※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市兵庫区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴8年 10時間コースでご入校です
2回目の教習です。前回、ハンドルをしっかり持てていなくて指示機を操作するとハンドルから手が離れてしまい急ハンドルやふらつく場面があり速度調節も上手くできないところが課題で残っていました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう
長田方面へ向かう中での車線変更時ふらついて焦ってしまい、突然とまってしまい危険でした。追突などの危険性を説明しながら走行していきます。カーブ時の注意点等を説明していきます。近くを見すぎて車線の読み違いをしてしまう場面もあり遠くを見ることでの危険予測をしていくことの大切さを説明します。しあわせの村内で直線バックでの走行練習をしていきますが、なかなか上手くいきません。右に左にとふらついてしまいます。幅寄せの練習をしっかりしていく中で右に寄せたいときは右に左に寄せたいときは左にと少しずつはわかってきましたが次回への課題になりました。鵯越での下りのカーブでは速度落としきれず危険なところがあり指示・修正していきます。御自宅付近での右折時は少しヒントはいりましたが慌てず出来て無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが、お子様の成長とともに行動範囲が広がってきた為にペーパードライバーからの脱出を目指そうと検索されて御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

芦屋浜で基本操作・走行中の注意を説明し出発準備をしていきます。安全確認ができたらスタートです。久しぶりの運転で緊張されていて速度がなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。交通量が増えた事もあり緊張感が増して少し落ち着いてきていた速度調節が上手くできません。再度、指示・修正しながら走行していきます。甲子園付近でトラックとのすれ違い時に恐怖心で左に逃げてしまう場面がありました。危険性を説明していきます。43号線への左折時にはまだ上手く出来ないところもあり課題が残ります。

43号線を走行中、速度調節・ブレーキ操作は少しずつ指示も無くなってきましたが、まだ視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあり、ふらつきもあります。遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら修正していきます。御自宅付近での左折時はまだ指示はいりますが危険のない速度で慌てる事なく出来て無事御自宅に到着です。「頑張れそうな気がします。次回もお願いします」と笑顔で見送って下さいました。かなりの緊張の中でしたが本当に良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず上達します。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
三田市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習初日です。引っ越しで車がないと不便にはなりましたが免許を取得してから運転してない事もあり恐怖心で諦めていました。今回、御自宅の車を買い替える事もあり「これを機会に」と教習を受けることにしました。色々検索する中でアクアのHPで教習内容やお客様の声などをご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

三田のアウトレット付近の比較的走行しやすい道でゆっくり運転に慣れていきます。右折時や左折時の巻き込みや歩行者への安全確認等説明し練習していきます。かんり緊張されていて赤信号になると大きく深呼吸です。ブレーキのタイミングが上手くいかないところや速度調節が少しずつ落ち着いてきたので有馬街道から鈴蘭台方面へ・・有馬街道では恐怖心から対向車が来ると左へ逃げてしまいカーブ時にも大きく膨らんでしまったりハンドルを切りすぎてしまいます。カーブ時における減速や対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。アップダウンもあり速度調節も上手くいかないところもあり指示・修正していきます。緊張いっぱいの有馬街道を抜けひよどり~西区方面へ向かって走行中には速度調節は安定してきましたが近くばかりをみてしまい信号に気づくのが遅れてしまう場面があり遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

右折時に大回りをしてしまい再度右左折時に起きる危険性を説明していきます。北区~御自宅方面へ向かって有馬街道を走行中は対向車とのすれ違いも少しずつ指示も減ってきましたが大型車が来るとどうしても左へ逃げてしまいます。再度、安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。カーブ時の減速やハンドル操作は少しずつ安定してきて指示も減ってきました。御自宅付近ではブレーキ操作・速度調節は安定し無事御自宅に到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。有馬街道では緊張と手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ右左折等、課題は残っていますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから助手席専門で運転は諦めていましたが今回運転しないといけない状況になり車を購入されたものの恐怖心があり教習を受けようとスクール選びをする中、教習内容・お客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。少しずつ速度が出せるようになり右左折時の注意点・危険性を説明しながら右左折をしながら走行していきます。速度は出せるようになってきましたが調節が上手くできず右左折時に速度を落としきれず大回りをしてしまいます。またハンドル操作でも不安点があり繰り返し練習していきます。臨港線で西宮附近を走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節は指示は減ってきましたが、ふらつきがあり近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れる場面があり急ブレーキになりそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。43号線への左折時は指示はいる中でしたが慌てることなくできました。43号線を走行中、トラックの多さで恐怖心がましふらつきは残り再度、指示・修正しながら走行していきます。歩行者の多い御自宅附近をゆっくり慎重に走行し無事到着です「次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張と恐怖心の中よく頑張りましたね。しっかり練習して苦手を克服できるよう次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴18年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習では緊張いっぱいで、アクセルやブレーキ操作が上手く出来ないところもあり課題として残っていました。しっかり練習して1つずつ克服できるよう、今日も一緒に頑張りましょう

御自宅から白浜方面んへ向かって走行中、恐怖心がまだ残りどうしても近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れや車線を読み違えそうになってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。バイパスへの合流時の注意点を説明し指示を出しながら緊張いっぱいの中、合流です。まだまだ安全確認不足な点がある為に再度練習してきますが後方との距離感がつかめず次回への課題になりました

右左折を練習していきますが、歩行者への安全確認がしっかりできたと思ったらハンドルを回し過ぎてしまったり戻し遅れてしまったりと1つ出来ると1つが出来ません。再度、右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが慌ててしまうところがあります。御自宅付近を走行中には速度調節への指示は少しずつ減ってきました。御自宅付近での左折時には少し指示はいる中でしたが慌てることなくでき無事到着です。「まだ緊張しますが次回もがんばります」と笑顔で見送ってくださいました。バイパスでは緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが苦手を克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂