※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
加古郡にお住いの30代 女性 ペーパー歴7年
教習初日です。4月から通勤で運転しないといけなくなり検索して教習内容やお客様の声をご覧になり安心されてアクアに決めて頂いたそうです。運転は諦めていましたが良い機会だと思いしっかりレッスンを受けてペーパードライバーから卒業したいとのことです。今日から一緒に頑張りましょう
基本操作を説明し出発準備・安全確認が出来たらスタートです。御自宅から明石方面へ浜国道を走行していきます。スタート時からブレーキのタイミングが遅く車間距離もとれず危険です。危険性を説明し指示・修正していきます。二見付近ではふらつきも見られ指示・修正していきます。江井ヶ島付近では直線での走行
は安定してきました。
林での左折時にハンドルを切りすぎてしまう所があり左折時のまき込みなどの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。175号線を走行し枝吉から西明石方面へ・・
西明石駅周辺~明姫幹線を走行していきます。ふらつきがあり再度、指示・修正していくうちに御自身でもふらつきに気づけるようになりましたが急ハンドルでの修正になってしまいます。危険性を説明しながら走行していきます。また、ふらつきを気にしすぎて近くの車線ばかりを見てしまうところがあり信号に気づくのが遅れる場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くも見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。
魚住付近での車線変更時に急ハンドルでの移動になってしまい危険でした。追突などの危険性と安全な車線変更を説明し修正しながら練習していきます。
速度調節・ブレーキ操作は少しずつ安定してきていますが右左折に問題点がある為、南二見の人口島で練習していきます。
人口島内で安全な右左折を説明し練習していきます。右左折時に速度を落とし切れず大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。繰り返し練習していく中で少しずつではありますが指示も減り人口島を後にします。
御自宅付近での右折時には少し指示はいりましたが大回りもハンドルを切りすぎる事もなく無事御自宅に到着です
「緊張しましたが少し恐怖心が無くなってきました。次回もよろしくお願いします」と笑顔で見送ってくださいました
緊張される中でしたが良く頑張りましたね
まだ課題は残っていますが4月からのマイカー通勤にむけて、しっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね
次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市中央区にお住いの20代 学生 ペーパー歴4年
教習2回目です。前回までのおさらいと駐車の練習をしていきましょう
今日も一緒に頑張りましょう
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
東灘区にお住いの30代 主婦 ペーパー歴15年
教習最終日です。今日は総合運転での効果の確認と駐車の練習をしていきましょう
今日も一緒に頑張りましょう
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 主婦 ペーパー歴10年
教習初日です。4月から子供さんの習い事で送迎が必要になり運転しないといけなくなりました。良いスクールはないか検索されて御自宅までの送迎があり女性指導員がいる事で男性への人見知り時期の子供さんも一緒にレッスンを受けれる事で安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう
操作説明をして出発準備・安全確認が出来たらスタートです
御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していき白国~砥堀駅方向へ・・とても緊張されていています。スタート時からふらつきが見られています。危険性を説明し指示・補助で修正していきます。ブレーキも遅れるところがあり指示で修正していきます。
312号線を走行し市川沿いの狭い道路を走行中、対向車が来ると恐怖心から左に逃げてしまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。
姫路城方面へ向かう中、突然止まってしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明し指示・修正していきます。
姫路城付近での右折時に膨らんでしまう場面がありました。右折時の注意点を説明し補助・指示で修正していきます。ブレーキの遅れは無くなってきましたが、ふらつきはまだ残っていて再度説明して修正していきます。車線変更時に加速と急ハンドルでの合流をしてしまいそうになり危険性を説明し指示・修正し練習しながら走行していきます。
八代付近で右左折時の注意点を説明しながら練習していきます。速度調節を上手く出来ずに大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。また、慌ててしまうと止まってしまうところがあり危険です。再度、追突等の危険性を説明していきます。御自宅方面へは自主経路で向かっていきます。狭い住宅街で慌ててしまうところはありましたが標識を見ながら無事に御自宅に到着です
子供さんも目覚められて3人で笑顔で見送ってくださいました。
子供さんが泣いている中でも集中して良く頑張りましたね~
まだ課題は残っていますが頑張って練習していきましょう。
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの40代 ペーパー歴15年
教習3回目です。前回、バックでの幅寄せや微調節を練習しましたが上手くいかず課題が残っていました。御主人との練習中の駐車も上手くいかなかったそうです。今日も一緒に頑張りましょう
出発準備と安全確認が出来たらスタートです。山手幹線で西宮方面へ・・
御自身でも練習されていることもあり全体的に安定した走行が出来るようにはなってきましたが、アクセルを踏み込んでしまうところが残っていて指示・修正していきます。
車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。危険性を説明し指示・修正していきます。
夙川を通って臨港線沿いの量販店へ・・前回、バックでの幅寄せと微調節の猛練習をして右側に課題が残っていて宿題を出していたのですが「自分で練習しても上手くいきませんでした
」とおっしゃいます。前回のおさらいで幅寄せ・微調節をしていきますが・・??前回しっかり出来ていた右側の幅寄せも上手くいきません。練習していきますが悪戦苦闘です。繰り返していくうちに幅寄せ・微調節が少しずつ出来るように・・
駐車の練習では切り出しのタイミング・角度etcを説明し枠内に入れていきます。なかなか枠内に入りません。繰り返していくうちに枠には入るものの右に寄ったり左に寄ったりと前に出て微調節で修正しながら枠内にいれていきます。4回が3回と修正の回数は減ってきましたが・・まだしっかり理解できないところがあり次回への課題が残りました。
43号線から御自宅方面へ走行中、車線変更時には安全確認もしっかり出来てスムーズな合流が出来ました。全体的に安定した走行で無事御自宅に到着です
「今日も帰ったら練習します。駐車も頑張ってみます
」と笑顔で見送ってくださいました。
苦手な駐車の練習でしたが良く頑張りましたね。駐車は皆さんの一番悩まれるところですが練習していけば上手くなります。理解できるようになるまでしっかり練習していきましょうね
次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした