※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
加古川市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴13年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが、仕事で運転が必要になり先にマイカーを購入して気合を入れてペーパードライバーから脱出する事を決意しました。スクール選びをする中、教習内容やお客様の声などをご覧になり「ここなら頑張れそう!」と御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

ハンドルの回し方・戻し方・アクセル・ブレーキ・指示器等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。ブレーキの踏み方やアクセルの踏み方等、指示を出しながら御自宅付近をゆっくり走行していきます。2号線へ出ていく中での左折時にハンドルを回すタイミングが遅れてしまい大回りになってしまい危険でした。左折時に起きる巻き込み等の危険性や歩行者への安全確認を説明していきます。大久保付近ではふらつきがみられ、前方車両だけしか見れていないところがあります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

二見の人口島で右左折の練習をする中、速度を落とさず安全確認不足のまま右折をしてしまい危険でした。右左折時の安全な速度・巻き込み等の危険性・歩行者への安全確認の大切さを説明しながら繰り返し練習していきますが、どうしても慌ててしまうところがあり安全確認をする事だけに集中してしまいハンドルを回すタイミングが遅れてしまったりハンドル操作を意識しすぎて安全確認不足になってしまったりと上手くいかないところがあり次回への課題になりました。御自宅へ向かって明姫幹線を走行中、速度調節は少しずつではありますが指示は減ってきました。御自宅付近の対向車とのすれ違いが困難な狭い道路では緊張しながら慎重に通過していき無事到着です。「緊張しましたがマイカーも購入したので頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいの中、よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住まいの30代 女性
ペーパードライバー歴7年 12時間コースでご入校です
4回目の教習です。前回までの教習で走行も安定してきてはいますが、経験の浅さからハンドル操作にむらがあり左に寄りすぎたり右左折時に大回りしてしまうところがあるので常に安定した走行が出来るようにハンドル操作に注意しながら危険予測と歩行者保護を意識して練習したいと思います。

ご自宅から明石駅方面から西神南へ自主経路で向かいましょう。走行はアクセルワークでの速度調節・安全なブレーキ操作も問題ありません。ふらつきも無くなってきましたよ。右左折は、ご自分で意識しながら何回か繰り返している間に大回りすることなく出来るようになり歩行者保護も安全に行えるようになってきました。ご自分で意識して苦手だとおっしゃっていた右左折も頑張って克服できましたね。よく頑張りましたね。あとは駐車ですね。一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住まいの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから何度か運転しましたが恐い思いをしたこともありペーパードライバーになってしまいました。最近になり遠出をすることが増え、お友達にばかり運転してもらっていることに心苦しくなってきて「良い機会」と脱ペーパドライバーを決意する中で教習内容等が一番安心できたとアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作と出発準備を説明し安全確認ができたらスタートです。まずは御自宅付近の住宅街で運転に慣れていきます。ブレーキを踏み込んでしまいぎこちない動きになってしまいます。指示で修正しながら走行していきます。鈴蘭台へ向かって走行中、近くばかりをみてしまい信号に全く気付かない場面がありました。近くを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅方面へ向う中ではブレーキ操作は少しずつ指示は減ってきましたが右左折時に安全確認不足なところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね~。まだ課題は残っていますが、しっかり練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れさまでした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習では右左折や車線変更時に速度を落としてしまい合流が上手く出来ない点など課題が残りました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

御自宅を出発して早々、まだ恐怖心があり視野が狭くふらつきがみられます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。有馬街道を走行中には対向車が来るとハンドルでの回避をしてしまい危険です。また、左カーブ時に溝に気を取られてしまい左にハンドルを回しすぎてしまい戻し遅れもみられます。対向車との安全なすれ違いとカーブでの注意点を説明しながら走行していきます。

北野坂付近を走行中、アクセル・ブレーキ操作への指示少しずつ減ってきましたが、歩行者の急な飛び出しがあり安全確認不足なところがありました。運転者側から見た歩行者保護を説明していきます。御自宅方面へ向って走行中、車線変更を練習していきますが、後方を注意しているうちに速度を落としてしまい後方車両との距離が縮まりタイミングを逃してしまうところが多くみられました。車線変更時に起きる危険性や注意点を説明しながら無事、到着です。「まだ緊張しますが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市長田区にお住まいの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
3回目の教習です。前回までの教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう
ご自宅からハーバーランドを通って三宮へ向かって走行していく中、どうしても視野が狭く近くばかりを見てしまいふらつきや信号に気づき遅れる場面がありました。遠くを見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。三宮では人通りも車も多く、斜めに渡ったり飛び出してくる人がいて普段は歩行者の立場で車は止まってくれると危険なことをしていたことが運転してわかりました・・・とご本人。フラワーロード・トアロード・大丸前・サンキタ通りetcを右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながら繰り返し走行していく中、安全確認不足な点等次回への課題が残りましたが右左折時の巻き込み等の危険性や歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしていく事の大切さはしっかり理解でき活きた教習になりました。飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛