自分の運転で旅行やお買いものに行けるようになりたいです(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの20代 女性  ペーパードライバー歴5年

教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが旅行先や買い物等いろいろなところに自分の運転で行けるようになりたいと思い教習を受けることにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3453  IMG_3452

基本操作・走行中の注意を説明し出発準備・安全確認が出来たらスタートです。御自宅付近の狭い住宅街からポーアイに向かって走行中、ブレーキのタイミングが遅く急ブレーキになってしまうところがあり安全なブレーキ操作を説明し指示・修正していきます。ポーアイ内で右左折の練習をしていきますが、速度の調節が上手くできず大回りになってしまう場面があり右左折時の巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら繰り返し練習していきます。速度調節は安定してきましたが少しふらつきがあり、近くばかりをみてしまうところがあるため近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。ポーアイから三宮へ向かって走行中、速度調節・ブレーキ操作には指示は少しずつ減ってきました。三宮での市街地走行では右左折を繰り返し練習していきます。信号無視をする人や路駐車両の間から飛び出してくる人など歩行者の予測できない動きを運転者側からしっかり学んでいきます。右左折時に慌てる事は徐々に無くなってはきましたがまだ指示のいる中で安全確認等不十分なところがあり次回に課題が残りました。御自宅方面へ走行中の車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまう場面があり車線変更時に起きる危険性を説明していきます。御本人が一番の難関と言われる御自宅附近の狭い住宅街ではゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが運転は楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。手汗いっぱい緊張いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残りますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 😛

教習前日から緊張していました(+_+)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 主婦  ペーパードライバー歴20年

教習初日です。免許を取ってから助手席専門で運転は諦めていましたが今回どうしても運転しないといけない状況になり車を購入されたものの恐怖心があり教習を受けようとスクール選びをする中、教習内容・お客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3420  IMG_3422

比較的走行しやすい芦屋浜で基本操作・走行中の注意を説明し出発準備と安全確認ができたらスタートです。かなり緊張されていてスタートしたものの速度をなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。少しずつ速度が出せるようになり右左折時の注意点・危険性を説明しながら右左折をしながら走行していきます。速度は出せるようになってきましたが調節が上手くできず右左折時に速度を落としきれず大回りをしてしまいます。またハンドル操作でも不安点があり繰り返し練習していきます。ブレーキ操作・速度調節が少し落ち着いてきたので芦屋浜を後にします。臨港線で西宮附近を走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節は指示は減ってきましたが、ふらつきがあり近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れる場面があり急ブレーキになりそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ららぽーとを越え尼崎付近まで走行し道意から43号線への左折時は指示はいる中でしたが慌てることなくできました。43号線を走行中、トラックの多さで恐怖心がましふらつきは残り再度、指示・修正しながら走行していきます。歩行者の多い御自宅附近をゆっくり慎重に走行し無事到着です「かなり怖くて緊張しましたが無事に帰って来れて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張と恐怖心の中よく頑張りましたね~しっかり練習して苦手を克服できるよう次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😛

ゆっくり・しっかり練習して克服していきましょう(^^)/

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市にお住いの30代 女性  ペーパードライバー歴15年

教習2回目です。前回の教習でハンドル操作やブレーキ操作などに課題が残っていました。今日しっかり練習して安定した走行が出来るようになっていきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3382    IMG_3386

御自宅から2号線へ向かうなか、ハンドル操作に不安点が残り補助がいる状態です。指示・補助で修正しながら走行していきます。ふらつきを気にしすぎて近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険をしていく事の大切さを説明していきます。岡本付近を走行中にはブレーキ操作は少しずつではありますが指示も減ってきました

IMG_3388    IMG_3391

岡本付近での右左折時には安全確認不足や速度調節が上手く出来ずに大回りやハンドルを切りすぎてしまい危険でした。右左折時の注意点の巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。43号線を尼崎方面へ走行中、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまいました。追突等の危険性を説明しながら走行していきます。西宮附近ではブレーキ操作・速度調節は少しずつ安定してくる様になりハンドルへの補助もなくなりました。御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送ってくださいました。緊張感の中、よく頑張りましたね~課題は残っていますが、ゆっくり・しっかり練習して克服していきましょう。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

雨の中での教習は良い経験です(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

三木市にお住いの20代 女性  ペーパードライバー歴3年

教習初回です。今回、職場への通勤が不便でマイカーを購入しましたが免許を取ってからほとんど運転していないので危険のない安全な走行が出来るようにとペーパードライバー教習を受けることにしました。HPをご覧になり教習内容やマイカーで練習出来る事で安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3399    IMG_3402

雨の中での教習で少し緊張されていますが良い経験ですよ。頑張りましょうね~。基本操作・走行中の注意点を説明し出発準備が出来たらスタートです。雨脚が強くなってきたので雨天時における危険性や注意点を説明していきます。御自宅付近の対向車の多い道を通って神戸方面へ向かって走行していく中、無意識に左に左に寄ってしまい危険です。危険性を説明しながら指示・修正していきます。ブレーキのタイミングが遅れてしまうところもあり、修正しながら走行していきます。押部谷~175号線へ走行中にはブレーキ操作は指示も減ってきましたが、対向車が来るとどうしても左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

IMG_3400    IMG_3407

175号線から西神へ向かい工業団地内で右左折を練習していきますが、速度を落としきれず大回りやハンドルを回しすぎてしまいます。巻き込みや歩行者保護等を説明し繰り返し練習していきます。解散場所の明石方面へ走行中、速度調節は徐々に安定してきましたが、まだ視野が狭く近くばかり見てしまい信号に気づくのが遅れてしまう場面がありました。また、ふらつきもあり近くのラインばかり気にしてしまい車線を読めないところもあり、遠い目で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。明石駅付近での左折時には指示のいる中ではありましたが危険のなく出来て無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張感もいっぱいでしたが良く頑張りましたね~。まだ課題は残っていますが次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

お子さんお二人と一緒にレッスンです(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴10年

教習初日です。免許を取ってから一度も運転していませんでしたが子供さんの成長に合わせて行動範囲が広がってきた事もあり諦めていたペーパードライバーからの卒業を目指そうとスクール選びをしました。教習内容や子供さんと一緒にレッスン出来る事を知りアクアでのチャレンジを決められたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3392    IMG_3396

比較的走行しやすい芦屋浜へ移動して基本操作・走行中の注意・出発準備を説明していきます。かなり緊張されていますがお二人の娘さんが後部座席から応援していますよ~頑張りましょうね。安全確認が出来たらスタートです。芦屋浜の住宅街をゆっくり走行していきますが速度をなかなか出せません。指示・補助で修正しながら走行していきます。右左折時にも慌ててしまい大回りやハンドルをきりすぎてしまいます。右左折時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。少しずつではありますが速度も調節できるようになりブレーキ操作も指示が少し減ってきたので芦屋浜を後に・・

IMG_3395    IMG_3398

臨港線へ出ていく中での右折時にあわててしまい停止してしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明しながら甲子園方面へ向かっていきます。ららぽーと付近では子供さん達も大盛り上がりでママさんも少し緊張がほぐれてきました。尼崎から43号線への左折時は少しヒントはいる中でしたが歩行者への安全確認・車線にも上手く入っていく事ができました。43号線を走行中にトラックの多さに戸惑ってしまい信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面があり危険性を説明していきます。御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張ります」と教習中、素敵なお歌を聞かせてくれていた娘さん達と一緒に笑顔で見送って下さいました。緊張感いっぱいの中での初日でしたが手に汗いっぱいで本当に良く頑張りましたね~。課題はたくさんありますがお子さん達の為にペーパードライバーから脱出しましょうね~。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com