※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
尼崎市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転することなくきました。出産前に一度ペーパードライバー脱出を試みましたが断念。出産後やっぱり運転出来た方が便利!と再度、スクールを検索する中で教習内容をご覧になり「教習が楽しく出来そう♪」とアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅前でハンドルの回し方、戻し方、指示器やブレーキ・アクセル等の基本操作と走行中の注意点を説明しながら出発準備をしていきます。安全確認が出来たら出発です。御自宅付近の住宅街をゆっくり走行しながら少しずつ運転に慣れていきます。ブレーキを踏み込んでしまうところがあり指示・修正しながら走行していく中、少しずつではありますが指示も減ってきたので山手幹線で神戸方面へ向っていきます。速度調節が上手く出来ないところがあります。走行中の注意点を説明していきます。芦屋付近で、前方車両ばかりを見てしまい赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいまう場面がありました。まだ恐怖心があり、どうしても視野が狭く近くばかりを見てしまいがちです。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

右左折時の速度調節やハンドル操作が上手く出来ず大回りやハンドルを回しすぎるところがあり危険です。芦屋浜で右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが、安全確認が出来てもハンドル操作が上手く出来なかったり速度調節が上手く出来ると安全確認不足だったりと1つ出来ると1つを忘れてしまうところがあり次回への課題が残りました。臨港線で御自宅方面へ向って走行中には対向車が来ると左に逃げてしまうところがあり対向車との安全なすれ違いを説明しながら無事到着です。「緊張しましたが、楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさん残っていますが、しっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。前回はブレーキ操作やハンドル操作で上手くいかない事も多くみられましたが今日もしっかり練習して苦手を克服できるように頑張りましょう

御自宅から2号線でポーアイへ向かっていきます。どうしても近くを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になります。また、ふらつきもみられ車線の読み違いをしてしまいそうになり危険でした。危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ポーアイ内では右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを回しすぎたりと上手くできません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます

港島トンネルで三宮へ向かって走行中、速度調節には指示も減ってきました。三宮に到着し、生田ロード・サンキタ・京町筋・大丸前etc・・・右左折を繰り返し走行していきます。サンキタ付近では路駐車両も歩行者も多く車の陰から飛び出してくる人に緊張感が高まります。大回りやハンドルを切りすぎてしまっていた右左折も繰り返し練習していくうちに徐々に指示も減ってきました。ポーアイの中での練習とは違い歩行者が多い三宮での右左折時に安全確認や危険予測をしていく事の大切さをしっかり学ぶことができて三宮を後に・・・ 大開通りで御自宅方面へ向かう中、ブレーキ操作・速度調節は安定してきて無事に御自宅に到着です。「三宮では緊張しましたが良い勉強になりました。次回も頑張ります。ありがとうございました。」と笑顔で見送ってくださいました。緊張いっぱいの中、よく頑張りましたね。まだ上手く出来ない事もありますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。昨年、教習所でペーパードライバー講習を12時間受けたものの実践的ではなく運転することなく1年経過してしまいました。今回どうしても運転しないといけない状況になり検索してHPの内容をご覧になり女性指導員がいることで安心してお申込み頂きました。 今日から一緒に頑張りましょう
比較的走行しやすい道に移動し出発準備と安全確認が出来たらスタートしましょう。 山手幹線で西宮方面へ向かっていきます。「緊張します」と一言。頑張りましょうね。 ブレーキ操作は踏み込みすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。御影付近を走行中、スピードを出しすぎる場面があり右折時に大きく膨らんでしまい危険でした。補助・指示で修正していきます。今回のお申込み理由の1つである岡本にある子供さんの送迎先まで走行して「自分の運転で来れて感動です。車で来ると早いですね~頑張って練習しないとダメですね」今はバスと電車ですもんね。頑張りましょうね。
岡本~夙川を走行中にはブレーキ操作も少しずつ安定してきましたが、ふらついてしまう場面がありました。指示・補助しながら修正し西宮方面へ走行していきます。 まだ緊張感が抜けず速度調節も上手く出来ないところがあり信号が黄色から赤に変わっていく中で加速してしまい安定しかけていたブレーキ操作も急ブレーキになってしまい危険でした。急ブレーキの危険性と先の危険予測をしていく事の大切さを説明し修正していきます。 西宮ガーデンズを通過し武庫川方面へ・・・
武庫川へ向かう中、路駐車両があり車線変更をする場面で急ハンドルで合流してしまいました。車線変更時の危険性と安全な合流を説明し修正していきます。 武庫川から43号線への右折時に大回りをして車線を読めずにふらついてしまいました。車線の読み違いをすることで起きる追突などの危険を説明し補助・指示で修正していきます。 43号線を走行中、トラックの多さに戸惑って速度調節が上手くいかずふらつきも出てきています。補助・指示・修正しながら岡本方面へ・・・ 芦屋付近では速度調節は安定してきて緊張感も少し無くなり笑顔も出るようになってきました。 車線変更時にやっぱり慌ててしまい急ハンドルでの合流をしてしまいました。再度、危険性を説明し指示・修正していきます。 浜中での右折時には速度を落とし切れずに大回りしてしまいました。再度、安全な右折を説明し歩行者への安全確認もしっかりしていくよう補助・指示で修正していきます。
速度調節は安定してきて御自宅方面へ向かっていきます。 御自宅へ向かっていく中で突然、急ブレーキで止まってしまう場面がありました。後方からの追突の危険性を説明します。 ご自宅までの狭い山道でも対向車がくるとふらついてしまい危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明し指示・補助で無事に御自宅に到着です。 「緊張しましたが教習所での講習と違って楽しかったです。今回は頑張って運転できるようになれそうです」と笑顔で見送ってくださいました。 教習初日で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。今回は絶対にペードラ卒業しましょうね。 次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴9年 8時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でまだ安定した走行が出来ず右左折時にも課題が残りました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

御自宅を出発して2号線で三宮方面へ走行する中、速度調節には指示は少しずつ減ってきましたが信号を見落としてしまい急ブレーキでの停止になってしまい危険でした。先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。視野は広がってきて路駐車両に気づけたものの・・車線変更時の安全確認不足と急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。三宮での市街地走行では大丸前・京町筋・フラワーロードetcを右左折をしながら走行していきます。ハンドル操作が上手く出来たと思ったら歩行者への安全確認不足だったりと1つ出来たら1つが抜けてしまいます。再度、右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者の予測できない動きへの危険予測・歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。また、車線の多い三宮で右左折後の自分のうごきにそった車線選びをしながら走行していきます。御自宅へ向かって走行中の車線変更時には安全確認は出来る様にはなってきましたが後方車両との距離感がつかめず次回への課題になりました。御自宅付近の住宅街での右左折時には少しヒントはいる中でしたが慌てずでき無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。今日も手汗いっぱいの中、よく頑張りましたね~。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して持ち前の頑張りで克服していきましょう。お疲れさまでした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴3年 短時間集中コースでの御申し込みです
免許を取ってからしばらくは運転していましたが・・・車をぶつけてしまい自信喪失してから運転するのが怖くなりペーパードライバーになってしまいました。お買い物やドライブに行きたい気持ちはあっても自分ではなかなか練習できないので今回、女性指導員がいるアクアを見つけられてお客様の声や教習内容もしっかりしていて安心して御申し込みしていただきました。 ペーパードライバーを卒業できるように一緒に頑張りましょう
御自宅近くの芦屋浜へ移動して「すごく緊張していますが頑張ります。駐車は特に苦手ですので宜しくお願い致します」とご挨拶をいただき早速スタートです。 恐怖心がありアクセルを踏めずに安全な走行が出来ず指示で修正し走行していきます。住宅街を何周か走行しブレーキ操作が少しずつ安定してきたので臨港線で西宮方面へ向かい43号線へ出ていきます。 臨港線への右折時にハンドルを切りすぎてしまう場面があり右左折時の注意点を説明し補助・指示で修正していきます。 43号線へ出てからはトラックの多さに戸惑い少しふらつきが出てしまい指示で修正していきます。ハンドル操作に問題点があり有馬街道の上りのカーブを走行していく中、指示が少なくなってきていた速度調節が上手くいかなくなり対向車が来ると恐怖心から左に逃げてしまいます。上りのカーブでの速度調節と対向車との安全なすれ違い等を説明し指示・修正していきます。北区の鈴蘭台付近でも対向車が来ると無意識にハンドルを切ってしまうところがあり再度、注意点を説明し指示・修正しながら走行していきます。 ひよどり台へ向かう中ではブレーキ操作・速度調節も少しずつ指示も減り徐々に安定した走行が出来るようになりました。鵯越のカーブでは指示も減り下りでの速度調節も出来るようになり三宮方面へ・・・

恐怖心も少しずつ無くなってこられて御自分の運転で買い物に来れるようになりたいとおっしゃる三宮で運転者側から見た歩行者保護と巻き込みなどのない安全な右左折を練習していきます。 右左折時にハンドルを切りすぎたり大回りしてしまうところがありましたが・・・繰り返し練習した事で歩行者への安全確認もしっかり出来るようになり危険のない右左折が出来るようになりました。信号無視をする歩行者や自転車にビックリする事もある中での市街地走行で予測できない動きをする歩行者に対して危険予測をしていく事の大切さをしっかり学ぶことができ御自宅方面へ向かいます。2号線から43号線を走行中、車線変更をしていく中で急ハンドルでの合流をしてしまう場面があり危険でした。車線変更時の危険性を説明し指示で修正しながら繰り返し練習しながらご自宅近くのスーパーで駐車の猛練習です。幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・微調節を指示しながら練習していきます。苦手意識が強く頭で考えてしまうところがありましたが繰り返し練習していく事で徐々に理解できて微調節も上手く出来るようになり、最後には枠内にしっかり入れることが出来ました。 御自宅へ走行中の車線変更では安全確認も合流も指示することなくでき無事に到着です 「運転も少し自信がついて駐車が出来るようになった事が一番うれしいです。色々行けるように頑張って練習します
ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。 短い時間の中で本当に良く頑張りましたね~。これからご自分で練習する中で練習した事を忘れずに安全運転で素敵なカーライフを送れるように頑張ってくださいね。 お疲れ様でした 😛