駐車も慌てず出来るようになりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴7年 8時間コースでのご入校です

教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行は出来る様にはなってきましたが、まだ車線変更や安全確認不足な点がのこります。今日も一緒に頑張りましょう。

20140726_163049  20140726_163500

御自宅付近は対向車とのすれ違いが困難で歩行者、自転車が多い中を慎重に走行していきますが、自転車ばかりをみてしまい対向車や電柱に対しての安全確認不足がみられ危険性を説明していきます。仁川方面へ向って走行中には前回までに見られたふらつきは無くなってきておりアクセルワークでの速度調節は問題なく前回、対向車が来ると無意識に左に逃げてしまっていましたが減速や安全確認をしてから左に寄る事で安全なすれ違いが出来る様になっています自宅へ戻り駐車をしていきます。指示のある中で練習していくうちに、しっかり後方を確認しながらラインも読めるようになってきました。猛練習の結果、まだ時間はかかりますが指示も無く慌てず駐車出来る様になり無事教習終了です。まだまだ完ぺきではありません。過信せず危険予測や安全確認もしっかりしていき安全運転を心がけて素敵なカーライフを送ってくださいね。

お疲れ様でした 😀

もう少しでペーパードライバーから卒業ですね♪

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です 

教習3回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

 

IMG_3151_convert_20130610011802.jpg  IMG_3152_convert_20130610011848.jpg

右左折時にまだハンドルを切りすぎてしまったり速度を落としきれないところがあるので再度、指示・修正していきます。ふらつきは残っていますが修正できるようになってきています。下りのカーブでは速度調節が上手くいかないところがあり、下りのカーブでの安全な走行を説明しながら修正していきます。バックでの走行・幅寄せの練習をしていきますが右に寄せたいのに左へ・・途中まで上手く出来ているのにハンドルを逆に回してしまったりと悪戦苦闘です。繰り返し練習し指示も減ってきましたが次回への課題が残りました。御自宅方面へ走行中には全体的に安定した走行が出来るようになり右左折も指示する事も無くなり無事御自宅に到着です。前回の教習で練習した事をしっかり守って御自分でも練習されている姿勢に感動しました。苦手とおっしゃる駐車や危険予測などの判断等、課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😛

次回も一緒に頑張りましょう(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴7年 10時間コースでのご入校です

教習初日です。今までに何度かペーパードライバーを卒業しようと御家族と練習したり、ペーパードライバー教習を受講しましたが恐怖心は無くならず断念。今回、子供さんの習い事や買い物に運転しないといけない状況なり今度こそはしっかり練習してペーパードライバーからの卒業を目指そうと御客様の声や子供さんとの同乗教習の多い事もあり安心してアクアへ御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

IMG_0055    IMG_0058

恐怖心があり走行中に突然ブレーキを踏んでしまいます。島内を右左折をしながら繰り返し走行しながら少しずつ運転に慣れていきます。右左折時にも大回りやハンドルを切りすぎてしまったりとなかなか上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明し繰り返していいきます。交差点での右左折を練習していきます。まだ、視野が狭いので信号に気づくのが遅れてしまうところや車線の読み違いをしてしまうところがあり、近くばかりを見ずに先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが、慌てずしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 😀

安全運転を心がけてくださいね。

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 8時間コースでご入校です

教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来る様になってきましたが、安全確認や駐車でまだ課題が残っています。マイカーに乗り換えて総合運転での効果の確認をしていきましょう。

20160427_144812  20160427_140719

カーブのある勾配のきつい下り坂を走行する中、下りでの速度調節はしっかりできていますが対向車が来るとどうしてもハンドルで回避しようとしてしまうところがあり再度、対向車との安全なすれ違いを説明していきます。右左折をしながらの走行時には速度・ハンドル操作・歩行者への安全確認や他の車のうごき等は問題なくできています。車線変更時に、自主的に出来る様にはなってきていますが後方確認時に速度を緩めすぎてしまうところと車線変更後に前方へ目を向けるタイミングが遅い所があります。車線変更時に起きる危険性を再度説明しながら修正していきます。スタート時にはスムーズに出来なかった御自宅の駐車場への出入りと駐車は指示も無くなり自主的にバックで切り替えしをしながらの出入りは出来る様になってきました。前回までの駐車練習で速度や微調整を理解出来る様になってきていたこともあり、時間はかかりますが慌てることなく駐車出来る様になってきました。くりかえし練習していく中、指示もなく自主的にスムーズに動ける様になり全ての教習が終了しました初回の教習時には緊張いっぱいでしたが前向きな姿勢で本当に頑張りましたね。まだ完ぺきではないですから教習で学んだ事を忘れずに安全運転を心がけてくださいね。

お疲れ様でした 😀

今日から一緒に頑張りましょう(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取れれてからほとんど運転していませんでしたが、習い事や買い物に車で出来かけられるようにと御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

  

山手幹線から西宮方面へ走行中も速度調節が上手くいかないところがあり指示・修正していきます。ふらつきもあり指示・修正していく中でふらつきを気にしすぎて近くばかりを見てしまい赤信号に気づくのが遅れてしまう場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅方向へ走行中、車線変更時に急ハンドルで合流してしまい危険でした。速度調整は少しずつ安定し御自宅に到着です。まだ指示がないと危険なところがあり課題がたくさんあることを説明し解散です。 苦手を克服できるように次回も頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com