※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴15年 12時間コースでのご入校です
教習2回目です。運転経験がほとんどない為に走行に戸惑いがあり特に右左折時に不安が残るので今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
運転席に座られて早々に「雨なので緊張します
」雨の日の教習は良い経験です。出発準備が出来スタートです。 御自宅から山手幹線に出て43号線を横切って六甲アイランドへ入っていきます。六甲アイランドへ走行中、ブレーキ操作は安定してきています。まだふらつきは残っているので指示・補助をしながら修正していきます。 六甲アイランドに入ってトラックの多い中車線変更をしていく中で急ハンドルで合流してしまう場面がありました。急ハンドルでの車線変更の危険性を説明します。雨脚が強く見通しが悪くなってきました。雨天時に起きる危険性を説明していきます
六甲大橋での車線変更でも急ハンドルで合流してしまいました。再度、安全な車線変更を説明し修正していきます。 少しずつですが運転に対しての恐怖心が薄れてきてHAT神戸の街並みを見る余裕も出てこられました。ポーアイに入り安全な右左折を説明し繰り返し練習していきます。速度調節・ブレーキ操作は指示を出すことも減ってきました。左折は徐々に上手く出来るようになってきましたが右折時にまだ不安が残りカーブ時にもハンドルを回しすぎたり切りすぎたりするところが課題で残ります。 ポーアイを後にしてご自宅方面へ向かいましょう。
43号線を走行中、雨で見通しが悪く車線を読み違える場面がありました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。また近くばかり見てしまい先の信号に気づくのが遅い所があるので遠くを見ることで車線の読み違いも無くなり先の危険予測をすることの大切さを説明します。 御自宅近くになり十字路で1台ずつしか通れない高架下を通過したのですが安全確認不足だった為、危険性と注意点を説明しました。 山手幹線に出る際の右折時は練習の成果から危険もなく歩行者への安全確認もしっかり出来て無事ご自宅に到着です。「何次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。 雨で見通しが悪く緊張感いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ、課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
大阪府吹田市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんに成長にともない運転が必要になりペーパードライバーからの脱出を目指そうと決意しマイカーを購入しました。マイカーでも練習できるスクールはないかと検索する中で教習内容やお客様の声をご覧になり一番安心できたアクアに御申し込みしていただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅付近の交通量の少ない住宅街で基本操作・走行中の注意・出発準備をしていきます。久しぶりの運転で緊張いっぱいですが安全確認ができたらスタートです。狭い住宅街を慎重に走行していく中、ブレーキを踏み込んでしまい上手く走行できません。指示・修正しながら走行していきます。

上新庄から淀川通を通って尼崎方面へ向かう中では視野が狭くふらつきがあり、赤信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまいました。追突など危険性と遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右左折時に慌ててしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明していきます。

速度調節ではアクセルやブレーキを踏み切んでしまい上手く出来ないところがあり、アクセルワークでの速度調節を説明していきます。茨木付近での歩行者やすれ違いが困難な狭い道路では指示はいる中でしたが慌てる事無く出来て無事到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますがしっかり練習してペーパードライバーから卒業出来るように次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴18年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが2人目のお子さんの出産を機にペーパードライバーからの卒業を目指そうと思われてスクール選びをしている中、ママ友がアクアの卒業生で「良かったよ♪」と聞き安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

まずは基本操作・走行中の注意・出発準備を説明していきます。安全確認ができたらスタートです。山手幹線で芦屋方面へ向かうなかアクセルを踏み込んでしまうところがありブレーキも急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示・修正していきます。西宮ガーデンズ付近での車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます

2号線で東灘付近を走行中には速度調節は少しずつ指示も減ってきました。対向車線の右折車両が前に出てきたことに驚き急ハンドルで左に逃げようとする場面があり危険でした。危険性を説明し減速等の方法を説明していきます。岡本付近の住宅街を右左折をしながら走行していきますがハンドルを回しすぎてしまうところがあり歩行者への安全確認も不足しています。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら走行していきます。スタート時は断念した今日一番の難関の御自宅前の勾配のきつい上り坂を走行中、心配されていた対向車も来ず無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります。よろしくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。かなりの緊張の中でしたが良く頑張りましたね~。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴18年 12時間コースでのご入校です
教習3回目です。前回までで速度調節・ブレーキ操作は安定してきましたが、ふらつきがあり右左折時の大回りも課題でした。今日は総合運転での効果の確認をしながら、不安点をしっかり解決していきたいと思います。 今日も一緒に頑張りましょう
自主経路で三宮に向かいましょう。ご自宅近くにある苦戦していたカーブの多い坂道では対向車とも安全なすれ違いが出来るようになってきています。山手幹線を走行中、速度調節・ブレーキ操作には問題はなくなりましたが・・・ふらつきが残り特に右に寄ってしまうところがあり危険です。指示を出し修正しながら三宮周辺に到着です。まだ右折時に大回りしてしまう時があるので三宮での市街地走行で右左折を繰り返し練習していきましょう。三宮ではサンキタ・大丸前・フラワーロード・トアロード・・・を走行し運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない右左折を学んでいきます。 歩行者の予測出来ない動きへの危険予測の説明をしながら走行していきます。 サンキタの路駐している車の隙間から人が出てきてビックリして急ブレーキをしてしまう場面があり、歩行者の動きに対しての危険予測の大切さを身を持って学べましたね。御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調整ができ安定した走行になってきて無事到着です。「三宮は緊張しましたが良い勉強になりました」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいでの市街地走行でしたが良い勉強になりましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでのご入校です
教習3回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

自宅から171号線へ出ていく中、右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。171号線を走行中にはふらつきが残り近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

ご実家のある芦屋方面へ向って走行中には安定した走行が出来る様にはなってきましたが車線変更時に後方の安全確認に集中しすぎてしまいどうしても速度を落とし過ぎてしまいチャンスを逃してしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきますがまだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅付近での左折時は安全確認等、問題なくでき無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。まだ課題は残っていますが次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛