マイカー購入を機に申し込みました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴7年

教習初日です。免許を取ってからしばらく運転していましたが7年間全く運転していません。子供さんの成長で行動範囲が広がってきてコンパクトカー購入を機にペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。子供さん同乗での教習内容等をご覧になり安心して御申し込みされたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

20131018_104454  20131018_115433

基本操作・走行中の注意点・出発準備をしていきます。安全確認が出来たらスタートです。御自宅付近は狭く対向車とのすれ違いが困難な為、対向車が来ない事を祈りながら慎重にゆっくり走行していきます。久しぶりの運転で緊張いっぱいで速度調節・ブレーキ操作ともに上手くいかず指示・補助で修正していきます。仁川~宝塚方面を走行中、視野が狭く近くばかりを見てしまいます。ふらつきやブレーキのタイミングが遅れることもあり危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。生瀬附近での対向車とのすれ違い時には急ハンドルで左に逃げてしまうところもあり、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。武庫川沿いでの対向車とのすれ違い時には少しずつ指示も減ってきましたがまだ不安が残ります。右左折時に慌ててしまうところがあり大きく膨らんでしまうところがあります。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明し繰り返し練習していきます。御自宅付近の狭くすれ違いが困難な住宅街では対向車が来ましたが少しヒントはいりましたが慌てることなく対応できて無事到着です。「スタートしてすぐは不安でいっぱいでしたが、もっと練習して運転したいと思えるくらい楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいで手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 😛

自転車での行動に限界を感じて申込みました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

加古川市にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴10年

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、子供さんの成長とともに行動範囲が広がり自転車での移動に限界を感じて車での移動が必要になってきました。家族との練習でペーパードライバーからの脱出を試みてきましたが上手く出来ず、教習を受講する事に決めてスクール選びをする中、教習内容やお客様の声等をご覧になり御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0115    IMG_0116

御自宅付近で基本操作・走行中の注意などを説明し出発準備をしていきます。御自宅付近の交通量の少ない住宅街をゆっくり走行していき運転に慣れていきます。ブレーキ操作が上手くいかず急ブレーキになってしまい危険性を説明しながら指示・修正していきます。2号線から明姫幹線へ走行中ふらつきがみられます。また、車間距離を保てずブレーキのタイミングも遅れがちなところがあり危険です。危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

IMG_0117    IMG_0118

鳥羽付近の狭い住宅街で対向車とのすれ違いや右左折をしていきますが、慌ててしまい上手くいきません。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明し繰り返し練習していきます。大久保から加古川方面へむかって行くなか、速度調節は少しずつ指示も減ってきて視野も少し広がってきましたが右左折時には慌てるところがあり次回に課題が残りました。御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です。「次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張で息するのも忘れるくらいの中、よく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

東淀川区の御自宅付近は自転車が多く緊張いっぱいでのスタートです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

大阪市東淀川区にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴10年

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転してういませんでしたが出産を機に運転が必要になりペーパードライバーからの脱出を目指そうと決意しました。検索する中で教習内容やお客様の声をご覧になり一番安心できたアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0122    IMG_0124

御自宅付近の交通量の少ない住宅街で基本操作・走行中の注意・出発準備をしていきます。久しぶりの運転で緊張いっぱいですが安全確認ができたらスタートです。狭い住宅街を慎重に走行していく中、ブレーキを踏み込んでしまい上手く走行できません。指示・修正しながら走行していきます。内環への右折時に慌ててしまい交差点で停止してしまう場面もあり危険性を説明していきます。

 IMG_0143    IMG_0135

上新庄から淀川通を通って43号線へ向かう中では視野が狭くふらつきがあり、赤信号に気づくのが遅れて急ブレーキになってしまいました。追突など危険性と遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。43号線への左折時にも慌ててしまうところがあり再度、右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明していきます。43号線で天王寺・杭全を通って中央環状線で八尾・門真を走行中、少しずつではありますがブレーキ操作への指示は減ってきました。

IMG_0120    IMG_0119

 速度調節ではアクセルやブレーキを踏み切んでしまい上手く出来ないところがあり、アクセルワークでの速度調節を説明していきます。御自宅付近での歩行者や自転車の多い右折時には指示はいる中でしたが慌てる事無く出来て無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますがしっかり練習してペーパードライバーから卒業出来るように次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

慌てる必要はありません!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

宝塚市にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴16年

教習2回目です。まだ恐怖心がありブレーキ操作やハンドル操作も上手くいかないところがあり右左折時にも慌ててしまいます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

20131001_100630    20131001_103706

出発準備をして安全確認ができたらスタートです。御自宅付近の下りのカーブでの減速が上手くできず大きく膨らんでしまいまいました。指示・修正をしながら走行していきます。伊丹のイオンの駐車場内でハンドルの回し方、速度の調節等を練習して行く中、慌ててしまうと加速してしまったりブレーキを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明していきます。教習中、皆さんよく言われる事ですが、走行中に後方の車を気にしてしまい速度を出さなくては!と思いよけいに慌ててしまい速度が速いためにハンドル操作が上手くいかないところもあります。危険性を説明し修正していきます

20131001_111715    20131001_114706

武庫川沿いを走行し仁川から宝塚へ向かう中、対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。生瀬附近の狭く対向車との行き違いが出来ない道路での危険性や対処方法等を練習していきます。ブレーキ操作は少しずつですが指示も無くなってきました。御自宅付近の狭い住宅街で右左折を繰り返しながら無事、到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。まだ課題は残ってますが出来る様になってきたこともあります。次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

前日から緊張いっぱいでしたが・・頑張れそうです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの50代 主婦  ペーパードライバー歴20年

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが今回、家族の送迎や買い物などどうしても運転しないといけなくなりました。不安でいっぱいなので、しっかり練習しようとスクール選びをする中、お客様の声などをご覧になり安心して御申しこみいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0062    IMG_0065

芦屋浜で基本操作・走行中の注意点・出発準備をしていきます。久々の運転で緊張いっぱいですが出発準備が出来たらスタートです。スタートしましたが・・アクセルに足がいかず速度がなかなか出せません。また急ブレーキでの停止になってしまい危険です。指示・補助で修正しながら走行していきます。少しずつ速度も出せるようになり芦屋浜を後にします。臨港線で尼崎方面へむかって走行中、ふらつきがみられ対向車が来ると左に急ハンドルで逃げようとしてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

IMG_0068    IMG_0069

武庫川沿いを走行しながら御自宅へ向かう中、やはり対向車が来ると左に逃げてしまいます。再度、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。御自宅付近の住宅街で右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまい上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習しながら御自宅に到着です。「申込みをしてから今日まで不安でいっぱいでした。緊張しましたが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願い致します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

 

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com