まだ完ぺきではありません。安全運転でお仕事頑張ってくださいね(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの20代 男性  ペーパー歴3年
短時間の集中教習です。免許を取られてから、ほとんど運転されていなかったのですが3日後から営業で運転される事になり自信がないので教習を受けようと検索して教習内容が充実していたのでアクアにお申込みされたそうです時間はありませんが、しっかり運転できるようにお願いしますとの事です。一緒に頑張りましょう

IMG_0573_convert_20121128205336.jpg    IMG_0564_convert_20121128205419.jpg

ポーアイから出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。「とても緊張していますが気合で頑張ります」頑張っていきましょう ポーアイの中をゆっくり走行していきます。緊張されていてブレーキ・速度調節ともに上手くいかずご本人も「運転するのこんなに難しかったかな?」と戸惑いが・・・指示・補助をしながら走行していると運転に少しずつ慣れてきてブレーキ・速度調節は安定してきました。 走行中の注意をしてポーアイから2号線へ出て練習していく事にしましょう

IMG_0565_convert_20121128205446.jpg    IMG_0567_convert_20121128205736.jpg

2号線から三宮に向かい運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきましょう。フラワーロード・元町etc・・右左折を繰り返し練習していきます。飛び出してくる歩行者にビックリする場面もありましたが大回りしがちだった右折も安全にしっかり出来るようになりました。 三宮を出て長田方面へ向かうなかで、車線の読み違いをしてしまいました。読み違いで起きる追突などの危険性を説明し修正していきます。また、車線変更時に安全確認不足と急ハンドルでの合流をしてしまいました。車線変更時の危険性と安全な車線変更を説明し練習し修正していきます。 鵯越ではカーブ時にハンドルを回しすぎて大きく膨れてしまうところがあります。指示・修正しながら走行し少しずつ指示も減って安全なカーブに走行し無事に北区の量販店に到着です

IMG_0570_convert_20121128205515.jpg    IMG_0571_convert_20121128205545.jpg

量販店に到着してご本人の一番の不安の駐車の練習をしていきます。バックでのハンドル操作が上手くいかずなかなか枠内に入っていきません。幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・バックでの微調節・・何度も繰り返し練習していくうちに少しずつ枠内に入るようになってきました。他の車の隣に緊張しながら、ゆっくり慎重に微調節をして・・・しっかり枠内に入れられてご本人もホッと一安心です 帰りの鵯越では指示することもなく安全にカーブを走行できるようになり、下りでの速度調節もしっかり出来ています長田からご自宅方面へ向かう中では全体的に安定した走行が出来るようになってきていましたが、車間距離を詰めすぎ、ブレーキのタイミングも遅れてしまうという危険な場面があり危険性を説明し追指導をして修正していきます。御自宅近くでの右折時には膨れる事もなく歩行者への安全確認もしっかり出来るようになり無事ご自宅に到着です 「3日後にいきなり運転するのは本当に不安だったので今日練習出来て良かったです。頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で帰られました 短時間でのハードスケジュールでしたが若さと気合でよく頑張りましたねまだ完ぺきではありません。今日の練習を忘れずに安全運転でお仕事頑張ってくださいね お疲れ様でした

諦めずアクアさんに申し込んで良かったです(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの40代 主婦  ペーパー歴20年
教習2回目です。1回目の教習から少し間があったのですが、運転席に座って早々に・・・「1月に受けた他スクールでの教習では挫折したのにアクアさんで初回から西宮に行けるようになった事が嬉しくて家族に自慢しました今回は運転できるようになれそうな気がします教習が待ち遠しかったです」と嬉しい報告を受けましたまだ、課題は残っています。今日も一緒に頑張りましょう

20121115_150735_convert_20121128222159.jpg    20121115_150848_convert_20121128222247.jpg

前回の教習時にふらつきと安全な右左折が課題で残っていました。今日はお申込み理由の子供さんの学校までの送迎ルートを走行しながら練習していきましょう
六甲アイランドから43号線に出ていきます。ブレーキ操作は問題ありませんが速度を出しすぎるところがあり指示・修正していきます。六甲大橋でトラックに挟まれて恐怖心からふらついてしまい指示していきます。43号線を西宮方面へ走行中、スピードを出しすぎるところがあり指示・修正していきます。

20121115_154448_convert_20121128222535.jpg    1352962290741_convert_20121128222847.jpg
43号線から171号線へ出て武庫川方面へ向かっていく中で車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時の注意点と危険性を説明し修正していきます。
踏切を通ったのですがバイク・自転車・歩行者が多いので危険性を説明し補助・指示していきます
武庫川付近を走行中には速度調節も少しずつですが安定してきてスピードを出しすぎる事も無くなってきました。左折時にハンドルを切りすぎて左に寄ってしまう場面がありました。指示・修正していきます。 武庫川を越えて川沿いに走行し・・・無事に子供さんの学校に到着です 「学校まで来れました~感動です」まだ課題は残っていますよ。頑張って練習しましょうね 帰りも頑張りましょう
20121115_161531_convert_20121128222618.jpg    1352964942426_convert_20121128222701.jpg

171号線を走行し御自宅方面へ向かって行きます。速度調節・ブレーキ操作ともにしっかり出来るようになってきました。ふらつきは少し残りますが指示は少しずつ減ってきています。 西宮本町から43号線へ出る右折時は大回りしすぎてしまいました。危険性を説明し指示・修正していきます。43号線を走行中での車線変更時の急ハンドルは無くなり安全な合流が出来るようになりました。六甲アイランドに向かう中、対向車のトラックに恐怖心からやっぱり左に逃げてしまい指示・修正していきます。ご自宅近くでの右折時は大回りすることなく無事到着です 「今日は念願の学校まで行けて感動でした。帰って家族に自慢します諦めず申し込んで良かったです」と笑顔で見送ってくださいました 今日も緊張しながらも前向きな姿勢でよく頑張りましたね~今回は絶対にペードラ卒業しましょうね お疲れ様でした

ご友人がアクアでペードラ卒業♪ 安心してのお申込みです(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市武庫之荘にお住いの30代 主婦  ペーパー歴12年
教習初日です。お子様の送迎などで運転が必要となりマイカーを購入されたディーラーで運転講習を受けられたのですが上手く運転出来なかったのでペーパードライバーの教習を探されていたところ、ご友人がアクアで教習を受けてペードラを卒業し今は何処へでも運転されている事を知って安心してお申込みいただきました
ご友人と同じようにペードラ卒業目指して今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0501_convert_20121126002124.jpg    IMG_0502_convert_20121126002149.jpg

御自宅近くの比較的走りやすい道で出発準備と安全確認が出来たらスタートです天気予報で教習初日が雨と分かって前日から不安と緊張でいっぱいで「緊張します。しかも雨だし・・・」初日の一番緊張している時の雨の中での練習は不安でしょうが最初にしんどい思いをすると後が楽ですよ頑張っていきましょう~
雨の中での注意点と危険性を説明しながら走行していきます。緊張感はまだ取れていませんがブレーキ操作が少しずつ安定してきたので171号線に出てご実家のある東灘区に向かっていきましょう

IMG_0506_convert_20121126002306.jpg    IMG_0510_convert_20121126002424.jpg

171号線を走行中、ふらつきがあり指示・補助しながら修正していきます。ブレーキ操作はしっかり出来るようになってきました。西宮本町を右折して43号線に行く中でハンドルを切りすぎて車線を読み違えてしまう場面がありました。安全な右折と車線の読み違いで起きる危険性を説明し補助・指示で修正していきます。速度調節は少しずつ安定してきましたが、ふらつきは残っています。
43号線から御影を通ってご実家へ・・・今回行ってみたいところと言うことで山手にあるご実家に向かうことになったのですが急こう配の坂道で急カーブという難関を走行しないと到着しません。雨脚も強くなってきて「自分の運転でいく事を忘れていました」緊張しながら坂道を上っていきます。坂道での速度調節が上手く出来ず対向車が多く恐怖心から左へ寄ってしまい危険です。カーブでの対向車とのすれ違いを説明し指示・補助をしながら修正していきます。生活道路でバスも多く電柱もたくさんある中での急カーブでのバスとの安全なすれ違いを説明し補助・指示をします。緊張いっぱいで無事に御実家に到着しホッと一息休憩です「は~ぁ恐かった」と大きなため息が・・・帰りも頑張りましょうね 下りのカーブでの危険性と安全なすれ違いを説明して岡本に出るルートで御自宅に向かいます。先ほどより少し緩やかな事もあり補助することは少しずつ無くなりましたが対向車がくると左に逃げてしまいます。指示をして修正していきます。 岡本~山手幹線で武庫之荘方面へ・・・

IMG_0515_convert_20121126002507.jpg    IMG_0520_convert_20121126002530.jpg

芦屋~西宮を走行中、速度調節・ブレーキ操作は安定してきました。「実家に向かう途中は必死すぎて最初心配だった雨の事を忘れてました。恐かったけど行って良かったです」運転に少し慣れてこられた様で会話も弾むようになってきました 西宮ガーデンズを通って武庫川方面へ向かう中、急に渋滞してきて全く動けなくなり「何かな?」と渋滞時の危険性を説明していたのですが・・・お昼時のマック渋滞でした 右折時のハンドルの切りすぎは無くなりましたが左折時に大回りしてしまうところがあります。左折時に起きる巻き込みなどの危険性と安全な左折を説明していきます。 武庫川を越えて御自宅方面へ走行中、交通量の多い中、雨も強くなってきて見通しが悪くなってきました。再度、雨の日の走行時に起きる危険や注意点を説明していきます。 御自宅近くで渋滞になってきて「混んできましたね~」と話していたのですが・・・まさかの今日2回目のマック渋滞に二人で大笑いでした 和気あいあいのまま無事に御自宅に到着です「実家に行ってから緊張がとれて後半は少し心にゆとりが出来ました次回も頑張ります」と笑顔で帰られました。 教習初日から不安と緊張いっぱいの中、良く頑張りましたね次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした

ワイパーの効かない大雨の中での走行です(+_+)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの50代 主婦  ペーパー歴15年
3回目の教習です。前回までの教習でブレーキ操作・速度調節は安定してきましたが、ハンドル操作に問題が残っていています。ふらつきを無くしていけるように練習していきたいと思います 今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0469_convert_20121116224516.jpg    IMG_0477_convert_20121116224731.jpg

御自宅から西区方面へ・・・ 山手幹線を走行中、ブレーキ操作・速度調節は安定してきています。運転に対しての恐怖心は無くなってきました。加納町での右折時は大回りすることなく出来ましたが、まだ右折は不安とおっしゃいます。 中山手通りから湊川に向かうなかでは車線の読み違いをする場面がありました。追突などの危険性を説明し修正していきます。長田での右折も問題なく出来るようになってきて「少し不安がなくなってきました」と海外生活が長かった事での右左折への戸惑いが無くなってこられたようです

IMG_0480_convert_20121116224812.jpg    IMG_0481_convert_20121116224929.jpg

板宿商店街から妙法寺を通って西区に向かっていきましょう 妙法寺の細いカーブの多い道に入り狭い道幅に「こんな道を走るんですか」と弱気な発言が・・・上りでアクセルを踏まないと速度が落ちてしまうのですが、前方からのトラックやバスに恐怖心からアクセルを踏めずに速度が遅すぎて後方の車と原付バイクに抜かれてしまう場面もありました。また、左へ左へ逃げてしまうので対向車との安全なすれ違いと安全なカーブでの走行を説明し指示・補助をしていきます。妙法寺を抜ける頃には少しずつ速度調節は出来るようになってきました。「山道は自分では絶対に通らないので良い経験にはなりましたでも恐かったです」と一言。 子供さんの学校への送迎の練習をと申込みされたのですが、送迎のルートの走行だけでなく教習で色々な道で練習することで苦手の克服や自信になっていきます。頑張りましょうね 総合運動公園を通って西神方面へ向かう中で前回までの車線変更時の急ハンドルでの合流も無くなり安全確認もしっかりできるようになってきました。カーブでの練習の成果もありふらつきも少しずつ無くなってきています。 西神から175号線へ出て御自宅方面へ向かいましょう

IMG_0488_convert_20121116225020.jpg    IMG_0499_convert_20121116225153.jpg

御自宅方面へ向かう中、突然の大雨に・・ワイパーも効かず前がほとんど見えません車線も見えにくい状態です。危険性を説明し指示をしながらゆっくり走行していきます。 三宮付近では日も暮れだして夕方のラッシュで渋滞に・・・ライトを付けての走行は初めてで操作と渋滞時に起きやすい危険性を説明していきます。 御自宅付近になり小降りだった雨の雨脚が強くなってきました夜間走行で雨点時の注意点を説明しながら無事に御自宅に到着です 「今日は緊張する事がいっぱいでしたが勉強になりました。でも出来たら次回はお天気が良いです帰り気を付けて帰ってくださいね」と笑顔で見送ってくださいました。 今日は苦手なカーブや大雨に緊張する事だらけでしたが良く頑張りましたねなかなか上手く出来なかった右左折も安定してきて苦手が少しずつ無くなってきています 次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした

無言でよく頑張りましたね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦  ペーパー歴17年
教習2回目です。前回、右左折時にハンドルを回しすぎて大回りしてしまうところと、ふらつきがありました。今日は安全な右左折が出来るようにしっかり練習していきたいと思います。 今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0439_convert_20121116224043.jpg    IMG_0441_convert_20121116224119.jpg

鵯越から三宮に向かいましょう緊張感は少し残っておられますが運転する事が楽しくなってこられたそうで笑顔でのスタートですブレーキ操作は安定しています。ふらつきは残っている為、指示をしながら修正していきます。鵯越に入り下りでのカーブの危険性と安全なカーブの曲がり方を説明していきます。下りで思っているよりスピードが出てしまい大回りしてしまうので補助・指示をして修正していきます。また対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し指示していきます。 鵯越を通過し長田~三宮へ・・・ 「下りは知らない間にスピードが出て恐いです」鵯越を走行中はほぼ無言だったので緊張されていたのが良く分かりました「帰りもカーブの多い道を通りますよ」これも練習です頑張りましょうね 長田から元町を走行中、ふらつきを気にしすぎてラインを意識しすぎて車線の読み違いをしてしまいました。読み違いで起きる追突などの危険性を説明し遠くを見ることで先の危険予測をしていく事の大切さも説明しながら三宮に到着です

IMG_0443_convert_20121120142210.jpg    IMG_0448_convert_20121120141929.jpg

三宮では運転者側から見た歩行者保護と御本人の課題でもある安全な右左折の練習をしていきます。生田ロード・サンキタ・元町・大丸前・フラワーロードを歩行者への安全確認や巻き込みなどのない安全な右左折を説明しながら繰り返し走行し練習していきます。 右左折時に速度を落とし切れず大回りしてしまうところがあったのですが三宮の歩行者がいっぱいの横断歩道を前に速度を落としての安全な右左折をすることが出来るようになってきましたハンズ横で工事車両が作業をしていて車幅ギリギリでドキドキしながら通過したり自転車が急に飛び出してくるというハプニングもあった三宮をあとにして元町の子供さんのかかりつけの病院を通ってご自宅方面へ・・・ 湊川から夢野を通って北区に向かう中、車線変更を急ハンドルで合流してしまいました。合流時の危険性を説明し修正していきます。 夢野から北区に向かう上りのカーブでは恐怖心から速度を出せず左に寄ってしまう悪い癖も出てきてしまいました。指示・補助で修正していきます。

IMG_0461_convert_20121120142101.jpg    IMG_0467_convert_20121116224443.jpg

ひよどり台から子供さんの検診で行かれることが多い鈴蘭台の区役所へ向かう中、細く対向車の多い道路に再び無言です・・・区役所近くでブレーキから足を放すと下がってしまうほどの傾斜のキツい坂道が突然出てきましたが補助・指示しながら無事に区役所に到着です。 御自宅方面へ走行中、水呑へ続く狭く対向車も多い今日2回目の下りのカーブでは「全く余裕がないです」とおっしゃりながらも指示することも減って走行できるようになってきました。また、三宮での練習の成果で大回りすることなく安全な右左折が出来るようになり無事に御自宅に到着です 「今日は三宮の人の多さと坂道で緊張しましたが勉強になりました自分でも主人に横に乗ってもらって練習してみようと思います」と今日も笑顔で見送っていただきました 今日はハプニング続きで緊張する事ばっかりでしたが良く頑張りましたね頑張って練習した事で苦手の克服は必ずできます次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com