※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
加古川市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが、今回、買い物や送迎などで運転が必要になり良いスクールはないかと検索したところお客様の声や教習内容をご覧になり「ここなら安心」と御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

二見の人口島で基本操作・走行中の注意を説明し出発準備をしていきます。前日の天気予報で雨とわかり初日からの雨で緊張は倍増している中でのスタートです。スタート直後から恐怖心があり速度をなかなか出せずハンドル操作も上手くいきません。まずはゆっくり走行して運転に慣れていきましょう。速度は少しずつ出せるようになってきました。右左折をしていく中では大まわりやハンドルを切りすぎるところもあり右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明し指示・補助で修正していきます。

浜国を走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明したいきます。視野が狭くまだミラーも見れていないような状況で信号に気づき遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面がありました。また、ふらふらしてしまうところもあり危険です。遠くの信号や車線を見て行くことで先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。御自宅付近の超難関の狭い道を対向車が来ない事を祈りながら・・無事到着です。「雨で緊張しましたが良い経験になりました。楽しかったです。次回も頑張ります。」と笑顔で見送って下さいました。初日の雨で緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。次回も頑張って練習してペーパードライバーからの卒業を目指しましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転することも無く今日まできてしまいましたが、今回職場で運転をしないといけなくなり一大決心でペーパードライバーからの脱出をしようと思いスクール選びをする中、女性指導員がいる事や教習内容やお客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅近くの芦屋浜まで移動してハンドルの回し方戻し方、指示器等の基本操作を説明していきます。出発準備と安全確認ができたらスタートです。「かなり緊張していて不安でいっぱいです」ゆっくり車に慣れることから始めましょうね。スタートしたものの・・・ブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。走行中の注意を説明し指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作や速度調節が上手くできないのでゆっくり走行しながらしっかり練習していきます。右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり右左折時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。芦屋浜内で少しずつではありますがブレーキ・ハンドル操作への補助が減ってきたので芦屋浜を後にします

芦屋浜を出て臨港線で尼崎方面へ向っていく中、ふらつきがあり対向車線の右折車両に驚いて急ハンドルでの回避をしてしまい危険でした。また視野が狭く近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川~43号線への左折後に急停止してしまう場面もあり左折時に起きる巻き込み等や追突などの危険性を説明していきます。御自宅近くの住宅街では自転車が横切り慌ててしまうハプニングがあり住宅街での自転車・歩行者の予測できない動きへの危険予測を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ、上手く出来ない事がたくさんありますが次回もしっかり練習して1つずつ苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴15年 12時間コースでのご入校です
3回目の教習です。前回で運転に対しての恐怖心は無くなったものの・・・ブレーキ操作とハンドル操作に問題があり走行中のふらつきが残りました。苦手を克服出来る様に今日も一緒に頑張りましょう

御自宅前を出発して山手幹線を通って三宮までの走行中・・・やはり、ふらつきが残ります。ふらつきを意識しすぎて近くばっかりを見てしまうところがあり信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。三宮を通過して平野を通り有馬街道からしあわせの村へ・・・ 有馬街道のカーブでは安全なすれ違いができるよう説明し走行していきます。 対向車がくると左に逃げてしまい右へのカーブだとそのまま右に流れてしまうので指示・補助をしながら修正して何度かカーブを繰り返していると右へ流れることは無くなってきましたが、まだ安全とは言えません。帰りにもう一度練習しましょう再度、有馬街道でカーブの練習をしながらご自宅方面へ向かいましょう。下りはスピードが出るので速度調節をしっかりするよう説明して安全なすれ違いを指示していきます。速度調節は少しずつ出来るようになってきました。ハンドル操作は補助をすることは無くなってきましたが対向車が来るとどうしても左に逃げてしまうので指示をしながら修正していきます。平野に出る頃には指示も少しずつ減ってきましたがまだ完ぺきではありません。 平野~山手幹線を通ってご自宅方面へ・・・速度調節・ブレーキ操作は安定してきました。ふらつきも御自分で気づけるようになってこられて指示を出す前に修正できるようになってきました。ただ、ふらつきを気にしすぎて手前ばかり見てしまい遠くを見れず車線の読み違いをしてしまう場面があったので近くばかりでなく遠くを見ることで先の危険予測の大切さを説明し走行していきます。 御自宅付近の住宅街では指示する事はなく対向車と安全にすれ違いが自主的に出来るようにもなり無事ご自宅前に到着です「自分でも頑張って練習します」と笑顔で見送っていただきました。 今日は苦手なことの猛特訓になりましたが頑張りましたね練習すれば少しずつでも上達していきます。次回も一緒に頑張りましょうね。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 6時間コースでのご入校です
教習最終日です。今日は不安点をしっかり解決していき、総合運転での効果の確認と苦手な駐車を克服していきたいと思います。一緒に頑張りましょう
御自宅を出て43号線から芦屋方面へ向かいます。速度調節は問題ありませんがブレーキのタイミングが遅いところがある為指示しながら修正していきます。また、ふらつきも残っているため追指導していきます。 芦屋付近ではブレーキ操作も安定してきて、ふらつきも少しずつ減ってきました。 芦屋浜の量販店に向かう中、車線変更時の安全確認不足と急ハンドルで合流してしまう場面があり車線変更時の危険性と安全な車線変更を説明し何度か練習しながら芦屋浜に到着です
雨脚がひどくなる中、御本人の一番苦手とおっしゃる駐車の猛特訓です。幅寄せをして・・バックでのハンドル操作を練習していきます。なかなか上手くできず焦ってしまい、行きたい方向と反対にハンドルを切ってしまいます
繰り返し練習して少し分かってこられたので、幅寄せ・切り出しのタイミング・バックでの微調節をしながら駐車場に入れていきます。枠の中に入らず前に出て微調節をして・・・ とっても頑張り屋さんで何度も何度も繰り返していくうちに何とか枠内に入れられるようになり御本人も私も感動です。 雨脚も強くなり日も暮れてしまい見通しの悪い中での走行時の注意をして、ご自宅方面に向かいます。
ワイパーもライトもつけて走行するのは初めてで操作方法も分かっておられなかったので説明していきます。43号線へ出る途中、トラックが横を通り水しぶきが飛んできてビックリされるハプニングもありました。雨の日に起きる危険性を説明してきます。 全体的に走行も安定してきて車線変更も安全に合流できるようになり無事ご自宅に到着です。「まだ上手に運転できないけど教習で運転するのが毎回楽しみでした。教習が終わってしまうのが寂しいです」と笑顔で見送ってくださいました。 お仕事も忙しく時間のない中での教習で最終日は大雨の中の夜間走行で緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。安全運転を心がけてお仕事頑張って下さいね。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから一度も運転していませんでしたが、ご実家や買い物に御自分でいけるようになりたいと思いスクールを探す中で出張サービスや御客様の声を御覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜で基本操作・走行中の注意・出発準備をしていきます。安全確認が出来てスタートしたもののアクセルに足がいかず速度が出せません。ゆっくり少しずつ走行しながら運転に慣れていきます。安全なブレーキ操作・右左折時の危険性やハンドルの回し方を説明しながら練習していきます。速度の調節が上手くいかず早かったり遅かったりしてしまいます。危険性を説明しながら指示・修正していきます。芦屋浜で少し走行に慣れてきたので御自宅方面へ・・43号線への左折時に歩行者の多さに圧倒されてしまい慌ててしまう場面がありました。左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を再度説明しながら走行していきます。御自宅付近の住宅街では自転車や歩行者が多く慎重にゆっくり走行して無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいでまだ上手くいかない事や課題もいっぱいですが次回もしっかり練習してスキルアップしていきましょうね。お疲れ様でした 😛