安全運転を心がけてくださいね(^o^)丿

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴12年  12時間コースでのご入校です

教習最終日です。総合運転での効果の確認をしながら不安点をしっかり克服していきたいとおもいます。 今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0820_convert_20121224065657.jpg    IMG_0825_convert_20121224065734.jpg

出発準備ができたらご実家のある甲子園方面に向かってスタートです。 御自宅から岡本に向かう勾配のキツイ坂道でのカーブも指示することなく、しっかり出来るようになっています。岡本から山手幹線で西宮方面へ・・・ ブレーキ・速度調節ともに安定しています。車線変更時に安全確認不足で危険な場面があり追指導で車線変更時の注意点と危険性を説明し修正していきます。

IMG_0823_convert_20121224071024.jpg    IMG_0828_convert_20121224071108.jpg

西宮のご実家付近では右左折時に大回りすることもなく歩行者への安全確認もしっかり出来ています。甲子園を通って43号線からポーアイ方面へ・・・43号線を走行中の車線変更では後方への安全確認もしっかり出来て危険のない合流が出来ました。 ふらつきも無くなり全体的に安定した走行が出来るようになりました

IMG_0839_convert_20121224070004.jpg    IMG_0845_convert_20121224070041.jpg

今からは量販店で駐車の練習をしていきましょう。 急な坂と直角に曲がった駐車場への通路に手汗いっぱいで悪戦苦闘です。上り坂でアクセルは踏み込まないといけないのに直角に曲がっているので速度を出しすぎるとぶつかってしまうし・・・指示・説明しながら慎重にゆっくりと上がって行きます。 3階の駐車場に着いて、幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・バックでのハンドル操作での微調節を説明し指示しながら練習していきます。バックのハンドル操作を理解できず微調節が上手くいきません。再度、指示・説明して何度も繰り返し練習していくうちに少しずつ指示も減り枠内に入るようになり微調節も出来るようになってきました。 気分転換を終えて再度、指示のない中での練習です。 幅寄せ・切り出しのタイミング・バックでの微調節・・・しっかり出来るようになり枠内にも入るようになりIKEAを後に

IMG_0844_convert_20121224070116.jpg    IMG_0848_convert_20121224070258.jpg

ポーアイからご自宅方面へ自主経路で帰っていきましょう。 標識を見ながら安全に問題なく走行出来ています。43号線でブレーキのタイミングが遅れてしまう場面があり危険でした。追指導で修正していきます。 岡本~ご自宅に向かうカーブの多い坂道も安定した走行が出来て。御自宅に無事に到着です 「運転するのが恐かったのに楽しく練習出来たことで運転するのが好きになりました。色々行ってみます。ありがとうございました」 と笑顔で見送ってくださいました。 手汗をいっぱいかきながら毎回良く頑張りましたね。これからも教習で練習した事を忘れずに安全運転をしてくださいね。 お疲れ様でした 😛

マイカーを購入する事になりました

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 女性 

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取得してからほとんど運転していませんでしたが今回どうしても運転しないといけなくなりマイカーも購入する事になりました。どこか良いスクールはないかと検索する中で教習内容やお客様の声をご覧になり一番安心だったアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

20140213_152934    20140213_160448

かなり不安とおっしゃることもあり 芦屋浜まで移動してハンドル操作・ブレーキ・アクセル等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。芦屋浜の住宅街をゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。アクセルを踏みこんでしまったりブレーキを踏み込んでしまったりと安定した走行が出来ません。指示で修正していきます。右左折時には速度を落としきれず大回りになり安全確認もしっかり出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら練習していきます。少しずつではありますが指示も減ってきたので臨港線から尼崎方面へ向っていきます。近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中には対向車が来ると恐怖心で急ハンドルで左に逃げてしまうところがありました。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。171号線を走行中、速度調節は少しずつ指示も減ってきました。御自宅付近での左折時には歩行者への安全確認は出来ましたが大回りになってしまい次回への課題を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい、手汗いっぱいのなかよく頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

久しぶりの運転は緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

宝塚市にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから何度かは運転しましたが恐怖心があり全く運転しないまま今日まできました。今回、仕事で運転が必要になり教習所での練習をと検索する中で教習内容やお客様の声などを熟読して安心して御申し込み頂いたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

20140213_114756    20140213_115059

まずはハンドルの回し方・戻し方・アクセル・ブレーキと基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。御自宅付近の住宅街をゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。ブレーキを踏みこみすぎて急ブレーキになってしまい指示、修正していきます

20140213_115239    20140213_120113

少しずつではありますがブレーキに指示が減ってきたので171号線から2号線で三宮方面へむかっていきます。まだ視野が狭く近くばかりをみてしまい赤信号に気づき遅れでしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。また、車線の読み違いもあり危険です。近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。三宮での市街地走行では右左折をしながら巻き込み等の危険性・運転者から見た歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが大回りやハンドルを回しすぎてしまい上手く出来ず次回への課題になりましたが飛び出してくる歩行者にビックリする場面もあり歩行者への安全確認の大切さを身を持って学ぶことが出来ました。御自宅へ向って走行中には速度調節は少しずつ安定してきました。御自宅付近での右折時には少し指示はいりましたが慌てずでき無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。今までは伊丹のイオンまでも自転車でしたが車ではすぐでビックリでした。次回も頑張って運転できるようになりたいです」と笑顔で見送って下さいました。久々の運転で緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服しましょう。お疲れ様でした 😛

雪のちらつく中の教習も良い経験です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

高砂市にお住いの40代 女性

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習で右左折時でのハンドル操作が上手くいかないところがあり、速度調節やブレーキ操作等にも課題が残っています。今日もしっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう

20140119_120931    20140119_122550

御自宅を出発して明姫幹線で西明石方面へむかっていきます。まだ近くばかりをみてしまい赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止が目立ちます。また、ふらつきがみられ車線の読み違いをしてしまいそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。西明石付近で右左折の練習をしていきますがハンドルを回しすぎたり速度を落としきれず歩行者への安全確認も不足しています。右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者保護を説明しながら小久保周辺から西明石駅で右左折を繰り返し練習してきます。まだ、慌ててしまうところがあり次回への課題になりました。

20140119_124648    20140119_134039

2号線で御自宅方面へ向って走行中には速度調節は少しずつ指示も減ってきました。対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまうところがあり、危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。東加古川野口附近では歩行者の無理な横断にビックリする事もあり先の危険予測をしていく事の大切さを身を持って経験出来ました。御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが、楽しかったです。早く運転できるように次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで雪のちらつく中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

駐車の練習に悪戦苦闘!次回も頑張りましょう♪

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの20代 女性  

ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です

教習4回目です。前回までの教習でブレーキや速度調節等は安定してきていますが右左折時や車線変更時の安全確認不足があります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

20140209_150713    20140209_152533

 三宮駅から長田へ向かって走行していく中、速度調節やブレーキ操作は安定していますが車線変更時に後方の距離感をつかめず合流のタイミングをつかめません。また速度を落としすぎてしまい上手く車線変更ができません。車線変更時に起きる追突などの危険性と安全な合流を説明しながら練習していきます。長田~ひよどり台に向かって走行中、カーブ時のハンドル操作・速度調節には問題ありません。

20140209_155654    20140209_170054

量販店の駐車場でバック時のハンドル操作・幅寄せ微調節を練習していきますが・・右に行きたいのに左・左に行きたいのに右へと上手くいきません。繰り返し練習していく中で少しずつは理解できるようになりましたが次回への課題が残りました。妙法寺から板宿への下りのカーブ時に速度を落としきれず大回りしてしまう場面があり、下りのカーブ時の安全な走行を説明してきます。御自宅付近での右折時は歩行者への安全確認もしっかり出来て無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。バック時のハンドル操作の練習では上手く出来ず悪戦苦闘でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com