雨の日の教習はラッキーだと思ってくださいね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴17年 12時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で車線変更時や市街地での右左折に課題が残っています。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3617  IMG_3615

御自宅を出発して三宮方面へ向かいながら雨脚の強い雨の中の走行中の注意点を説明しながら走行していきます。ロータリーを慎重に抜けて43号線へ向かって走行中、速度調節は安定していますがブレーキのタイミングが遅れる場面があり踏み込んでの停止になってしまいます。危険性を説明し修正していきます。車線変更時の後方車両との距離感がつかめず速度を落としてしまい合流のタイミングを逃してしまい上手く出来ません。車線変更時の追突などの危険性や距離感を説明しながら繰り返し練習していきます。右側への車線変更は少しずつ指示も減ってきましたが左側へのミラー越しで見る距離感がなかなかつかめず次回への課題になりました。三宮での市街地走行ではサンキタ・大丸前・フラワーロード・生田ロードetcを右左折をしながら走行していきます。雨の中での走行で緊張感も倍増です。サンキタ付近で傘をさしている歩行者が飛び出してくる場面もあり運転者側から見た歩行者保護の大切さを学ぶことが出来ました。右左折時には車線の多い三宮で右左折後の次の車線を予測しながらえらんでいく事の必要性があり無駄な車線変更が無くなる事等を説明しながら繰り返し練習していきます。前回までは大回りをしてしまうところもありましたが巻き込みや歩行者への安全確認もしっかり出来る様になり無事到着です。「雨の中でかなり緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。雨の中での走行で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。車線変更時や判断等でまだ課題が残りますがしっかり練習して克服していきましょう。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした

右左折が次回の課題になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから運転する事はありませんでしたが今回、職場で運転しないといけなくなりましたが自信も無く不安がある為に教習を受けようと思い検索する中で教習内容をご覧になり安心して自宅までの出張がある事でアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

20130820_115538  20130820_125905

ブレーキ操作等を説明しながらゆっくり走行していきますがブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまうので補助・指示で修正していきます。少し走行に慣れてきて速度も少しずつ出せるようになってきたので右左折をしながら走行してきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。視野が狭い事もあり信号に気づくのが遅れて急ブレーキでの停止になる事があり危険でした。先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら走行していきます。御自宅方面へ走行中には速度調節は少しずつ指示も減り慌てる事もなくなりました。車線変更時の急ハンドルの合流や右左折時のハンドル操作は次回への課題になりました。御自宅付近の歩行者の多い道を慎重に走行し無事到着です。「次回も宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

運転に不慣れだからこそ先の危険予測をしていきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です

3回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう

20140712_135101    20140712_140722

まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

20140712_144412    20140712_144838

少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、三宮での走行で実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました

20140712_150034    20140712_150458

三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂

三宮に人の多さに緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です 

2回目の教習です。前回までの教習で右左折等、まだ課題が残っています。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

IMG_3046    2016-04-10 13.24.50

ブレーキ操作は安定してきましたがふらつきが残っています。近くばかりをみてしまうところがあり、遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ポーアイ内に到着し前回不十分だった右左折を重点的に練習していきます。速度を落としきれないところがあり、どうしても大回りやハンドルを切りすぎてしまいます。右左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認等を説明し練習していきます

20120826_103805_convert_20120826152959.jpg    20160317_165341
三宮での市街地でサンキタ・生田ロード・フラワーロード・大丸前・元町etcを右左折をしながら走行していきます。ポーアイで練習した事もあり少しずつ指示も減ってきましたが、歩行者の多さに戸惑ってしまい横断歩道のかなり手前で停止してしまいました。サンキタの路駐車両の間から飛び出してくる人や信号無視をする人と動揺する事だらけの走行になりましたが、運転者側から見た歩行者保護をしっかり学ぶことが出来て解散場所の三宮駅に無事到着です。「人の多さに緊張しましたが危険な事が良く分かりました。次回も頑張ります。」と笑顔で見送って下さいました。手に汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もいっしょに頑張ってペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 🙂

旅行先で運転する事になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴1年 4時間コースでご入校です

免許を取ってから5年くらいは運転していましたが、お仕事等が忙しく運転する機会が無くなり2年間全く運転していません。旅行先でレンタカーを運転する事になり安全な走行が出来るように練習したいと御申し込みいただきました

20140626_082010  20140626_084420

御自宅前で基本操作、走行中の注意点を説明し安全確認ができたらスタートです。スタート直後からアクセル、ブレーキともに踏み込んでしまい速度が安定しませずアクセルワークでの速度調節を説明しながら走行していきます。久しぶりの運転で恐怖心があり近くばかりをみてしまいふらつきや危険予測が出来ません。視野を広く遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。三宮では歩行者保護や車線の多い中での先を予測した走行が出来る様に練習していきます。左折時に速度を落としきれずにハンドル操作が慌ただしくなり安全確認不足な点があり危険です。左折時に起きる巻き込みや予測できない動きをする歩行者への危険予測を説明しながら繰り返し練習していくうちに指示も少しずつ減ってきました

20140626_084952  20140626_094536

2号線で御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来る様になってきました。御自宅付近での駐車練習では右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く調整できない場面もありましたが繰り返し駐車するうちに少しずつ思いだしてきたこともありスムーズなハンドル操作が出来る様になり枠内に入るようになってきました。走行ではまだ左の安全確認不足な点が残り、再度危険性を説明しながら無事到着です。「練習する中で以前出来なかった事も分かるようになり申し込んで良かったです。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。短時間でのハードスケジュールでしたが良く頑張りましたね。まだ安全確認不足な点も残り完ぺきではない事を自覚しながら安全運転を心がけてくださいね。

お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com