家族とも練習しましたが恐怖心が取れませんでした!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

宝塚市にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴11年 10時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんを出産されて運転が必要になりました。御家族とも練習してみましたが恐怖心がとれず教習を受けようとスクールを検索する中で教習内容等をご覧になりアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0009    IMG_0011

基本操作・走行中の注意点・出発準備を説明して安全確認が出来たらスタートです。御自宅附近の比較的走行しやすい所からゆっくり走行していきます。伊丹方面へ向かうなか、交通量の多さばかりに気を取られてしまい赤信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまい危険でした。危険性を説明し指示・修正していきます。171号線を走行し43号線から三宮方面へ向かう中ふらつきがあり車線の読み違いをしてしまいそうになりました。視野が狭く近くばかりを見てしまうので遠くの車線や信号等を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

IMG_0013    IMG_0014

三宮での市街地走行では右左折時の巻き込み・歩行者保護等を説明しながらサンキタ・フラワーロード・京町筋・大丸前を走行していきます。大回りやハンドルを切りすぎてしまう所があり繰り返し練習していきます。歩行者の予測できない動きにヒヤッとする場面もありましたが「歩行者の時は車はとまってくれるものだと思ってましたが自分で運転すると恐いです」と歩行者保護をしっかり学べました。43号線で尼崎に向かうなかではブレーキ操作・速度調節も少しずつ安定してきました。御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが申込みして良かったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。緊張いっぱいの中、よく頑張りましたね。右左折や駐車など課題はまだまだありますが頑張って練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

恐怖心で視野が狭くなりがちです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

三田市にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが引越し先が車がないと不便な事もあり今回思い切ってペーパードライバーからの卒業を目指す事にしました。スクール選びをする中で教習内容や御客様の声をご覧になり安心され御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

20130913_110159    20130913_115935

基本操作・走行中の注意・出発準備を説明し安全確認が出来たらスタートです。スタート直後から、恐怖心でアクセルを踏めず、速度は10㌔も出せず御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。右左折もハンドル操作が上手くいかず大回りや途中でとまってしまったりと悪戦苦闘です。繰り返し走行し少しずつアクセルを踏めるようになり、大通りに出ていきます。アクセルは少し踏めるようになりましたが、ブレーキのタイミングが遅れることが多く急ブレーキになりがちです。危険性を説明し指示・修正していきます

20130913_130457    20130913_131235

少しだけ運転に慣れてきたところもあり三田駅方面へ向かって走行中していく中でふらつきがみられました。どうしても近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近で路駐車両を安全確認もせず急ハンドルで回避しようとしてしまう場面があり危険でした。追突などの危険性を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが、次回も頑張るので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね。お疲れ様でした 😀

行動範囲を広げるために申込みました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

明石市にお住いの20代 女性  

ペーパードライバー歴6年 8時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが旅行や買い物など色々なところに行けるようになれたらとペーパードライバーからの脱出を目指すためスクール選びをしたところ、教習内容や女性指導員がいた事で安心していただき御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

    IMG_3483    IMG_3485

基本操作・走行中の注意・出発準備を説明し安全確認ができたら出発です。浜国を走行し明石方面へ向かうなか、ブレーキ操作が上手くいかず急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示・修正しながら走行していきます。2号線へ出て魚住方面へ走行中ふらつきがあり、対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。土山駅付近での右折時にあわててしまい大回りをしてしまいました。右左折時における巻き込みや歩行者への安全確認の大切さを説明していきます。250号線で加古川付近を走行中、視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあり信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号も見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。速度調節は少しずつ指示も減りアクセルの調節も出来る様になってきました。御自宅方面へ向かうなか、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。御自宅付近の狭い住宅街での右左折時に大回りやハンドルを回しすぎてしまうところがありましたがゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが、楽しかったです。次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。手汗いっぱいでよく頑張りましたね~右左折など課題は残っていますが練習すれば克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😀

坂道での減速が上手くできません!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市長田区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回までの教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

20140727_133922    20140727_134520

ご自宅からご実家のある北区に向かっていきます。まだ近くをみてしまうところがあり赤信号に気づき遅れてしまいふらつきも残ります。目線を遠くにもっていく事で路駐車両や先にある危険に早く気づいていく事の大切さを説明していきます。ひよどり~ご実家へ向かって走行中、カーブ時の速度や対向車が来ると左に逃げてしまうところがあり危険性と安全なすれ違い等を説明していきます。北区~有馬街道で北野へ向かっていく中、下りでの速度調整が上手くいかずブレーキを踏み込みがちになってしまいますが少しずつ指示も減ってきました

20140727_141417    20140727_142805

北野を通って三宮へ・・人通りも車も多く、斜めに渡ったり飛び出してくる人がいて普段は歩行者の立場で車は止まってくれると危険なことをしていたことが運転してわかりました・・・とご本人。歩行者は予測できない動きをするので、歩行者保護を優先に考えながら危険予測をしっかりして走行しましょう。フラワーロード・トアロード・大丸前・サンキタ通りetcを右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながら繰り返し走行していくうちに落としきれなかった速度もしっかり減速できてきたことにより徐々に指示も減り危険のない安全な右左折ができるようになってきました。また、ふらつきも少しずつなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 前回の教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました。

20140727_143647    20140727_144105

三宮から御自宅に向っていく中での車線変更時に安全確認不足と速度を落としすぎてしまい上手く合流できず次回への課題になりました。走行では指示は減り安定した走行が出来る様にはなり無事御自宅に到着です 「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした 😀

三宮の人の多さに緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住まいの20代  女性  

ペーパードライバー歴5年 10時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回の教習で緊張感は無くなってきたもののハンドル操作に不安点があり右左折時にハンドルの切りすぎ回しすぎがあり、ふらつきも残ります。今日は右左折を重点的に練習すると同時に、ふらつきを無くしていきたいと思います。今日も一緒に頑張りましょう

20140831_164524    20140831_164756

出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。まだブレーキを踏み込んでしまうところがありアクセルワークでの速度調整を説明していきます。加納町の右折時に車線を読み違えてしまい危険でした。車線の読み違いで起きる危険性を説明し修正していきます。宮での市街地走行で運転者側からの歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきましょう。生田警察前を左折時に大回りしてしまい、生田神社横の路駐の多い道で車幅感覚が上手くつかめず左に寄りすぎてしまい縁石に乗り上げそうになり指示・補助で修正し説明していきます。 ハンズ付近では歩行者が多く戸惑ってしまいなかなか前に進めない場面もありました。サンキタ通りを左折時に歩行者が多く運転者側から見た歩行者保護を説明しながら安全確認をしっかり勉強していきます。搬入車が路駐している間から自転車が飛び出してくる場面もあり「運転していない時は車は止まってくれると思っていました。運転していると普段の自分は危険な歩行者です」そうですね。歩行者や自転車は予測できない動きをします。常に危険予測をしながら運転しないといけません。 フラワーロード・大丸前・元町とまき込みなどのない安全な右左折を説明しながら繰り返し練習して走行していくうちに苦手だった右左折も大回りやハンドルを切りすぎる事なく出来るようになりました。 三宮を後にしてご自宅方面へ・・・

20140831_170604    20140831_171129

2号線を走行中ブレーキ操作・速度調節は安定してきました。春日野を右折時に車線の読み違いをしてしまう場面がありました。遠い目で先の車線や危険予測をしていく事の大切さと車線の読み違いで起きる追突などの危険を説明し修正していきます。 43号線を走行し御自宅方面へ向かう中では右左折も大回りすることもなくしっかり出来るようになり無事到着です「人の多さに緊張しましたが自分の運転で三宮を走行できたことに感動です。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。 自転車が飛び出したりしてビックリする事も多かったですが良く頑張りましたね~。次回は課題のふらつきをしっかり無くして駐車が出来るように練習していきましょう。 次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😀

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com