※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転した事はなかったのですが通勤で運転をすることになり安全に走行できる様になるために教習を受講する事にしました。スクール選びをする中でHPの内容やお客様の声をご覧になり安心感があったのでアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅前でハンドルの回し方、戻し方、指示器等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。御自宅付近はカーブのある下り坂で速度調節やブレーキ操作・ハンドル操作ともに上手くできずカーブでの注意点・を説明しながら補助・修正しながら走行していきます。逆瀬川付近の住宅街では対向車とのすれ違い時に緊張しながらゆっくり慎重に通過していきます。43号線を尼崎方面へ向って走行中、走行中のブレーキ操作は少しずつ指示も減ってきましたが視野が狭く赤信号に気づき遅れブレーキを踏み込んでの停止になってしまい危険です。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事の大切さを説明していきます。43号線から尼宝線への左折時に大回りになってしまいました。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら修正していきます。尼宝線で御自宅方面へ向って走行中、少しふらつきがあり車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明していきます。御自宅付近での左折時に速度が速く大回りになってしまい再度、、巻き込み等の危険性と安全な左折を説明しながら無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさんありますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で恐怖心は少しなくなってきましたが、まだ全体的に安定した走行が出来ないところがあります。今日もしっかり練習していきましょう

自主経路で西神中央方面へ向って走行中、ブレーキ操作や速度調節は安定してきていますがカーブ時に大きく膨らんでしまうところや対向車が来ると左に逃げてしまうところがあります。追指導でカーブ時の注意点・対向車との安全なすれ違い等を説明していきます。あまり土地勘がない中ですが総合運動公園まで標識を見ながら慌てず走行できています。総合運動公園~西神中央までを走行中は安定した走行になってきました。車線変更時の安全確認不足な点があり再度、車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます

農業公園でバックでのハンドル操作・微調節を練習していきますが・・右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと上手く出来ません。ハンドルも回しすぎ戻しすぎてしまうところがあり悪戦苦闘です。繰り返し練習していく中、少しずつ指示も減ってはきたので実際に枠内に入れていきますが苦手意識も強く上手く枠内に入れられません。繰り返し猛練習をしていくうちに微調節も出来る様になって何とか枠内に入るようになってきました。時間の許す限り練習して・・時間はかかりますが枠内に入れられるようになり御自宅へ向かいます。御自宅までの走行は慌てることなく安定した走行ができています。御自宅付近の右左折時にも歩行者や巻き込み等への安全確認もできる様になり無事到着です。「頑張って運転する様にします。ありがとうございました」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でのスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得後ほとんど運転していませんでしたが、お子様の送迎等で必要となってきた為に教習所でのペーパードライバー教習を検討されていましたが子供さんが小さい事もあり通うのが時間的に難しく諦めかけていたところに御自宅からレッスンを始められて女性指導員がいることで子供さんも同乗してのレッスンも安心して受けれる等ニーズにあった弊社のHPをご覧になり「ここでダメなら諦めよう」と御申し込みいただきました。 ペーパードライバー卒業を目指して今日から一緒に頑張りましょう
御自宅付近の住宅街で基本操作の説明をして出発準備と安全確認が出来たらスタートしましょう。 スタートしたものの・・アクセルになかなか足がのせられずに速度があがっていかず緊張もピークとおっしゃいます。自転車の学生や歩行者がいて追い抜くことができずにゆっくり慎重に走行です。 住宅街を少し走行し大通りに出ていきます。宮堀橋での左折時にハンドルを切りすぎてしまうところがあり危険でした。安全な左折を説明し指示・補助で修正していきます。 250号線を走行中、高砂付近のカーブのある狭い道路では対向車が来ると左に逃げてしまうところがあり対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。 加古川~土山を走行中、目先ばかりを見すぎて先の信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の危険予測をしていく事の大切さを説明し指示・修正していきます
皿池の交差点での右折時に大きく膨らんでしまい危険でした。危険のない右折を説明し指示・修正していきます。魚住付近を走行中にはブレーキ操作は徐々に安定してきて速度調節も出来るようになってきています。車線変更時の安全確認時に 今日の目標として帰りにバイパスを通れるようにとお話ししていたのですが、高砂西から念願のバイパスに無事入っていく事ができました。周りの流れにのり走行できていています。バイパスをおりて子供さんの保育園経由で御自宅に帰っていきます。保育園の周りは狭く交通量の多い道路で対向車とすれ違うのもギリギリなくらいで指示・補助で走行していきます。御自宅付近の左折時は歩行者への安全確認もしっかり出来て無事到着です。 「緊張しましたが初日からバイパスを走れたのは嬉しかったです。ペーパードライバー脱出の最後のチャンスと思っているので頑張りますので宜しくお願い致します」と寒い中お見送りしてくださいました。 久しぶりの運転で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴15年 15時間コースでのご入校です
教習2回目です。免許を取ってから運転していませんでしたが今回、ご家族の送迎が必要となりペーパードライバーを脱出しようと御申し込みいただきました。 今日も一緒に頑張りましょう
出発準備と安全確認が出来たらスタートです。「2回目ですが、まだかなり緊張しています」雪の舞う中での運転ですがしっかり練習していきましょう。 御自宅前から山手幹線で岡本まで走行中、ブレーキを踏み込みすぎるところがあり指示で修正していきます。
岡本での左折時にスピードを落とし切れず大回りしてしまい危険でした。危険性と安全な左折を説明し指示・補助で修正していきます。 2号線を走行中、速度調節は徐々に安定してきていますがブレーキのタイミングが遅く車間距離をしっかりとれていない為に急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示していきます。 また、ふらつきがあり指示で修正していく中で目先のラインばかりを見てしまい車線の読み違いをしてしまう場面がありました。車線の読み違いでの追突などの危険性と遠くを見ていく事での先の危険予測の大切さを説明し指示・修正していきます。
打出から芦屋浜に向かい右左折を練習しながら量販店の駐車場へ・・・ ハンドル操作が上手くいかないところもありバックで走行し色々な視点からラインをみて幅寄せの練習をしていきます。右のラインは比較的見やすいですが左はガラス越しのミラーで確認するためなかなか上手く幅寄せできず悪戦苦闘しながらの練習になり次回の課題も残りました。芦屋浜から打出に向かう中、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまいました。危険性と安全な合流を説明していきます。また43号線への右折時は問題ありませんでいたが建石で左折時に大回りしてしまい再度、指示・修正していきます。 御自宅付近での左折時は慌てることなくしっかりできて無事到着です。 「まだまだですが次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と雪の中、見送ってくださいました。 窓も全開で寒い中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますが、慌てずしっかり練習して克服していきましょうね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパー歴5年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。2年前からペーパードライバーを脱出したいと考えながらも行動にうつす事ができませんでした。今回、ご家族の送迎で運転しないといけなくなり女性指導員のいるスクールを・・・と検索してアクアを見つけられて安心しての御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう
御自宅近くの芦屋浜まで移動して出発準備と安全確認ができたらスタートです。「かなり緊張していて不安でいっぱいです」ゆっくり車に慣れることから始めましょうね。 スタートしたものの・・・ブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作は一気に踏み込んでしまい安全な停止が出来ません。危険性を説明し指示・補助で修正していきます。 右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり指示・補助で修正していきます。 ブレーキ操作・速度調節が少しずつ安定してきたので臨港線で武庫川方面へ・・・
「もう出るんですか?不安です」大丈夫ですよ~頑張って行きましょう。 さっきまで上手く出来かけていた速度調節が上手くいかなくなり信号が青にもかかわらず・・・止まってしまいました。危険性を説明し指示・修正していきます。 対向車が来ると無意識に左に寄ってしまい、ふらつきもみられ指示・補助で修正していきます。
武庫川付近を走行中にはブレーキ操作は指示も少なくなってきました。速度調節も徐々に指示が減ってきました。ふらつきは残っていて再度、指示で修正していきます。 ふらつきを意識しすぎて近くばかりを見てしまい車線を読めず、迷いからふらついてしまう危険な場面がありました。車線の読み違いでの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。 初日では無理と言い切っておられた43号線へ向かっていきます・・・
武庫川から43号線へ・・・ トラックの多さに恐怖心から速度調節が上手くいかなくなりました。指示で修正し走行していきます。 鳴尾付近で火事があり道路が煙で真っ白になっていて前が見にくい状況に遭遇するハプニングもあり事故などに気をとられて起きる危険性を説明しながら充分、注意して通過していきます。 御自宅近くに到着し安心したのか左折時にハンドルを切りすぎてしまいました。安全な左折を説明し指示・補助で修正していき無事に御自宅に到着です。 「緊張しましたが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします。」と笑顔で見送ってくださいました。 スタート時の速度には、どうなる事かと思いましたが・・良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛