※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
尼崎市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転してませんでしたがお子様の送迎などで運転が必要となりペーパードライバーの教習を探されていたところ、ご自分で運転されているママ友さんから昨年アクアで教習を受けてペードラを卒業した事を聞かれて「私もここで頑張ろう!」と安心してお申込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう
御自宅近くでハンドルの回し方・戻し方・アクセルやブレーキ等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備と安全確認が出来たらスタートです。 御自宅まわりの住宅街をゆっくり走行しながらまずは運転に慣れていきます。ブレーキを踏み込んでしまったりと上手く出来ません。またアクセルを踏めず速度が出せず指示・修正していきます
少しずつ慣れてきたので尼宝線を走行していきます。まだ恐怖心があり近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまったり車線の読み違いをしてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。尼宝線から臨港線へでて芦屋浜へ向かっていく中、速度調節は少しずつではありますが指示が減ってきました。芦屋浜で右左折の練習をしていきますが、ハンドルを回すタイミングが遅れてしまったり歩行者への安全確認不足だったりと上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが歩行者への安全確認ができたらハンドルを回すタイミングが遅れてしまったりと1つに集中してしまうと1つ忘れてしまい次回への課題になりました。
武庫川沿いを走行中、対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。仁川~宝塚を走行中にはブレーキ操作への指示は減ってはきましたが視野が狭くふらつきもみられ再度、危険予測をしていく事の大切さを説明したいきます。御自宅付近の住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい、手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさんありますが次回もしっかり練習してアクアを卒業して運転されているママ友さんと同じようにペーパードライバーから卒業しましょうね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習3回目です。まだ運転するのに恐怖心があり対向車が来ると急ハンドルで逃げてしまったり信号に気づき遅れたりと安全な判断が出来ないところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2号線で西宮方面へ向って走行中、速度調節には指示は減ってきましたがふらつきがあります。どうしても近くばかりをみてしまうところがあり信号に気づき遅れてしまったり車線の読み違えをしてしまいます。再度、遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中、対向車が来ると左に逃げてしまいます。また左のカーブ時にハンドルの戻し遅れで左になっがれてしまい危険でした。対向車との安全なすれ違いとカーブ時に起きる危険性と安全な走行を説明していきます

仁川付近での左折時は歩行者への安全確認は出来ましたが、ハンドルを回すタイミングが遅れ大回りになってしまい左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら修正していきます。171号線から43号線を走行中、車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。春日野付近ではブレーキ・速度調節ともに少しずつ指示は減り視野も少しずつ広がってきて慌てる事が減ってきました。御自宅付近での左折時に歩行者への安全確認不足な点があり再度、左折時に起きる巻き込み等の危険性と運転者側から見た歩行者保護を説明しながら無事到着です。「少しだけ恐さが無くなってきました。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ、出来ない事もありますが出来る様になった事もあります。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住まいの20代 男性
ペーパードライバー歴8年 4時間コースでのご入校です
免許取得後、1度も運転していません。今回仕事先で運転が必要になりペーパードライバー講習を受けようと検索し、いくつかのスクールに問い合わせをされた中で教習内容や電話応対が良かった事で御申し込みいただきました。 短時間でのハードスケジュールになりますが一緒に頑張りましょう。
山手幹線で西宮方面へ・・・ スタート直後からスピードを出しすぎてしまう傾向があり指示・修正していきます。また近くのラインばかり気にしすぎてしまい先の車線を読み違えてしまい危険でした。追突などの危険性と遠くを見る事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明し指示・補助で修正していきます。
芦屋方面へ向かっていく中アクセルを踏み込んでしまいます。再度、危険性を説明し指示・修正していきます。車幅感覚がなく左から割り込んできたタクシーに気づかず走行してしまう場面もあり指示・補助で修正していきます。 西宮ガーデンズ付近ではにブレーキのタイミングが遅れて急ブレーキになってしまい指示で修正していきます。 桂木の交差点での右折時に大きく膨らんでしまいました。安全な右折を説明し指示・修正していきます。道意線で43号線へ出ていく右折時には車線を読めずにふらついてしまいます。再度、危険性を説明したいきます。43号線を走行中、ブレーキ操作は比較的安定してきましたが速度を出しすぎてしまうところがあり指示で修正していきます。
巻き込みなどの危険の無い右左折を説明し練習していきます。速度を落とし切れず大回りやハンドルを切りすぎてしまったりしていましたが繰り返していくうちに歩行者への安全確認もしっかり出来るようになってきました。 芦屋浜の量販店の駐車場でバックでの走行・見やすい右側とガラス越しのミラーでの確認しかできない左側の幅寄せ・微調節の猛練習です。最初はバックでのハンドル操作が理解できず悪戦苦闘でしたが猛練習の成果もあり徐々に指示も減り自主的に操作できるようになってきたので駐車の際の切り出しのタイミングや角度etcを説明し実際に枠内に入れていきます。幅寄せや微調節をしっかり理解出来た事もあり、枠内に入れるのに時間はかかりませんでした。高級車の隣に緊張しながらも指示なく枠内に入れられて芦屋浜を後に・・43号線で御自宅に向う中では全体的に安定した走行が出来るようになり右左折もしっかり出来るようになってきましたが速度を出しすぎるところは残っていて追指導で指示・修正していきます。車線変更時には安全確認もできて合流もスムーズに出来るようになり無事到着です 「不安が無くなったので頑張って運転します。お世話になりました」と笑顔でお見送りしてくださいました。 短時間でのハードスケジュールでしたが良く頑張りましたね。スピードの出しすぎは特に注意ですよ。教習で練習した事を忘れずに安全運転で素お仕事頑張ってください。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転していませんでした。以前、別の教習所でペーパードライバー教習を受講しましたが恐怖心がとれず運転出来る様になれませんでした。今回どうしても運転しないといけなくなり今度こそは運転できるようになりたいと決心して、どこか良いスクールはないかと検索する中で教習内容やお客様の声をご覧になり一番安心だったアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

かなり不安とおっしゃることもあり 芦屋浜まで移動してハンドル操作・ブレーキ・アクセル等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。芦屋浜の住宅街をゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。アクセルを踏みこんでしまったりブレーキを踏み込んでしまったりと安定した走行が出来ません。指示で修正していきます。右左折時には速度を落としきれず大回りになり安全確認もしっかり出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら練習していきます。少しずつではありますが指示も減ってきたので臨港線から尼崎方面へ向っていきます。近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中には対向車が来ると恐怖心で急ハンドルで左に逃げてしまうところがありました。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。171号線を走行中、速度調節は少しずつ指示も減ってきました。御自宅付近での左折時には歩行者への安全確認は出来ましたが大回りになってしまい次回への課題を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい、手汗いっぱいのなかよく頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴12年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転していませんでしたが今回子供さんの成長にともない送迎等が必要になりペーパードライバーからの卒業目指すことになりました。色々検索する中で女性指導員がいる事や出張サービスがあり御自分と同じようなペーパードライバー歴の皆さんの頑張る様子を御覧になり「私もここで頑張ろう!」とアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

まずはハンドルの回し方・戻し方・ブレーキやアクセル・指示器等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。まずは御自宅付近をゆっくり走行していきますがブレーキやアクセル操作が上手くいかず指示・補助をしながら修正していきます。御自宅付近の妙法寺付近の難関を走行しながら総合運動公園方面へ・・ 対向車とのすれ違いに緊張いっぱいでしたが総合運動公園~学園都市内の住宅街で右左折をしながら運転に慣れていきます

まだブレーキを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明しながら走行していく中、右左折時に大回りやハンドルを回しすぎてしまうところがあり危険です。また、安全確認もしっかり出来ないところがあり右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。少しずつは指示は減ってはきましたが慌ててしまいがちで安全確認をする余裕がありません。再度、危険性を説明しながら御自宅方面へむかいます。ふらつきがあり近くばかりを見てしまうところがあり車線の読み違いをしてしまいそうになり危険でした。遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明しながら無事到着です。「楽しかったです。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛