初日からバイパスデビューです(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

姫路市にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年  12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得後ほとんど運転していませんでしたが、お子様の送迎等で必要となってきた為に教習所でのペーパードライバー教習を検討されていましたが子供さんが小さい事もあり通うのが時間的に難しく諦めかけていたところに御自宅からレッスンを始められて女性指導員がいることで子供さんも同乗してのレッスンも安心して受けれる等ニーズにあった弊社のHPをご覧になり「ここでダメなら諦めよう」と御申し込みいただきました。ペーパードライバー卒業を目指して今日から一緒に頑張りましょう

IMG_1664_convert_20130210024441.jpg    IMG_1666_convert_20130210024529.jpg

御自宅付近の住宅街で基本操作の説明をして出発準備と安全確認が出来たらスタートしましょう。スタートしたものの・・アクセルになかなか足がのせられずに速度があがっていかず緊張もピークとおっしゃいます。自転車の学生や歩行者がいて追い抜くことができずにゆっくり慎重に走行です。住宅街を少し走行し大通りに出ていきます。

IMG_1670_convert_20130210024623.jpg    IMG_1673_convert_20130210024711.jpg

宮堀橋での左折時にハンドルを切りすぎてしまうところがあり危険でした。安全な左折を説明し指示・補助で修正していきます。
250号線を走行中、高砂付近のカーブのある狭い道路では対向車が来ると左に逃げてしまうところがあり対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。加古川~土山を走行中、目先ばかりを見すぎて先の信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の危険予測をしていく事の大切さを説明し指示・修正していきます。

IMG_1677_convert_20130210024801.jpg    IMG_1679_convert_20130210024843.jpg

皿池の交差点での右折時に大きく膨らんでしまい危険でした。危険のない右折を説明し指示・修正していきます。魚住付近を走行中にはブレーキ操作は徐々に安定してきて速度調節も出来るようになってきています。車線変更時の安全確認時に今日の目標として帰りにバイパスを通れるようにとお話ししていたのですが、高砂西から念願のバイパスに無事入っていく事ができました。周りの流れにのり走行できていています。

IMG_1680_convert_20130210024930.jpg    IMG_1681_convert_20130210025146.jpg

バイパスをおりて子供さんの保育園経由で御自宅に帰っていきます。保育園の周りは狭く交通量の多い道路で対向車とすれ違うのもギリギリなくらいで指示・補助で走行していきます。御自宅付近の左折時は歩行者への安全確認もしっかり出来て無事到着です。「緊張しましたが初日からバイパスを走れたのは嬉しかったです。ペーパードライバー脱出の最後のチャンスと思っているので頑張りますので宜しくお願い致します」と笑顔で見送ってくださいました。久しぶりの運転で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

ピンチはチャンスです(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年  10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許をとってから運転することなく今まできましたが「運転出来たら・・・」とは思っていました。今回、職場で運転しないといけなくなった事もあり良い機会だと家族と練習してみましたが上手くできず恐さだけが残ってしまいました。「良いスクールはないかな・・」と探している中で自宅まで迎えに来てもらえる事や教習内容をご覧になりアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

IMG_2999_convert_20130527235958.jpg    IMG_3000_convert_20130528000056.jpg

御家族と練習して忘れていることがいっぱいあって恐怖心が増したとおっしゃいます。まずは比較的走行しやすい所まで移動して、基本操作・走行中の注意を説明。出発準備が出来たらスタートです。 緊張されていて速度・ブレーキもなかなかうまく操作できません。ゆっくり走行しながら慣れていきます。少しずつではありますが、落ち着いてこられたので2号線へ・・

IMG_3008_convert_20130528000252.jpg    IMG_3010_convert_20130528000155.jpg

舞子方面へ向かう中、ふらつきが見られます。また対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左へ逃げてしまい加速してしまいまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 舞子駅前での右折時に車線の読み違いをしてしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明します。総合運動公園付近では速度調節は安定してきました。ひよどり越では下りのカーブで大きく膨らんでしまうところがあり下りのカーブでの安全な走行を説明し指示・修正していきます。少しずつですが指示も減り慌てることなく下りの速度調節も出来るようになってきました。

IMG_3011_convert_20130528000223.jpg    IMG_3012_convert_20130528000527.jpg

御自宅方面へ向かう中、右左折の練習をしていきます。速度を落としきれず大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあります。まき込みなどの危険性・歩行者への安全確認などを説明し繰り返し練習していきます。右折時は上手く出来るようになってきましたが左折時に課題が残りました。 スタート時は走行するのが不安とおっしゃっていた御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。 「最初はかなり緊張して恐かったですが、自分の出来ていないところも分かって充実した時間を過ごせて申し込んで良かったなと思いました。楽しかったです」と笑顔で見送って下さいました。 スタート時は緊張で対向車が来ると悲鳴があがるほどでしたが「運転出来るようになりたい」という前向きな気持ちでよく頑張りましたね~。課題は残っていますが今の気持ちがあれば必ず克服できます。今回職場での運転が決まったのはピンチかもしれませんがチャンスと思って次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

アクアさんの内容が一番私に合っていました(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市垂水区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴18年  15時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転した事がありませんでしたが御家族が車を買い替えられて少し小さい車になった事もあり良いチャンスだとペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。御家族とも練習してみましたが上手くいかず検索したところお客様の声や教習内容をご覧になり安心され「アクアさんが一番私にあってるかも」と御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_2715_convert_20130427151853.jpg    IMG_2718_convert_20130427151945.jpg

長いペーパー歴でかなり緊張されています。基本操作も忘れてしまったという事で操作説明・出発準備が出来たらスタートです。
御自宅付近の狭い住宅街を緊張いっぱいで走行していきます。なかなか速度を出せずブレーキも踏み込みすぎてしまいます。安全なブレーキ操作を説明しながらゆっくり慣れていきます。住宅街を抜けると急な上り坂が・・アクセルを踏めずなかなか進めない場面もありのぼりきったと同時に「足がつりそうです」と一言。

IMG_2720_convert_20130427152024.jpg    IMG_2722_convert_20130427152052.jpg

ドキドキしながらの星陵台付近での合流時には運よく車の切れ間がありスムーズに合流出来て一安心でしたが後方を気にしすぎて前方不注意なところがあり追突などの危険性を説明していきます。
学が丘から学園都市に向かって走行していく中ではブレーキ操作は安定してきました。学園都市の住宅街で右左折を練習していきます。大回りやハンドルを切りすぎてしまい戻し遅れもあり速度をしっかり落としていく事を指示しながら修正していきます。

IMG_2731_convert_20130427152133.jpg    IMG_2743_convert_20130427152254.jpg

西神南から52号線を走行していく中でふらつきがあり対向車が来ると恐怖心から無意識に左に逃げてしまいます。ふらつきを注意していくと意識しすぎて手前のラインを気にしすぎてしまい、車線の読み違いをしてしまいます。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。また近くばかりを見るのではなく遠い目を持ってラインや信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さも説明していきます。高津橋から旧神明を走行し175号線へ出ていきます。交通量が多くなり緊張されていますが速度調節は徐々に安定してきました。芝崎での右折時には速度もしっかり落とすことが出来て大回りする事もありませんでした。

IMG_2756_convert_20130427152358.jpg    IMG_2758_convert_20130427152424.jpg

西区から垂水へ向かって走行中の車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。車線変更時の追突などの危険性を説明しスムーズな合流が出来るよう指示・補助で繰り返し練習していきます。垂水警察付近では急な割り込みをしてくる車にヒヤッとした場面がありましたが慌てる事なく対応できていました。御自宅近くの鋭角な右折時に「曲がれる自信がありません」とおっしゃっていましたが・・慎重に安全に出来て無事に御自宅に到着です。「緊張しましたが楽しかったです。頑張ってペーパードライバーを卒業出来る様に頑張るのでよろしくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。
足がつるほど緊張されてのスタートでしたが合流や交通量の多い中での走行も本当に良く頑張りましたね~。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

ママの運転で出掛けるのを楽しみにされているそうです

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの40代 主婦  

ペーパードライバー歴15年  12時間コースでのご入校です
教習3回目です。運転に対しての恐怖心はなくなってこられましたが、一気に加速してしまったり車線変更時に急ハンドルで合流してしまったりと課題が残っています。今日は駐車の際に必要なバック時のハンドル操作を理解する事と安定した走行が出来るようにしっかり練習していきましょう

IMG_2014_convert_20130222142144.jpg     IMG_2015_convert_20130222142242.jpg

出発準備と安全確認が出来たらスタートです。御自宅から43号線へ出て行く中、車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。再度、危険性を説明し指示・修正していきます。アクセルを踏み込みすぎるところも残っていて修正しながら走行していきます。走行中に教えてくださったのですが「子供が私の運転する車に乗れる日を楽しみに待ってくれているんです」それは頑張りがいがありますよね

IMG_2025_convert_20130222142557.jpg     IMG_2021_convert_20130222142508.jpg

臨港線沿いにある量販店の駐車場をバックで走行していきハンドル操作の基本を理解していきます。ハンドルを切りすぎてしまったり大回りしてしまったりしながら繰り返しまわっていきます。 少しずつ理解できてきたので幅寄せと微調節の練習です。比較的見やすい右側は寄せていく事は出来ても車は傾いたままになってしまいハンドルがどうなっているのか理解するのに時間がかかりました。ミラーでの確認の中での左側への幅寄せは思った通りに寄せていく事も出来ず悪戦苦闘です。何度も繰り返し練習していく中で頭では理解できる様にはなってきたものの実際に操作するのは上手くいかないところがあり次回への課題が残りました。

IMG_2026_convert_20130222142730.jpg     IMG_2034_convert_20130222142815.jpg

御自宅方面へ向かって走行中、左折時に速度を落とし切れず大回りしてしまう場面があり危険性を説明し指示・修正していきます。課題であった車線変更時には安全確認もしっかり出来るようになりスムーズな合流が出来るようになりました。 御自宅付近の細い路地での右折は大回りする事もなくしっかり出来て無事御自宅に到着です 「次回も頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。 今日も良く頑張りましたね~。子供さんが楽しみに待ってらっしゃることが励みになりますよね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

子供の習い事への送迎に行けるように頑張ります!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴18年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していません。今回、コンパクトカーに買い替えた事で良い機会なのでしっかり練習して子供さんの習い事への送迎や買い物に行けるようにと教習所を検索する事にしました。同じようなペーパドライバー歴の皆さんの練習内容や女性指導員がいる事で安心して御申し込みいただきました。 今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3139_convert_20130609225734.jpg    IMG_3145_convert_20130609225906.jpg

比較的走行しやすい所まで移動し走行中の注意・基本操作・出発準備ができたらスタートです。 久しぶりの運転でかなり緊張されています。山手幹線で芦屋方面へ走行していく中ブレーキ・速度調節ともに安定しません。西宮付近になり少し落ち着いてこられたものの、ふらつきが見られ指示・修正していきます。ふらつきを気にしすぎてしまい近くのラインばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。西宮ガーデンズ付近での右折時に慌ててしまい大回りになってしまい車線にしっかり入っていけませんでした。右折時の危険性や注意点を説明していきます。臨港線まで出て芦屋浜へ向かって走行中にはブレーキ・速度調節も少しずつ指示も減ってきました。芦屋浜で右左折の練習をしていきます。どうしてもハンドルを切りすぎてしまうところがあり、右左折に起きる巻き込み等の危険性や安全な速度・歩行者への安全確認などを説明していきます。どうしても慌ててしまい上手く出来ませんでしたが繰り返し練習していくうちに右折時は少しずつ良くなってきましたが左折時に課題が残りました。

IMG_3148_convert_20130609230044.jpg    IMG_3150_convert_20130609230015.jpg

芦屋浜を出て43号線で御自宅方面へ・・ふらつきは残っていますが御自身でも意識しながら修正しながら走行していきます。2号線への右折時には慌てることなく安全に出来ました。スタート時は断念した御自宅付近の歩行者・自転車の多い勾配のきつい上り坂では対向車が来ない事を願いながら慎重に走行して無事、御自宅に到着です。「頑張って練習して雨の日に子供の習い事に迎えに行けるようになりたいです。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張感いっぱいで手汗もかきながら良く頑張りましたね~。しっかり練習してペーパードライバーから脱出して雨の日にお迎えにいけるようになりましょう。 お疲れさまでした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com