※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴16年 15時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが今回どうしても運転しないといけない状況になり教習所に通う事にしました。色々検索していましたが自宅までの出張がある事や教習内容をご覧になり安心されてアクアに御申込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

かなり緊張されているなか、ポーアイ内まで移動して基本操作・走行中の注意・出発準備をしていきます。安全確認ができたらスタートです。なかなかアクセルに足が動かず速度が出せません。まずは慌てずブレーキ・ハンドル操作を説明しながらゆっくり走行していきます。速度が少し出せるようになってきたので右左折をしながらポーアイ内を走行していきます。大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻きこみや歩行者保護・速度調節を説明しながら練習していきます。

ポーアイを出て2号線で御自宅方面へ向かっていきます。車の多さに驚いた事もあり、ふらついてしまい指示・補助で修正しながら走行していきます。また、視野が狭く信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまい危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近の住宅街での左折時は慌てて壁に当たりそうになりパニックになりそうになりましたが無事御自宅に到着です。「恐かったですが無事に帰って来れて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね~。まだ苦手も課題もたくさんありますがしっかり練習して克服していきましょう。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴7年 10時間コースでのご入校です
教習3回目です。前回までの教習で比較的安定した走行が出来る様になってきていますが、まだ慌ててしまう場面もあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

御自宅から出発して43号線へ向かうなか、速度調節、ブレーキ操作ともに安定しています。視野もずいぶん広がり路駐車両や工事中等、気づけるようにもなってきています。車線変更をしようとしますが後方との車間距離がまだ分からないところがあり速度を落としてしまったり急ハンドルで合流してしまいます。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。深江での右折時には慌てることなく速度も車線もしっかりよめています。深江の量販店でバック時の速度・ハンドル操作を練習していきます。少し理解出来たところで駐車時に必要な幅寄せを練習していきます。右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右と頭では理解できているのにハンドルは逆に回してしまいます。頭で考えるのではなくしっかり身に着くまで繰り返しての猛練習です。動きながらハンドルを回す中で間違いに気づき修正できる様にはなってきましたが、まだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅までは自主経路で帰っていく事にしましたが道は知っているけれど右折→右折→左折のうごきで自分の入る車線を考える余裕はなく右折後に左折レーンに入り車線変更で右車線へ・・となってしましました。先の動きを考えながらの車線をえらんでいく事の大切さを説明し無事御自宅に到着です。「雨の中で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴16年 12時間コースでのご入校です
教習2回目です。まだ恐怖心がありブレーキ操作やハンドル操作も上手くいかないところがあり右左折時にも慌ててしまいます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

出発準備をして安全確認ができたらスタートです。御自宅付近の下りのカーブでの減速が上手くできず大きく膨らんでしまいまいました。指示・修正をしながら走行していきます。伊丹のイオンの駐車場内でハンドルの回し方、速度の調節等を練習して行く中、慌ててしまうと加速してしまったりブレーキを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明していきます。教習中、皆さんよく言われる事ですが、走行中に後方の車を気にしてしまい速度を出さなくては!と思いよけいに慌ててしまい速度が速いためにハンドル操作が上手くいかないところもあります。危険性を説明し修正していきます

武庫川沿いを走行し仁川から宝塚へ向かう中、対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。生瀬附近の狭く対向車との行き違いが出来ない道路での危険性や対処方法等を練習していきます。ブレーキ操作は少しずつですが指示も無くなってきました。御自宅付近の狭い住宅街で右左折を繰り返しながら無事、到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。まだ課題は残ってますが出来る様になってきたこともあります。次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取得してから全く運転していませんでいたが「運転できるように」と教習所のペーパードライバー教習に行ってみましたが、恐怖心も取れず結局運転できずに今日まできました。今回、御家族の習い事や病院への送迎をしないといけなくなり頑張れそうなスクールはないかと検索されて女性指導員がいる事や御自宅までの出張教習サービスに感動され御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜まで移動して基本操作・走行中の注意を説明し出発準備をしていきます。夜中に目が覚めて寝れなかったくらい緊張されていたそうで運転席に座って大きなため息が出ます。まずは、運転に慣れていきましょうね。住宅街の中をゆっくり走行していきます。ブレーキ操作は早い段階で指示も減ってきましたが速度がなかなか出せず調節も上手くいきません。右左折を練習していきますが、大回りをしてしまい車線に入っていけません。左折時に起きる巻き込みなどの危険性と歩行者への安全確認等説明し繰り返し練習していきます。右左折にはまだ指示がいる状態ですが速度も少し安定してきたので芦屋浜を後にします臨港線から甲子園方面へ向かっていく中、対向車のトラックとのすれ違いに驚いてしまい左に逃げてしまう場面があり対向車との安全なすれ違いを説明していきます。御自分の運転で来たかったとおっしゃる念願のららぽーとを通過します。鳴尾から43号線への左折時は少し指示はいりましたが慌てることなく出来ました。芦屋付近ではアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来るようになってきました。まだ視野が狭い所があり信号に気づくのが遅れてしまう場面があり遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街での連続しての右左折時には緊張いっぱいでしたが慌てず慎重に曲がっていきます。大きなため息とともに無事に御自宅前に到着です。「緊張しましたが無事に家まで帰ってこれて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。前日から寝れないほどの緊張感の中、本当に良く頑張りましたね~。まだ、苦手な事や課題は残りますがしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
3回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう
ご自宅からいつもは電車で行っていたとおっしゃるに向かってスタートです。まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

また、少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました
三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛