雨の日に教習出来て良かったです(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴17年  10時間コースでのご入校です
教習2回目です。前回、ふらつき等が残っていて右左折でも課題が残っていました。今日はカーブでの走行やアップダウンのあるところを走行して課題を克服していきましょう。今日も一緒にがんばりましょう

IMG_2841_convert_20130429152822.jpg    IMG_2842_convert_20130429152918.jpg

「前回、帰ったら少し筋肉痛が・・・」とご報告いただきながら出発準備をして御自宅前からスタートです。山手幹線への右折時は問題ありません。今日はあいにくの雨の中での教習ですが雨天時の教習はラッキーだと思ってしっかり練習していきましょう。ふらつきは少し残っていますが御自身で修正しながら走行できるようになってきました。加納町の右折時に少し大回りしてしまい指示・修正していきます。

IMG_2843_convert_20130429152950.jpg    IMG_2844_convert_20130429153037.jpg

湊川から夢野を通り鵯越でしあわせの村へ・・鵯越に入る車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。追突などの危険性を説明し修正していきます。鵯越ではカーブ時に大きく膨らんでしまいます。カーブの手前での減速をしていく事で危険のない走行をするよう説明していきます。ひよどり台に到着するころには指示も減りカーブでも安全な走行が出来るようになりました。しあわせの村を通過し有馬街道へ・・

IMG_2851_convert_20130429153133.jpg    IMG_2852_convert_20130429153424.jpg

有馬街道では下りでのカーブでの注意点を説明していきます。ふらつきはほとんど無くなってきましたが対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。左のカーブでハンドルを切りすぎてしまい左に左に寄ってしまうところもあり注意しながら走行していくうちに少しずつ指示も減り危険のない走行が出来るようになりました。有馬街道を抜けて東川崎からオープンしたてのumieを通っていきます。歩行者が多く歩行者の予測できない動きへの危険予測の大切さを説明しながら走行していきます。

IMG_2854_convert_20130429153238.jpg    IMG_2855_convert_20130429153336.jpg

2号線から御自宅方面へ・・右折時におおまわりしがちでしたが、慌てることも無くなり安全にできています。43号線を走行時には速度調節・ブレーキ操作ともにしっかり出来るようになり安定した走行です。御自宅付近の見通しの悪い住宅街でも安全確認もしっかり出来て無事御自宅に到着です「雨の日の教習で不安でしたが車線が見にくい事や雨の日の注意点などが分かって勉強になって良かったです」と笑顔でお見送りしてくださいました。有馬街道や鵯越と息が出来ないとおっしゃいながらも指示を良く聞いてしっかり練習出来て良く頑張りましたね~。次回も一緒に頑張りましょう。雨の日の教習は皆さん嫌がられますが、雨の日こそ車は便利で走行してみてわかる事もあります。教習中に経験出来るのはラッキーなんですよ。 お疲れ様でした 😛

目線を遠くにむけていく事が大切です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です

教習2回目ですまだ右左折や走行中にふらつきがあったりと課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服できるように一緒に頑張りましょう

IMG_3366   IMG_3374

御自宅前の狭い住宅街を慎重に走行し2号線へ出ていく中の右折時にすこし慌ててしまうところがあり右折時の注意点を説明し指示・修正していきます。171号線へ向かって走行中、近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまう場面があり危険でした。また、少しふらつきもあり視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあるので遠い目で先の信号や先の車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。仁川付近で車線変更時に急ハンドルで合流してしまう場面があり車線変更時に起きる追突などの危険性を説明していきます。対向車とのすれ違い時・速度調節・ブレーキ操作は指示は無くなってきましたが左折時に速度を落としきれずハンドル操作が間に合わず大回りになってしまうところがあり、再度左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら走行していきます。御自宅付近の狭い住宅街での右折は少し指示はいりましたが慌てずに出来て無事御自宅に到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張感の中、本当に良く頑張りましたね。まだ右左折の安全確認不足等、課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

少しずつ苦手を克服していきましょう

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの30代 女性 

ペーパードライバー歴17年  10時間コースでのご入校です

教習初日です。長年運転していませんでしたが今回、どうしても運転しないといけなくなりスクール選びをされる中、教習内容をご覧になり安心されて御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

20130410_115600_convert_20130414221758.jpg    20130410_121922_convert_20130414221857.jpg

スタート直後からブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。またアクセルも踏み込んでしまい速度にもむらがあります。2号線を走行中、どうしてもブレーキ操作が上手くできないところがあり御自身でも意識しながら修正していきます。無駄な加速が多く先の信号を見れていないところがあり急ブレーキになってしまう事もあり先咲きの危険予測が出来る様に視野を広くしていく事の大切さを説明していきます。垂水駅付近で徐々にではありますが速度調節は安定してきて無駄な加速も無くなってきました。左折時に慌ててしまいハンドルを切りすぎてしまいアクセルを踏み込みながら急ハンドルで戻してしまいそうになり危険でした。左折時の巻き込みなどの危険性や歩行者への安全確認・安全な速度を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが次回もがんばります」と見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが課題であったブレーキやアクセルワークも御自身で意識して克服することが出来ましたね。まだ右左折など課題は残っていますが次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした

三宮は緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です

教習3回目です。前回の教習でアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来る様になってきましたが右左折やふらつきが残り車線変更時にも課題が残ります。今日も一緒に頑張りましょう

20160427_104552    20160427_104208

北区方面へ向かって走行中、対向車がくると無意識に左にハンドルを回して逃げてしまいます。また、坂道でのアクセルワーク・ブレーキでの速度が上手く出来ず対向車との安全なすれ違いと坂道での注意点等説明しながら走行していきます。

20160427_112806    20160427_112433

平野~三宮方面へ走行中、まだ近くばかりをみてしまところがあり信号に気づき遅れてしまったりふらつきがみられます。また路駐車両にもぎりぎりまで気づかず慌ててしまうところがあり再度、目線を遠くにおき路駐車両や信号等の先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら走行していきます。

20160427_114553    20160427_114052

三宮では、サンキタ・大丸前・フラワーロードetcを右左折をしながら走行していきますが歩行者の思いもよらない動きに慌ててしまいブレーキを踏み込んでしまいます。左折時に起きる巻き込みや運転者側からみた歩行者保護を説明しながら繰り返し走行する中、少しずつではありますが指示も減り慌てる事も減ってきました。

20160427_115044    20160427_115335

アクセルワークでの速度調節も指示もない中できています。先の危険予測も路駐車両へ早くに気づき後方確認をしながらの車線変更も少し指示はいる中ですが出来る様になって無事到着です。「良い勉強になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。三宮での歩行者の飛び出し等があり緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

ペーパードライバー歴23年です

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの50代 主婦

ペーパードライバー歴23年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許をとってから運転することなく今まできましたが運転が必要となり良い機会だとペーパードライバーからの卒業を決意して「私でも頑張れそうな良いスクールはないかな」と探している中で御客さまの声や教習内容をご覧になり御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

20140616_104647    20140616_105631

緊張されていて速度・ブレーキもなかなかうまく操作できません。ゆっくり走行しながら慣れていきます。少しずつではありますが、落ち着いてこられたので2号線へ・・舞子方面へ向かう中、ふらつきが見られます。また対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左へ逃げてしまい加速してしまいまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 舞子駅前での右折時に車線の読み違いをしてしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明します。

20140616_110728    20140616_113338

学園都市付近で右左折を練習しながら走行していきますが安全確認不足や速度調節が上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら繰り返し練習していきますが1つ出来ると1つが出来ない状態で次回への課題になりました。御自宅方面へ向かう中ブレーキ操作への指示は少しずつ減ってきました。スタート時は走行するのが不安とおっしゃっていた御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です 「最初はかなり緊張して恐かったですが楽しく教習できて頑張れそうな気がします」と笑顔で見送って下さいました。 緊張いっぱいの中でのスタートでしたが「運転出来るようになりたい」という前向きな気持ちでよく頑張りましたね。課題は残っていますが今の気持ちがあれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com