※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習で緊張感は無くなってきたもののハンドル操作に不安点があり右左折時にハンドルの切りすぎ回しすぎがあり、ふらつきも残ります。今日は右左折を重点的に練習していきましょう。

御自宅からの勾配のキツイ坂道を通って山手幹線で三宮に向かっていきましょう。ブレーキ操作は安定してきています。 御自宅から岡本に向かう下りでのカーブで速度調節が上手くいかず大きく膨らんでしまう場面があり下りのカーブでの注意点を説明していきます。三宮では歩行者保護とまき込みなどのない右左折・先の車線を予測しての車線選び等をしっかり学んでいきます。右折時に大きく膨らんでしまうところがあり再度、指示・修正しいきます。左折時には歩行者を見落とす場面があり危険でした。再度、歩行者への安全確認の大切・予測できない動き等を説明していきます。三宮から御自宅へ走行中、ブレーキ操作・速度調節は少しずつ指示もへり無事到着です。「まだ上手く出来ない事が多くて不安ですが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張いっぱいの中、よく頑張りましたね。まだ苦手はたくさんありますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転することも無く今日まできてしまいましたが、今回マイカーを買い替えた事もあり一大決心でペーパードライバーからの脱出をしようと思いスクール選びをする中、教習内容やお客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅近くの芦屋浜まで移動してハンドルの回し方戻し方、指示器等の基本操作を説明していきます。出発準備と安全確認ができたらスタートです。「かなり緊張していて不安でいっぱいです」ゆっくり車に慣れることから始めましょうね。スタートしたものの・・・ブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。走行中の注意を説明し指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作や速度調節が上手くできないのでゆっくり走行しながらしっかり練習していきます。右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり右左折時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。芦屋浜内で少しずつではありますがブレーキ・ハンドル操作への補助が減ってきたので芦屋浜を後にします

芦屋浜を出て臨港線で尼崎方面へ向っていく中、ふらつきがあり対向車線の右折車両に驚いて急ハンドルでの回避をしてしまい危険でした。また視野が狭く近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川~43号線への左折後に急停止してしまう場面もあり左折時に起きる巻き込み等や追突などの危険性を説明していきます。御自宅近くの住宅街では自転車が横切り慌ててしまうハプニングがあり住宅街での自転車・歩行者の予測できない動きへの危険予測を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ、上手く出来ない事がたくさんありますが次回もしっかり練習して1つずつ苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの50代 女性
ペーパードライバー歴13年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。10年近くペーパードライバーでしたが教習所等の教習を受けてから週末に近場まで運転していますが、恐怖心もあり運転に不安があるので教習をもう1度しっかり受けて不安や恐怖心のない運転が出来るようになりたいと御申し込みいただきました。

御自宅前から43号線へ出て行く中、路駐車両があり対向車とのすれ違い時の判断が出来ず無理に割り込んでしまう場面があり危険でした。安全なすれ違いを説明していきます。三宮へ向かって走行中、速度調節が安定せず指示・修正していきます。三宮に到着し巻き込み等のない安全な右左折を練習しながら運転者側から見た歩行者保護を学んでいきます。右左折時に安全確認や速度調節が上手く出来ず車線にスムーズに入っていけず危険な為、右左折時に起きる巻き込み等の危険性と安全な速度を説明しサンキタ・フラワーロード・大丸前etcを走行しながら練習していきます。繰り返し練習していく中で少しずつ改善されてきましたが慌ててしまうところがあり次回への課題が残りました。

サンキタの路駐車両から飛び出してくる人や信号無視をする人と息をのむ場面もあり、運転者は歩行者の予測できない動きへ危険予測をする大切さをしっかり学ぶ事ができました。三宮から御自宅方面へ走行中、速度調節は少し安定してきましたが視野が狭く近くの車線ばかり見てしまうところがありふらついてしまいます。遠い目で先の車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事を説明し修正していきます。御自宅付近での右折時には少し指示は必要でしたがスムーズに出来て無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。三宮では緊張感いっぱいでしたが良く頑張りましたね~。まだ、課題は残りますが苦手克服出来るように次回も頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習2回目です。まだ恐怖心がありブレーキ操作ハンドル操作も上手くいかないところがあり右左折時にも慌ててしまいます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

出発準備をして安全確認ができたらスタートです。御自宅付近の下りのカーブでの減速が上手くできず大きく膨らんでしまいまいました。指示・修正をしながら走行していきます。伊丹のイオンの駐車場内でハンドルの回し方、速度の調節等を練習して行く中、慌ててしまうと加速してしまったりブレーキを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明していきます。教習中、皆さんよく言われる事ですが、走行中に後方の車を気にしてしまい速度を出さなくては!と思いよけいに慌ててしまい速度が速いためにハンドル操作が上手くいかないところもあります。危険性を説明し修正していきます。武庫川沿いを走行し仁川から宝塚へ向かう中、対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。生瀬附近の狭く対向車との行き違いが出来ない道路での危険性や対処方法等を練習していきます。ブレーキ操作は少しずつですが指示も無くなってきました。御自宅付近の狭い住宅街で右左折を繰り返しながら無事、到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。まだ課題は残ってますが出来る様になってきたこともあります。次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでのご入校です
教習2回目です。免許を取ってから運転していませんでしたが今回、ご家族の送迎が必要となりペーパードライバーを脱出しようと御申し込みいただきました。 今日も一緒に頑張りましょう
出発準備と安全確認が出来たらスタートです。御自宅前から山手幹線で岡本まで走行中、ブレーキを踏み込みすぎるところがあり指示で修正していきます。岡本での左折時にスピードを落とし切れず大回りしてしまい危険でした。危険性と安全な左折を説明し指示・補助で修正していきます。 2号線を走行中、速度調節は徐々に安定してきていますがブレーキのタイミングが遅く車間距離をしっかりとれていない為に急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示していきます。 また、ふらつきがあり指示で修正していく中で目先のラインばかりを見てしまい車線の読み違いをしてしまう場面がありました。車線の読み違いでの追突などの危険性と遠くを見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。
打出から芦屋浜に向かい右左折を練習しながら量販店の駐車場へ・・・ ハンドル操作が上手くいかないところもありバックで走行し色々な視点からラインをみて幅寄せの練習をしていきます。右のラインは比較的見やすいですが左はガラス越しのミラーで確認するためなかなか上手く幅寄せできず悪戦苦闘しながらの練習になり次回の課題も残りました。芦屋浜から打出に向かう中、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまいました。危険性と安全な合流を説明していきます。また43号線への右折時は問題ありませんでいたが建石で左折時に大回りしてしまい再度、指示・修正していきます。 御自宅付近での左折時は慌てることなくしっかりできて無事到着です.。 「まだまだですが次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と笑顔で見送ってくださいました。 まだまだ課題は残っていますが、慌てずしっかり練習して克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛