姉妹でお申込みで同乗教習です(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 女性  ペーパー歴17年
教習初日です。今回、御姉妹でペーパードライバー教習を受けることを決められてHPで検索して女性指導員がいることで安心してアクアにお申込みいただきました初日は緊張するのでお二人でお休みを合わせられて同乗教習となりました。今回のお申込み前にマイカーも購入されていて「今回の教習で挫折できないように購入して明後日納車なんです頑張ります」とご挨拶いただきました。絶対ペードラ卒業しないといけませんね今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0634_convert_20121207214010.jpg    IMG_0625_convert_20121207213853.jpg

お二人とも車に乗ると同時に大きなため息が・・・よく似てらっしゃるなと思ったら双子さんでした申込みしたものの緊張と不安でいっぱいだとおっしゃいます。頑張って行きましょう 芦屋浜へ向かいます。妹さんから始めることになり助手席から運転席に交代時に「もう運転ですか?無理かもしれません」と妹さんだけでなく後部座席のお姉さんまでがおっしゃってビックリしました 出発準備をして安全確認が出来たらスタートです恐くてなかなかスピードが出せません時速は10㌔・・・ハンドルを握る手に力が入っていて車線を読むことが出来ません。指示・補助で修正していきます。ブレーキ操作も踏み込んでしまい上手くいかず指示・修正していきます。住宅街を何周かしていくうちにブレーキ操作は安定してきて速度も少しずつ出せるようになってきたので臨港線に出ていく事に・・・ 「もう出るんですか手汗と口の中がパサパサです」初日に頑張ると後が楽ですよ 臨港線で西宮方面へ・・ブレーキ操作は安定してきて心配していた速度も徐々に調節できるようになってきました。車線もしっかり読めるようになってきましたが対向車が来ると恐怖心で左によってしまいます。指示・修正をしながら尼崎方面へ・・・

IMG_0627_convert_20121207213924.jpg    IMG_0632_convert_20121207214218.jpg

尼崎付近を走行中には路駐車両があり車線変更をする場面があり安全確認不足ではありましたがスムーズな合流が出来ました。道意町から43号線への左折時には少し膨れてしまいました。左折時の危険性とまき込みなどのない安全な左折を説明していきます。43号線ではトラックに挟まれてしまい動揺して速度を急に落としてしまいふらつきも出てしまい指示・修正していきます。「手汗が」「頑張って運転できてるよ」とお姉さんから激励が トラックの多い中での運転にも少し慣れてこられて、ふらつきも無くなってきて速度調節もしっかり出来るようになってきて妹さんの解散場所の打出駅に無事到着です 「次回も頑張ります頑張ってね」とお姉さんにエールを送りながら見送ってくださいました緊張と手汗いっぱいで、よく頑張りましたねお疲れ様でした
再び芦屋浜に向かいお姉さんの教習スタートです。「一人になってしまって不安が倍増します私は妹よりも運転が上手くありませんお願いします。」大丈夫ですよ一緒に頑張りましょう

IMG_0636_convert_20121207214515.jpg    IMG_0638_convert_20121207214814.jpg

芦屋浜で運転席と交代して出発準備と安全確認ができたらスタートです ・・・恐怖心でブレーキは離せたもののアクセルに足がいかず時速は5㌔です。ブレーキ操作は速度が出ていない事もあり問題ありませんが、車線を読めず真直ぐ走行できずふらつきがみられます。指示・補助で修正していきます。住宅街を何周かして徐々に速度を出せるようになりふらつきも補助することも無くなってきたので臨港線へ出ていく事にしましょう「大きい道に出るって言葉は聞こえません」と冗談が出て緊張感も少し和らぎながら西宮方面へ・・・ブレーキ操作は問題ありませんが速度調節が上手くいきません。指示で修正していきます。「緊張しすぎて手汗がでます」さすが双子さんお姉さんも同じです対向車が来ると恐怖心でふらつきが出てしまいます。指示・修正しながら走行していきます。西宮から尼崎に向かう中、車線の読み違いをしてしまう場面がありました。読み違いから起きる追突などの危険性を説明していきます。臨港線から2号線へ向かう左折時はハンドルを切りすぎてしまいました。まき込みなどのない安全な左折を説明し修正していきます。

IMG_0640_convert_20121207214902.jpg    IMG_0652_convert_20121207215028.jpg

2号線で御自宅方面へ走行中は運転に慣れてこられてスタート時の5㌔が嘘のようです速度調節もしっかり出来るようになってきました。右折では大回りすることなく安全に出来ました。 御自宅付近のトンネルで圧迫感と対向車に戸惑ってふらついてしまう場面があり指示・修正していきます。 見慣れた景色になりホッとされながらご自宅前に指示・補助で幅寄せをして無事到着です。 「緊張しましたが無事に帰って来れました~。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。 スタート直後の5㌔での走行時はどうなる事かと思いましたが指示通りに良く頑張りましたね マイカー納車になるのでお二人ともペードラ卒業目指して次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした

マイカー教習はAQUA日誌に投稿中です(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦  ペーパー歴17年
教習4回目です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来るようになってきています。今日は駐車を重点的に練習していきましょう今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0574_convert_20121203230136.jpg    IMG_0576_convert_20121203225716.jpg

御自宅でも御主人と練習されていることもあり、運転席にも颯爽と座られて出発準備も自主的に出来るようになり早々にスタートです 今日は子供さんの幼児教室へ自主経路で向かっていきましょうひよどりから近くの教室へ走行中、ブレーキ・速度調節ともに安定しています。苦手だったハンドル操作もしっかり出来てふらつく事も無くなっています右左折も指示することもなく歩行者への注意もしっかり出来るようになりました。 御主人と練習時に教習中の癖で御主人に注意を受けると「はい」「すみません」と言ってしまうんですと楽しいお話をしながら教室へ無事到着です 教室の駐車場はとても狭く入ったものの・・・身動きが取れなくなりましたまずは指示をせずにご自分の思うように方向転換をしていきます。バックでのハンドル操作の良い練習です。ハンドルを切りながら後退して前に出て・・・まだバックでのハンドル操作が理解できていないので同じ場所に戻ってしまい悪戦苦闘です。指示・補助で駐車場から脱出しましたが「慣れるまで教室の駐車場には停めません」と弱気です。今からしあわせの村で駐車の猛練習をして駐車もしっかり克服しましょうね

IMG_0578_convert_20121203225754.jpg    IMG_0579_convert_20121203225816.jpg

しあわせの村への走行中、工事車両が停まっている事に気づき車線変更を自主的に出来る場面があり先の危険予測もしっかり出来ていることには感動しました。 初日には上手くできなかった入り口ゲートでも補助する事なく、しっかり幅寄せ出来て駐車カードを取れて到着です 先ほどバックでのハンドル操作が上手く出来なかったのでバックで走行・幅寄せをしていきますが理解できずに上手くいきません駐車も幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・バックでの微調節・・なかなか枠内に入りません。とっても頑張り屋さんなので何度も納得いくまで繰り返して練習していきます。 「少し分かってきました」とおっしゃると同時に少しずつ指示も減りバックでの微調節も上手く出来るようになってきて徐々に枠内に入るようになってきたので、よく行かれる御自宅近くの量販店へ移っての練習です

IMG_0581_convert_20121203225837.jpg    IMG_0582_convert_20121203225902.jpg

しあわせの村での猛練習の成果から何度か練習して指示せずに枠内に入るようになってきました。両脇に他の車がある中で緊張しながら慎重に練習通りに・・・しっかり駐車することが出来ました 「入れられました」本当に良く頑張りましたね今日の様に頑張って練習すれば子供さんの教室の駐車場もアッという間に問題なく駐車できるようになりますよ 量販店からご自宅への走行も全体的に安定した走行ができ無事到着です 私の教習は今日が最終日だったのですが「先生とお会いするのは今日が最後なんですね教習が楽しかったので寂しいです。また近くに来られることがあったら声かけてくださいね」と嬉しい言葉と笑顔で見送ってくださいました 最後まで課題だったふらつきも、しっかり克服出来て安定した走行が出来るようになったのは御自身が前向きな気持ちで毎回教習を受けられた結果だと思います。次回のマイカー教習もいつも通り頑張ってくださいねお見送りありがとうございました お疲れ様でした
※とっても頑張り屋さんの彼女のマイカー教習はAQUA日誌に投稿中です

ふらつきも猛練習で克服できましたね(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの40代 主婦  ペーパー歴10年
教習4回目です。まだ運転に対しての恐怖心が消えず緊張感で安定感がありません。ふらつきが残っていて左に逃げてしまうところがあります。苦手を克服して運転への恐怖心を無くしていきましょう
今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0539_convert_20121128205823.jpg    IMG_0541_convert_20121128205906.jpg

北区の御自宅から西区方面へ・・・
ブレーキ操作は安定していますがスピードを出しすぎるところがあり指示・修正していきます。
走行中に左に寄ってしまうところがあり、指示をすると急ハンドルで右に寄ってしまいふらついてしまいます。ひよどり台から総合運動公園へ向かう中・・左にある壁にどんどん寄って行ってしまう場面もあり危険でした。指示・補助をしながら修正していきます。
合流地点では安全確認もしっかり出来て危険のないスムーズな合流ができました
総合運動公園から西神中央へ走行中、車線変更を行いましたが急ハンドルでの合流になってしまい、車線変更時の危険性と安全な合流を説明していきます。
ブレーキ操作・速度調節は安定してきてワイン城に到着です

IMG_0545_convert_20121128210117.jpg    IMG_0551_convert_20121128210153.jpg

ワイン城の駐車場でバックでのハンドル操作と幅寄せを練習してホッと一息休憩です今回、ペードラ卒業をとお申込みされると同時に御自分に気合を入れるためにマイカーを購入されて先日納車されたので絶対ペードラ卒業しないといけないとお話しされながら、なかなか上手くいかないバックでのハンドル操作にもめげずに繰り返し練習されて少しずつ理解できるようになってきました早くマイカーでどこでも行けるように後半も頑張って練習しましょう
ワイン城を後にして桜ヶ丘から押部谷に向かっていきます。桜ヶ丘の下りのカーブでは対向車が来るとやっぱり左に逃げてしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。
押部谷の狭く対向車の多い道でもどうしても左へ左へ逃げてしまい危険です。再度、指示・修正しながら走行していき少しずつ指示も減るようになり御自身でもふらつきに気づくことが出来るようになってきました

IMG_0556_convert_20121128210214.jpg    IMG_0559_convert_20121128210244.jpg
押部谷~175号線へ出る狭い対向車にトラックの多い道では、ほとんど指示することもなく左に逃げることもなくなり175号線へ・・・
175号線を走行中の車線変更は危険のない合流が出来るようになってきています。速度調節・ブレーキ操作も問題なくふらつきもなくなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました
北区に向かっていく中では運転に対しての恐怖心も無くなってこられて会話も弾み車の中は和気あいあいです御自宅付近では右左折も大回りすることもなく安全確認もできるようになり無事に御自宅に到着です
「運転するのが不安だったのですが少し自信がつきました。楽しかったですありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました
今日は苦手の克服のための猛練習になりましたがママさんパワーで良く頑張りましたね次回はマイカー教習ですね次回も一緒に頑張りましょう お疲れ様でした

夜間走行も出来て良かったです(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦  ペーパー歴17年
教習3回目です。前回までの教習でハンドル操作に課題が残っています。今日は御自身の運転で行ってみたいとおっしゃる三田のアウトレットへ向かう中でハンドル操作をしっかり練習していきたいと思います。 今日も雨の中、一緒に頑張りましょう

IMG_0521_convert_20121202234709.jpg    IMG_0522_convert_20121202234742.jpg

御自宅から有馬街道へ向かっていく中、ブレーキ・速度調節ともに安定しています前方に路駐の車を見つけての車線変更もしっかり出来ました ただ、左に寄ってしまうところがあり指示をしながら修正していきます。 有馬街道に入り下りのカーブの連続で対向車も多く左に寄ってしまう悪い癖が出てしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。下りで速度が出てしまい安定していたブレーキ操作でしたがタイミングが遅れる場面があり危険性を説明し修正していきます。 有馬街道を抜けてアウトレットへ向かう中ではブレーキ操作も問題なく左折時のハンドルの切りすぎ回しすぎも無くなりました。

IMG_0524_convert_20121202234926.jpg    IMG_0529_convert_20121202234950.jpg

雨脚が強まる中、他の車の水しぶきに車の中で二人で思わず避けて大笑いする場面もあり和気あいあいでママさんトークに花が咲きます教習初日は緊張されると無言になって「先生の話が耳に入ってきません」と言われていたのですが、運転に対しての恐怖心はすっかりなくなって今は運転するのが楽しいとおっしゃり会話する余裕も出てこられました アウトレット付近では車線変更時の安全確認もしっかりできて合流も問題なく出来るようになって無事に念願のアウトレットに到着です

IMG_0532_convert_20121202235020.jpg    IMG_0535_convert_20121202235123.jpg

帰りの有馬街道では御自分でふらつきに気づき左に寄ってしまう事も無くなり対向車との安全なすれ違いが出来るようになってきました。上りでの速度調節もしっかり出来ていてアクセルワークにも問題がなくなり全体的に安定した走行が出来るようになりました。 有馬街道からご自宅に向かう中では夕暮れ時になりライトをつけての走行になりました。夕暮れ時の危険性や注意点を説明し走行していきます。御自宅付近の交差点での右折も安全に出来ました。 すっかり暗くなって御自宅前に無事に到着です 「今日も楽しく練習出来て、夜間の走行も経験出来て良かったです。」と笑顔で見送ってくださいました 苦手なカーブの練習でしたが良く頑張りましたね1歩ずつ苦手を克服出来てペードラ卒業まであと少しですね次回は駐車の猛練習をしましょう お疲れ様でした

まだ完ぺきではありません。安全運転でお仕事頑張ってくださいね(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの20代 男性  ペーパー歴3年
短時間の集中教習です。免許を取られてから、ほとんど運転されていなかったのですが3日後から営業で運転される事になり自信がないので教習を受けようと検索して教習内容が充実していたのでアクアにお申込みされたそうです時間はありませんが、しっかり運転できるようにお願いしますとの事です。一緒に頑張りましょう

IMG_0573_convert_20121128205336.jpg    IMG_0564_convert_20121128205419.jpg

ポーアイから出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。「とても緊張していますが気合で頑張ります」頑張っていきましょう ポーアイの中をゆっくり走行していきます。緊張されていてブレーキ・速度調節ともに上手くいかずご本人も「運転するのこんなに難しかったかな?」と戸惑いが・・・指示・補助をしながら走行していると運転に少しずつ慣れてきてブレーキ・速度調節は安定してきました。 走行中の注意をしてポーアイから2号線へ出て練習していく事にしましょう

IMG_0565_convert_20121128205446.jpg    IMG_0567_convert_20121128205736.jpg

2号線から三宮に向かい運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきましょう。フラワーロード・元町etc・・右左折を繰り返し練習していきます。飛び出してくる歩行者にビックリする場面もありましたが大回りしがちだった右折も安全にしっかり出来るようになりました。 三宮を出て長田方面へ向かうなかで、車線の読み違いをしてしまいました。読み違いで起きる追突などの危険性を説明し修正していきます。また、車線変更時に安全確認不足と急ハンドルでの合流をしてしまいました。車線変更時の危険性と安全な車線変更を説明し練習し修正していきます。 鵯越ではカーブ時にハンドルを回しすぎて大きく膨れてしまうところがあります。指示・修正しながら走行し少しずつ指示も減って安全なカーブに走行し無事に北区の量販店に到着です

IMG_0570_convert_20121128205515.jpg    IMG_0571_convert_20121128205545.jpg

量販店に到着してご本人の一番の不安の駐車の練習をしていきます。バックでのハンドル操作が上手くいかずなかなか枠内に入っていきません。幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・バックでの微調節・・何度も繰り返し練習していくうちに少しずつ枠内に入るようになってきました。他の車の隣に緊張しながら、ゆっくり慎重に微調節をして・・・しっかり枠内に入れられてご本人もホッと一安心です 帰りの鵯越では指示することもなく安全にカーブを走行できるようになり、下りでの速度調節もしっかり出来ています長田からご自宅方面へ向かう中では全体的に安定した走行が出来るようになってきていましたが、車間距離を詰めすぎ、ブレーキのタイミングも遅れてしまうという危険な場面があり危険性を説明し追指導をして修正していきます。御自宅近くでの右折時には膨れる事もなく歩行者への安全確認もしっかり出来るようになり無事ご自宅に到着です 「3日後にいきなり運転するのは本当に不安だったので今日練習出来て良かったです。頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で帰られました 短時間でのハードスケジュールでしたが若さと気合でよく頑張りましたねまだ完ぺきではありません。今日の練習を忘れずに安全運転でお仕事頑張ってくださいね お疲れ様でした

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com