※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住まいの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 10時間コースでのご入校です
2回目の教習です。前回までの教習でハンドル操作やふらつき等まだ課題が残っています。今日もしいかり練習して苦手を克服していきましょう。

前回までの課題を重点的に練習していきましょう。ご自宅を出て市街地走行をしながら有馬街道を通ってしあわせの村に向かいます。 まだ全体的に不安定で、車線の途切れがあると先のラインを読めず違う車線に入ってしまうところがあり危険です ふらつきを意識しすぎて近くばかり見てしまいがちなので遠い目を使い先の危険予測をしていくことを説明し修正しながら走行していきます。有馬街道のカーブの続く上り坂に入り、対向車が来ると左に逃げてしまったりブレーキを踏みこんでしまう時もあります修正しながら徐々にではありますが危険のないすれ違いが出来る様になり、しあわせの村に到着です。帰りは下りで先ほどより狭い道のカーブでおさらいしながら自宅に向かいましょう。 ふらつく場面もありましたがカーブでの指示も少しずつ減り、落ち着いて走行できるようになってきて車線の多い道でのラインの読み違いも減ってきています。先の信号を見ることで無駄な加速もなくなりブレーキのタイミングと踏み方も安定してきてきましたよ。まだ焦るとふらつく所もありますがハンドル操作・ブレーキ操作ご自分で意識しながら良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから脱出しましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴11年 12時間コースでのご入校です
教習3回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

御自宅を出発して有馬街道へ向かって走行中、左折時に大回りしてしまい曲がってすぐに停止してしまい危険でした。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護・また走行中に急停止する事で起きる追突等の危険性を説明していきます。有馬街道ではカーブ時に膨らんでしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。藤原台の住宅街で右左折を練習していきます。大回りやハンドルを切りすぎたりと止まってしまったりと上手く出来ずに悪戦苦闘です。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明し繰り返し猛練習です。少しずつ慌てる事は無くなってきましたがまだ指示のいる中で次回への課題になりました。有馬街道で自宅へ向かって走行中、対向車が来ると左に逃げてしまう場面も何度かありましたが少しずつ指示も減ってきました。御自宅付近での左折時は指示はいる中でしたが大回りやハンドルを切りすぎる事なくでき無事到着です。「次回も頑張ります。」と笑顔で見送って下さいました。有馬街道では手汗いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴16年 12時間コースでのご入校です
3回目の教習です。前回までの教習で走行時にどうしても左に寄ってしまいます。左折時も大きくハンドルを回して膨らんでしまいブレーキも踏み込んでしまうところがあります。今日はカーブの多い山道と市街地走行をしながら弱点を克服できるように練習していきたいと思います。一緒に頑張りましょう
自主経路でご自宅から妙法寺を通って三宮に向かいましょう。スタート直後・・やはり左に寄ってしまいます。また、左に寄ることを意識しすぎて手前ばかり見てしまい先の信号を見れず無駄に加速して急ブレーキになってしまいます。遠くを見ることで早めの危険予測ができることの大切さを説明し安全なブレーキ操作を練習しながら走行していきます。妙法寺の細いカーブの多い道では前方からのトラックやバスに恐怖心から左に左に逃げてしまいます
スピードを出しすぎる事で膨らんでしまうのでカーブの前の減速と対向車との安全なすれ違いを指示し修正していくます。少しずつ安定してきたもののまだ左に逃げてしまう中、山道を抜けたところで「帰りも通りますよ」と伝えると大きなため息が・・・
三宮に向かう途中、カーブを何度も経験したこともありブレーキ操作は安定してきて無駄な加速も無くなってきました。三宮に近づき再び緊張感が・・・おしゃべりも少なくなっていきます。いままでは歩行者の立場でしたが、運転者側からみた歩行者の予測できない動きに対しての危険予測・歩行者保護と巻き込みなどの危険のない右左折を説明しフラワーロード・サンキタ通り・トアロード・元町・・を繰り返し走行します。最初は膨らんでしまっていた左折も繰り返し練習することでハンドルを大きく回しすぎる事もなくなりハンドルを回すタイミングも安定してきました。三宮からご自宅に向かうなか約束通り妙法寺の山道を通りましたがカーブでの対向車とのすれ違いも指示することなく左に逃げず安全にでき、速度調節もブレーキ操作も上手くできた事に「行き道と全然違った」とご自身もビックリされているほどでした。ご本人が頑張って繰り返し練習した成果ですね。妙法寺を出てから何度か左に寄る場面もありましたが自分で意識して修正できて全体的に安定した走行ができ和気あいあいとお話しながらご自宅に無事到着し笑顔で「少しずつですが運転が楽しくなってきました」と見送っていただきました。手汗いっぱい冷や汗もかきながら良く頑張りましたね お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど数えるほどしか運転していませんでしたがお子様の成長にともない運転が必要になり「子供の為なら頑張れる!」と気合を入れペーパードライバーからの卒業を決めました。スクール選びをする中で御客様の声や教習内容をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

久しぶりの運転で緊張いっぱいの中、ハンドルの回し方戻し方、指示器等の基本操作と出発準備をしていきます。安全確認が出来たらスタートです。山手幹線へ向かう中、恐怖心からブレーキを踏み込んでしまいます。アクセルワークでの速度調整を説明しながら走行していきます。尼崎方面へ走行中、近くばかりを見てしま赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。また、ふらつきもあり車線の読み違いをしてしまいそうになります。近くを見るのではなく遠くの車線や信号、障害物等に早く気づけるように目線を先にもっていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

武庫之荘付近の住宅街で右左折を していく中、大回りや安全確認不足など上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性や運転者側からみた歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが1つが出来ると1つを忘れてしまい次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中には日も暮れだして夕暮れ時の注意点等を説明していきます。御自宅付近ではアクセルワークでの速度調整も少しずつではありますが指示も減って無事到着です。「緊張して筋肉痛になりそうですが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市長田区にお住まいの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでのご入校です
2回目の教習です。前回、ハンドルをしっかり持てていなくて指示機を操作するとハンドルから手が離れてしまい急ハンドルやふらつく場面があり速度調節も上手くできないところが課題で残っていました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう
ひよどり越で北区~西神方面に向かいます。 ふらつくので速度もなかなか上げられず、長田神社へ向かう中での車線変更時ふらついて焦ってしまい、突然とまってしまい危険でした。追突などの危険性を説明しながら走行していきます。カーブ時の注意点等を説明していきます。近くを見すぎて車線の読み違いをしてしまう場面もあり遠くを見ることでの危険予測をしていくことの大切さを説明します。しあわせの村内で直線バックでの走行練習をしていきますが、なかなか上手くいきません。右に左にとふらついてしまいます。幅寄せの練習をしっかりしていく中で右に寄せたいときは右に左に寄せたいときは左にと少しずつはわかってきましたが次回への課題になりました。鵯越での下りのカーブでは速度落としきれず危険なところがあり指示・修正していきます。御自宅付近での右折時は少しヒントはいりましたが慌てず出来て無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😀