御自宅周りが狭くて困難です(>_<)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってからしばらく運転していましたが10年間全く運転していません。子供さんの成長で行動範囲が広がってきてペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

20131018_112706    20131018_115433

御自宅付近は狭く対向車とのすれ違いが困難な為、対向車が来ない事を祈りながら慎重にゆっくり走行していきます。久しぶりの運転で緊張いっぱいで速度調節・ブレーキ操作ともに上手くいかず指示・補助で修正していきます。仁川~宝塚方面を走行中、視野が狭く近くばかりを見てしまいます。ふらつきやブレーキのタイミングが遅れることもあり危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。生瀬附近での対向車とのすれ違い時には急ハンドルで左に逃げてしまうところもあり、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。武庫川沿いでの対向車とのすれ違い時には少しずつ指示も減ってきましたがまだ不安が残ります。右左折時に慌ててしまうところがあり大きく膨らんでしまうところがあります。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明し繰り返し練習していきます。御自宅付近の狭くすれ違いが困難な住宅街では対向車が来ましたが少しヒントはいりましたが慌てることなく対応できて無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

ママさんは雨の日に運転する事が多いので良い経験です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で比較的安定した走行が出来る様になってきていますが、まだ慌ててしまう場面もあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

 IMG_0145    IMG_0144

速度調節、ブレーキ操作ともに安定しています。視野もずいぶん広がり路駐車両や工事中等、気づけるようにもなってきています。車線変更をしようとしますが後方との車間距離がまだ分からないところがあり速度を落としてしまったり急ハンドルで合流してしまいます。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。量販店でバック時の速度・ハンドル操作を練習していきます。少し理解出来たところで駐車時に必要な幅寄せを練習していきます。右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右と頭では理解できているのにハンドルは逆に回してしまいます。頭で考えるのではなくしっかり身に着くまで繰り返しての猛練習です。動きながらハンドルを回す中で間違いに気づき修正できる様にはなってきましたが、まだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅までは自主経路で帰っていく事にしましたが道は知っているけれど右折→右折→左折のうごきで自分の入る車線を考える余裕はなく右折後に左折レーンに入り車線変更で右車線へ・・となってしましました。先の動きを考えながらの車線をえらんでいく事の大切さを説明し無事御自宅に到着です。「雨の中で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 🙂

歩行者は予測できない動きをしてきます!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

加古川市にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で速度調節とブレーキ操作はほぼ安定してきていますが走行時のふらつきや右左折時に膨らんでしまったりとハンドル操作に不安が残っているところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日は歩行者の多い市街地で車からみた歩行者保護と右左折でのまきこみなどの危険予測をしながら前回の不安点でもあるハンドル操作を練習していきましょう。

2015-08-22 13.17.47    2015-08-22 13.34.36

 休日の三宮で歩行者と車も多く、いつもは歩行者の立場で歩いている道を運転する側からみると斜めに横断する人や飛び出してくる人と危険がいっぱいです。右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながらサンキタ通り・フラワーロード・トアロードを走行し右折、左折を繰り返し練習していくうちにハンドル操作の不安点も徐々になくなってきて右左折も安全にできるようになってきました。三宮で運転者側からみた歩行者保護をしっかり勉強でき 無事に解散場所に到着です。「緊張しましたが良い経験ができました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。手に汗握りながらとっても頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう 🙂

右左折での安全確認も指示が減ってきました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴16年 12時間コースでのご入校です

3回目の教習です。前回までの教習で走行時にどうしても左に寄ってしまいます。左折時も大きくハンドルを回して膨らんでしまいブレーキも踏み込んでしまうところがあります。一緒に頑張りましょう

  20120926_105201+(1)_convert_20120928001307.jpg

手前ばかり見てしまい先の信号を見れず無駄に加速して急ブレーキになってしまいます。遠くを見ることで早めの危険予測ができることの大切さを説明し安全なブレーキ操作を練習しながら走行していきます。妙法寺の細いカーブの多い道では前方からのトラックやバスに恐怖心から左に左に逃げてしまいます。運転者側からみた歩行者の予測できない動きに対しての危険予測・歩行者保護と巻き込みなどの危険のない右左折を説明しフラワーロード・サンキタ通り・トアロード・元町・・を繰り返し走行します。最初は膨らんでしまっていた左折も繰り返し練習することでハンドルを大きく回しすぎる事もなくなりハンドルを回すタイミングも安定してきました。三宮からご自宅に向かうなか妙法寺付近を走行中、カーブでの対向車とのすれ違いも指示することなく左に逃げず安全にでき、速度調節もブレーキ操作も出来る様になり無事到着です。「次回もお願いします」と見送っていただきました。冷や汗をかきながら良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

雨天時は良い経験ができます!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市長田区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴7年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが今回、仕事で運転することになり良い機会だとしっかり練習してペーパードライバーからの卒業を目指ために御申し込みいただきました。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0150  IMG_0149

須磨方面へ向かう中、赤信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまいました。また、近くばかりを見てしまい前方の車が右によると右・左に寄ると一緒に左に寄ってしまうところがあります。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右左折時に慌ててしまい大回りになってしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明しながら練習していきます。雨の中での走行で見通しが悪くなってきましたが、雨天時に起きる危険性を説明し御自宅へ向かっていきます。車間距離や速度・ブレーキ操作等は少しずつ指示は減ってきましたが、まだ課題が残り無事到着です。「次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張も倍増でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com