子供さんと一緒のレッスンは良い勉強ですよ(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

三田市にお住いの40代 主婦  ペーパードライバー歴20年

教習初日です。免許を取ってから運転は全くしていませんでしたが仕事復帰で保育園や職場への運転が必要になりました。マイカーは購入したものの運転への自信も無く不安なので教習を受講する事にしました、問い合わせ時の対応が良かったとアクアでの教習を決められたそうです。子供さんも一緒にレッスンです。今日から一緒に頑張りましょう

20130831_121107    20130831_120335

基本操作・走行中の注意点を説明し・出発準備ができたらスタートです。スタート時からブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。補助・指示で修正していきます。三田駅周辺の住宅街をゆっくり走行していくなかブレーキも少し指示が減ってきたので国道に出ていきます。交通量が増え、恐怖心が増し対向車が来るたびに急ハンドルで左に逃げてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます

20130831_112750    20130831_112706

三田駅周辺で右左折をしていきますが慌ててしまい大回りになってしまい、歩行者への安全確認も出来ていません。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。御自宅付近の一方通行の狭い住宅街での左折時には電柱との距離感がつかめず指示・補助を出しながら慎重に曲がって無事に到着です。「運転もですが子供も一緒なので泣いたりしないか不安でいっぱいでしたが今日練習してみて安心しました。次回からも頑張ります」とお二人で見送ってくださいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して克服出来る様に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

 

伊丹市も教習エリアになりました(^^)/

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

伊丹市にお住まいの30代 主婦  ペーパードライバー歴10年

教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時の課題が残っていました。しっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3553    IMG_3552

御自宅付近の見通しの悪い合流地点での安全確認を説明しながらスタートしていきます。171号線から川西方面へ向かうなか、速度調節は比較的安定してきていますがブレーキを踏み込んでしまうところがあり再度、危険性を説明し、指示していきます。左折時に速度を落としきれないところがあり大回りになってしまい歩行者への安全確認も不足しています。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明していきます。川西附近のアップダウンのあるカーブの多い道路でも速度を落とせず対向車が来ると左に逃げてしまい危険です。カーブ前の減速・対向車との安全なすれ違いを説明し走行していきます

IMG_3555    IMG_3556

箕面付近での右折時には少しずつ指示も減ってきましたが、まだ慌ててしまうところがあり速度調節に課題がのこります。171号線で伊丹方面へ向かう中ではふらつきも少しずつ無くなってきて御自身でも気づくようになり修正出来る様になり視野も少しずつ広がってきて先の信号を見る事で危険予測が出来る様になり急ブレーキでの停止もなくなりました。御自宅付近で路駐車両があり車線変更をする際にまだ少しヒントはいる中でしたが自主的に出来る様にもなってきて無事御自宅に到着です。「川西でのカーブは緊張して汗だくになりましたが良い勉強になりました。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね~。まだ右左折や安全確認等に課題が残っていますが出来る様になってきている事もあります。しっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

 

池田駅付近での自転車の飛び出しにビックリ(>_<)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

川西市にお住いの20代 女性  ペーパードライバー歴6年

教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが仕事の都合で運転する事になりペーパードライバー教習を受講しようと検索しました。川西周辺での教習内容などをご覧になり安心して御申し込みされたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

 IMG_3559    IMG_3558

基本操作・走行中の注意点・出発準備を説明し安全確認が出来たらスタートです。御自宅周辺は狭くアップダウンの多い場所で恐怖心が倍増されていてアクセルになかなか足が動きません。比較的走行しやすい住宅街でゆっくり走行し運転に慣れていきます

IMG_3557    IMG_3560

少し慣れてきたところで能勢街道を走行していきます。ブレーキを踏み込んでしまうところがあり急ブレーキになってしまいます。安全なブレーキ操作を説明しながら池田駅付近へ向かっていきます。夕方のラッシュ時で自転車やバイク・歩行者が多く斜めに横断していく自転車に悲鳴があがる場面もありましたが歩行者保護や左折時のバイク等の巻き込み等の危険性を説明していきます

IMG_3562    IMG_3561

池田~川西方面へ向かって走行中、少しずつブレーキ操作への指示は減ってきています。トラックとのすれ違い時に恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり対向車との安全なすれ違いを説明していきます。川西駅から御自宅までのカーブの多い狭い道ではスタート時には速度を出せず悪戦苦闘でしたが少し運転に慣れた事もあり慌てることなく走行できて無事到着です。「自転車の飛び出しは恐かったですが良い勉強になりました。最初は不安でしたが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。御自宅周り駅周辺では悲鳴をあげながらも良く頑張りましたね~まだ課題は残りますしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

お子さんの為にペーパードライバーからの卒業を目指します(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 主婦 ペーパードライバー歴10年

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長とともに行動範囲が広がってきて「やっぱり運転できないと不便」と一大決心での御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3528    IMG_3525

久しぶりの運転という事もあり緊張されていて基本操作もすっかり忘れてしまったとおっしゃいます。まずは基本操作の説明・走行中の注意点・出発準備をしっかりしていきます。安全確認が出来たらスタートです。速度調節がなかなか上手く出来ずブレーキも踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し、指示・修正していきます。2号線で芦屋方面へ走行中、ふらつきが見られるようになりました。視野もかなり狭く目先しか見れていないにで信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになる場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線・信号等を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。

IMG_3527    IMG_3529

171から武庫川沿いを走行し仁川方面へ向かうなか対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。またカーブ時に大きく膨らんでしまうところもあり、カーブ時の減速・対向車との安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。仁川付近で右左折を練習していきますが、速度調節やハンドル操作が上手く出来ず大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる危険性を説明していきます。171から御自宅方面へ走行中、速度を出しすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張って子供の為にペーパードライバー脱出出来る様になります」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残っていますがしっかり練習して克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

運転するのが楽しくなってきました(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴10年

教習3回目です。前回までの教習でふらつきや右左折時に課題が残っています。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も後部座席から娘さんお二人が応援している中での教習です一緒に頑張りましょう

IMG_3436    IMG_3432

3回目という事もあり、運転席に座ってからの出発準備や御自宅前からのスタートも慌てることなくスムーズに出来る様になってきました。2号線を走行中には速度調節・ブレーキ操作はほとんど指示もない走行が出来ています。少しずつ視野は広がってきて路駐車両や工事等にも早めに気づく事ができるようにはなってきましたが車線変更時に急ハンドルでの合流になり合流後の前方への安全確認不足な点もあり再度、車線変更時の危険性と注意点を説明していきます。甲武橋での左折時には少しヒントはいる中でしたが速度や歩行者への安全確認等に問題なくできました。川沿いの狭く対向車の多い道で対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。仁川を通って宝塚方面へ向かうなかで、ふらつきに御自身で気づき修正出来る様にはなってきましたが急ハンドルでの修正になる為、危険性を説明していきます。

IMG_3427    IMG_3431

宝塚大劇場を通過し伊丹方面へ・・伊丹市の住宅街での右左折時にもほとんど指示は無くなってきて全体的に安定した走行が出来る様になってきました。伊丹から自主経路で御自宅へ向かっていく中、車線変更も自主的に出来る様になり急ハンドルでの合流も無くなり安全確認も少しずつ出来る様になってきていますが車線変更後の前方への安全確認不足で危険な点がまだあり説明・指示していきます。御自宅付近での交通量の多い中での右折時は指示のない中で慌てることなく安全に出来て無事到着です。「今日も楽しかったです。まだ出来ない事はたくさんありますが運転するのが楽しくなってきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も前向きな姿勢でよく頑張りましたね~。まだ課題はありますが出来る様になった事もあります。ペーパードライバー脱出まで後少し、次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com