2人の子供さんも一緒にレッスンです(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、3人の子供さんの成長とともに行動範囲が広がり雨の日の自転車での移動も限界になり「頑張って運転出来る様になろう」と決心しスクール選びをすることに・・。小さな子供さんも一緒に教習を受けれることや教習内容をご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0202    IMG_0203

六甲アイランドまで移動して基本操作の指示器の出し方・ハンドルの回し方等を説明していきます。走行中の注意点・出発準備をしてステートです。まずは、ゆっくり走行していき運転に慣れていきましょう。緊張いっぱいでなかなか速度を出せずブレーキも踏み込んでしまいがちです。右左折をしながらハンドルの回し方の練習をしていきますが速度調節やタイミングが合わず大回りやハンドルを回しすぎてしまいます。右左折時に起きる危険性と歩行者保護等とハンドルの回すタイミング・速度を説明しながら繰り返し練習していきます

IMG_0205    IMG_0206

右左折に課題は残りますが六甲大橋を通って御自宅方面へ向っていきます。交通量が増えた事で恐怖心から速度をグッと落としてしまいました。追突などの危険性を説明し指示・修正していきます。2号線への左折時にはあわててしまい上手く出来ず次回への課題になりました。御自宅付近の商店街を走行中には歩行者や自転車が多く慎重にゆっくり通過して無事到着です。「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張ります」とお子さんと一緒に笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい手汗いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

梅田の交通量の多さにビックリ!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

大阪市東淀川区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年  10時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

20131103_103715    20131103_103154

御自宅付近の一方通行だらけの狭い住宅街を慎重に走行していきます。前回、交差点の真ん中で急停止してしまった内環への右折は慌てずに出来ましたが右折後の車線を読み違ってしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。内環から梅田周辺の病院までナビを入れての走行をしていく中、走行しながらナビの指示を聞く事の大変さや路駐やタクシーの急な割り込みに驚いたりと運転中に見なくてよい所はない事を実感しながらなんとか梅田付近に到着です。

20131103_103206    20131103_123502

梅田から御自宅近くの量販店へ向かう中、速度調節・ブレーキ操作は少しずつ指示も減ってきました。少しずつ視野も広がり近くばかりを見てしまいがちでしたが先の信号や車線も見れるようになりふらつきも無くなってきました。前方の路駐車両に気づくまでは良かったのですが、安全確認不足での車線変更をしてしまい危険でした。車線変更時に起きる危険性を説明し指示・修正していきます。量販店の駐車場で幅寄せ微調節の練習をしていきますが、右に寄せたいのに左に左に寄せたいのに右と上手く出来ません。繰り返し練習していきますが、次回への課題が残りました。量販店から御自宅へ向かう中では安全確認も少しずつ出来る様になってきています。御自宅付近での右折時には指示も無くスムーズに出来て無事到着です。「カーナビを使っての走行も余裕がないと大変な事が分かりました。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。梅田周辺では手に汗握る場面もありましたが良く頑張りましたね~。まだ課題は残っていますが今日までに出来る様になったことに足し算をしていけるように次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

緊張いっぱいの中よく頑張りましたね(^^)/

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの40代 主婦 

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから全く運転しておらず「一生運転はしない」と思っていましたが、ご実家や買い物などに運転が必要になりスクールに通う事にしました。検索する中、教習内容やお客様の声などご覧になり安心して御申し込み頂いたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

20131102_124538    20131102_142141

集合場所の明石駅で基本操作・走行中の注意を説明していきます。出発準備・安全確認が出来たらスタートです。明石駅のターミナルの路駐の間を指示・補助をしながら慎重に走行していきます。2号線で神戸方面へ向って走行中、急ブレーキでの停止になってしまい危険です。危険性を説明しながら走行していきます。須磨付近を走行中、対向車が来ると左に逃げてしまいます。近くの車線や前の車ばかりを見てしまい信号に気づき遅れる場面もあります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明したいきます。ポーアイに向かい右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを回しすぎてしまいい上手くいきません。ハンドルの回し方や右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護の大切さを説明しながら繰り返し練習していきます。港島トンネルから三宮駅に向かう中、少しずつではありますが速度調節やブレーキ操作に指示も減ってきました。ターミナル付近での右折時には慌ててしまうところもあり次回への課題になりました。ターミナルにゆっくり幅寄せをして無事到着です。「緊張しました。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。人通りの多い中からのスタートで緊張も倍増でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

職場の先輩がアクアの卒業生です(*^_^*)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

大阪市福島区にお住いの20代 女性  ペーパードライバー歴7年

教習2回目です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが今回、仕事で車での移動をすることになり良い機会だとしっかり練習してペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。9月にアクアを卒業された職場の先輩に教習内容等を聞かれて安心して御申し込みされたそうです。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0148    IMG_0149

三宮のロータリーからのスタートです。駅前の歩行者の多い中、緊張いっぱいで慎重に走行していきますが、歩行者への安全確認不足の点があります。歩行者保護の大切さを説明していきます。三宮を通って須磨方面へ向かう中、赤信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまいました。また、近くばかりを見てしまい前方の車が右によると右・左に寄ると一緒に左に寄ってしまうところがあります。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

IMG_0150    IMG_0153

須磨浦から高倉台附近で右左折をしながら走行していきますが右左折時に慌ててしまい大回りになってしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明しながら練習していきます。雨の中での走行で見通しが悪くなってきましたが、雨天時に起きる危険性を説明し三宮に向かっていきます。車間距離や速度・ブレーキ操作等は少しずつ指示は減ってきましたが、まだ課題が残ります。三宮駅周辺を緊張いっぱいで走行し無事ロータリーに到着です。「次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張も倍増でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 😛

雨の中での教習はよい経験です(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦  ペーパードライバー歴7年

教習3回目です。前回までの教習で比較的安定した走行が出来る様になってきていますが、まだ慌ててしまう場面もあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

IMG_0147    IMG_0146

御自宅から出発して43号線へ向かうなか、速度調節、ブレーキ操作ともに安定しています。視野もずいぶん広がり路駐車両や工事中等、気づけるようにもなってきています。車線変更をしようとしますが後方との車間距離がまだ分からないところがあり速度を落としてしまったり急ハンドルで合流してしまいます。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。深江での右折時には慌てることなく速度も車線もしっかりよめています。

IMG_0144    IMG_0145

深江の量販店でバック時の速度・ハンドル操作を練習していきます。少し理解出来たところで駐車時に必要な幅寄せを練習していきます。右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右と頭では理解できているのにハンドルは逆に回してしまいます。頭で考えるのではなくしっかり身に着くまで繰り返しての猛練習です。動きながらハンドルを回す中で間違いに気づき修正できる様にはなってきましたが、まだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅までは自主経路で帰っていく事にしましたが道は知っているけれど右折→右折→左折のうごきで自分の入る車線を考える余裕はなく右折後に左折レーンに入り車線変更で右車線へ・・となってしましました。先の動きを考えながらの車線をえらんでいく事の大切さを説明し無事御自宅に到着です。「雨の中で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com