※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴6年 8時間コースでのご入校です
教習2回目です。まだハンドル操作や基本操作に課題が残ります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

長田方面へ向かって走行中ブレーキ操作は安定してきましたが、ふらつきが残り意識しすぎて近くの車線ばかり見てしまい車線の読み違いや前方不注意な点があり近くばかりではなく遠くの車線や信号等を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。板宿付近の左折時に速度を落としきれずハンドル操作が上手く出来ない場面があり左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明していきます。妙法寺の対向車の多い狭い上り坂では対向車が来ると左に逃げてしまいカーブ時にも膨らんでしまったりハンドルを回しすぎてしまいます。カーブ時の注意点・対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。

鵯越では下りでの速度調節を説明しながら走行していきますがカーブ時にハンドルを切りすぎてしまう場面がありましたが、連続カーブを経験する事で少しずつ改善されてきて無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。妙法寺での対向車とのすれ違いには緊張いっぱい・手汗いっぱいでよく頑張りましたね~課題はまだ残っていますが克服出来た事もあります。次回もしっかり練習してレベルアップしていきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
4回目の教習です。前回の教習で全体的に安定した走行が出来るようになりました。週末には御主人と練習されたそうで運転する事への楽しさも出てこられたようです。今日も一緒に頑張りましょう

走行は全体的に安定してきて苦手だったカーブの多い有馬街道でも速度調節・安全なすれ違いが出来ています。平野~三宮での車線変更時に安全確認が不十分なところがあったので車線変更時の危険性を説明していきます。三宮ではトアロード・大丸前・サンキタ通り・フラワーロードetc・・・を歩行者の予測できない動きに対しての危険予測と巻き込み等の危険を説明しながら右左折を繰り返し走行していきます。ハンズからサンキタまでは路駐だらけで歩行者が多く、路駐車両の間や信号無視で飛び出てくる人にヒヤッとする場面がありましたが・・歩行者の予測できない動きを身を持って経験できました。危険の残っていた車線変更は安全確認はしっかり出来るようになりましたが車線の移動時に急ハンドルで入ってしまいます。有馬街道のカーブでも安定した走行で無事到着です。三宮では緊張いっぱいで汗だくになりましたがよく頑張りましたね。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、子供さんの成長にともない運転が必要になってきました。教習所も考えましたが自宅までの出張サービスがある事やお客様の声等をご覧になり安心してアクアへ御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅前で指示器やハンドル操作等の基本操作を説明し出発準備をしていきます。安全確認が出来たらスタートです。明石方面へ向かって走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまったりブレーキを踏み込んでしまったりと危険です。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

2号線を走行中には視野が狭く前方車両だけをみてしまうところがあり、ふらつきや赤信号に気づき遅れてしまう場面があり近くばかりを見るのではなく視線を先にむけていことでの先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。西神付近で右左折をしながら走行する中、ハンドルの回し遅れや安全確認不足があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護、安全確認等を説明しながら繰り返し練習していきますが安全確認を意識しすぎるとハンドルの回し遅れがあったり曲がる事に集中しすぎると安全確認不足になってしまったりと1つ出来ると1つを忘れてしまい次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作は少しずつ指示が減ってきて無事到着です。「雨で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。久しぶりの運転が雨の中で緊張いっぱいの中でしたがよく頑張りましたね。ママさんは雨の日こそ運転する機会が多いです。皆さん雨の日の教習は嫌がられる事が多いですがラッキーだと思って頑張りましょう。まだまだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが御家族の送迎等で運転が必要になってきました。ペーパードライバー教習を検索する中、教習内容などをご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

どうしてもブレーキを踏み込んでしまうところがあり急ブレーキになってしまいます。安全なブレーキ操作を説明しながら尼崎方面へ向かっていきます。夕方のラッシュ時で自転車やバイク・歩行者が多く斜めに横断していく自転車に悲鳴があがる場面もありましたが歩行者保護や左折時のバイク等の巻き込み等の危険性を説明していきます

少しずつブレーキ操作への指示は減ってきています。トラックとのすれ違い時に恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり対向車との安全なすれ違いを説明していきます。御自宅までのカーブの多い狭い道ではスタート時には速度を出せず悪戦苦闘でしたが少し運転に慣れた事もあり慌てることなく走行できて無事到着です。「自転車の飛び出しは恐かったですが良い勉強になりました。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。御自宅周り駅周辺では手汗いっぱいで良く頑張りましたね。まだ課題は残りますしっかり練習して克服していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
2回目の教習です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。今日もしっかり練習してスキルアップしていきましょう
狭い住宅街を慎重に走行して子供さんの通ってらっしゃる幼稚園への送迎ルートを走行していきます。一番安全なルートを検索していき御自宅までの往復をしていきます。狭い住宅街で対向車や自転車や歩行者が多いので注意点や対向車との安全なすれ違い等を説明していきます。
幼稚園を出発して習い事の教室までのルートを走行していきます。カーブ時に大きく膨らんでしまいます。また対向車が来ると恐怖心から左に逃げてしまうところがあり危険です。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。山道にも少し慣れて下りのカーブ時には指示も少しずつ減り慌てる事も無くなってきました。
ふらつきは少し残っていますが御自身でも気づけるようになり自主的に修正できるようになってきました。教室からの帰りは171号線を通っていきます。車線変更時に安全確認不足なところと急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。追突などの危険性を説明し練習していきます。御自宅付近の狭い住宅街での難関も少し指示は減ってきて無事到着です。「次回も頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂