※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 8時間コースでご入校です
教習2回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

自宅から171号線へ出ていく中、右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。171号線を走行中にはふらつきが残り近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。臨港線にある量販店の駐車場で幅寄せや微調節の練習をしていきますが右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く出来ません。理解できるまで繰り返し練習する中で左側への幅寄せは出来る様になってきましたが右側が上手く出来ず悪戦苦闘です。猛練習の中、指示は減ってきましたが次回への課題が残り量販店を後にします。御自宅へ向かって走行中、ブレーキ操作・速度調節は指示も減ってきました。御自宅付近での右折時には慌てることなく出来て無事到着です。「少し緊張が無くなってきましたが駐車は難しいです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。幅寄せの猛練習、本当に良く頑張りましたね。まだ上手く出来ないところもありますが練習すれば必ず克服できます次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
加古川市にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許をとってからほとんど運転していません。今回、どうしても運転しないといけなくなりペーパードライバー教習を検索する中、教習内容等をご覧になり一番安心できたとアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

御自宅前で基本操作、ハンドルの回し方ブレーキ操作、走行中の注意点を説明していきます。出発準備、安全確認が出来たらスタートです。
まずは御自宅まわりの住宅街をゆっくり走行しながら運転に少しずつ慣れていきます。右左折をしながらハンドルの回し方、戻し方を練習していきます。ブレーキ操作への指示が少し減ってきたので住宅街から出ていきましょう

加古川駅周辺を走行中、対向車に対しての恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまいます。危険性を説明し修正していきます。2号線で明石方面へ向かい明姫幹線から小久保へ向かうなか、ふらつきがあり近くばかり見てしまいます。遠くの車線や信号を見ていくことでの先の危険予測をしていくことの大切さを説明していきます。御自宅付近の信号のない交通量の多い中での右折時には指示はいるなかでしたがスムーズに出来て無事到着です。「緊張しましたが安心して運転でき申し込みをしてよかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。緊張感と恐怖心もあるなかでよく頑張りましたね~。しっかり練習してペーパードライバーから脱出しましょう。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが御家族の送迎などで運転が必要になり今回、しっかり練習してペーパードライバーから卒業する事にしました。スクール選びをする中で御客様の声や教習内容などをご覧になり安心して御申し込みされたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜まで移動し基本操作・走行中の注意等を説明していきます。出発準備・安全確認が出来たらスタートです。スタートしましたが、アクセルをなかなか踏めずハンドル操作も上手く出来ません。ゆっくり走行しながら指示・補助で修正していきます。右左折をしていく中ではハンドルの回し方も忘れてしまっているので大回りや対向車線へ入り込んでしまいます。ハンドルの回し方、回し始めのタイミング等を説明しながら走行していきます。少しなれてきたところで御自宅方面へ・・2号線から御自宅への左折時に慌ててしまい曲がる事に夢中になり歩行者への安全確認を忘れてしまい危険でした。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明していきます。御自宅附近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しました。次回も頑張ります!」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい手汗いっぱいの中よく頑張りましたね~。次回もしっかり練習して苦手を1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが子供さんの成長にともない運転が必要になり教習を受けることにしました。スクール選びをする中で教習内容やお客様の声等をご覧になり安心して御申し込みされたそうです。今日から一緒にがんばりましょう

芦屋浜で指示器やハンドル操作・ブレーキ等の基本操作・走行中の注意を説明していきます。出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。出発直後、なかなか速度を出せません。慌てる事が多く、安全確認等1つが出来るとハンドル操作やブレーキ等1つ忘れてしまいます。まずは慌てなくてよい様にゆっくり走行しながら基本操作をしっかり出来る様になっていきます。芦屋浜を右左折をしながら走行していきます。右左折時に大回りやハンドルを切りすぎたりと上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。

まだ、右左折等で課題は残りますが速度やブレーキ等は補助も少しずつ減ってきたので芦屋浜を後にして御自宅方面へ・・臨港線~甲子園方面へ走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明していきます。また、ふらつきが見られ前方車両しか見れていないところがあります。視野を先にのばしていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近の狭い路地では自転車や歩行者が多く、歩行者も驚くほどゆっくり走行しながら無事到着です。「まだできない事も多く見るところも多すぎて目が足りません。次回も頑張って練習して安全な運転が出来る様になります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。運転中、ここだけ見ていれば大丈夫なんてことはありません。次回もしっかり練習して2つの目で色々見れる様になっていきましょうね。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたがこの度、御主人が単身赴任になりご自分で運転をしないといけない状況になりました。御家族と練習もしましたが上手くいかず教習を受けることを決めて検索する中、ブログやお客様の声をご覧になり御自分と同じペーパードライバー歴の方が頑張って練習しておられる事を知って勇気を持てた事で「最後のチャンス」と御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作・走行中の注意・出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。御自宅附近の比較的走行しやすい所をゆっくり走行していきます。ハンドル操作・ブレーキ操作・速度調節ともに安定しません。指示・補助で修正しながら走行していきます。浜国を加古川方面へ向って走行する中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。250号線への右折時には慌ててしまい急停止してしまう場面がありました。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明し修正していきます

小久保付近の住宅街で右左折を練習しながら走行していきますが、速度が速かったり止まってしまったりと上手く出来ません。安全確認をしていく中での優先順位が違ったり、速度を意識しすぎて歩行者を見落としてしまったりと1つ出来ると1つが出来ない状況です。再度、右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明し繰り返し練習していきます。御自宅方面へ向かう中、ふらつきがあり信号に気づくのが遅れるところもあり近くばかりを見るのでは無く遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。明石駅付近での左折時にバイクに気を取られて大回りをしてしまい対向車に追突しそうになりました。左折時に起きる巻き込みの恐さを身を持って学ぶことが出来ました。御自宅付近の住宅街を慎重に走行し無事・到着です。「まだまだ出来ない事がいっぱいですがペーパードライバーから脱出する最後のチャンスだと思っているので次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのなか、少し恐いおもいもしましたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさん残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 