三宮は緊張します!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴7年 8時間コースでのご入校です

2回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう

20140712_135101    20140712_140722

ご自宅からいつもは電車で行っていたとおっしゃるに向かってスタートです。まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

20140712_144412    20140712_144838

また、少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました

20140712_150034    20140712_150458

三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

会社の先輩がアクアの卒業生で評判を聞き申込みました(^_^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴7年 8時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが今回、職場で運転をしないといけなくなり教習所等を検索する中、会社の先輩がアクアの卒業生で今はしっかり運転されている事もあり「アクアさんで練習すれば運転出来る様になるよ」と聞き安心して御申し込みいただきました。今日からしっかり練習して先輩と同じようにペーパードライバーから卒業しましょう

20140518_100444    20140518_102710

ハンドルの回し方、戻し方、指示器等の基本操作を説明し出発準備と安全確認が出来たらスタートです。御自宅を出発して山手幹線で西宮方面へ向っていきます。ブレーキを踏み込んでしまうところがあり速度が安定しません。また、視野が狭く赤信号に気づくのが遅れがちです。アクセルでの速度調整と遠くの車線や先にある路駐車両等を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

20140518_110819    20140518_114159

芦屋浜で右左折の練習をしながら走行する中、ハンドルを回しすぎてしまったり戻し遅れてしまったりと上手くできません。また速度を落としきれず安全確認不足な点もあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明しながら繰り返していきます。安全確認が出来るとハンドルを回し遅れてしまったりと1つ出来ても1つが抜けてしまうところがあり次回への課題になりました。43号線で御自宅へ向かって走行中には少しずつではありますがブレーキ操作への指示は減り無事到着です。「次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

次回も一緒に頑張りましょう(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴5年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、最近運転する機会があり練習してみましたが恐くて上手く走行できませんでした。しっかり練習して運転出来るようになりたいと思いスクールを検索してアクアの教習内容やお客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただきました。 今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3109_convert_20130604205847.jpg    IMG_3115_convert_20130604210037.jpg

基本操作と走行中の注意点を説明し出発準備ができたらスタートです。御自宅付近の住宅街から2号線へ・・かなり緊張されていて恐怖心もあります。ブレーキ・速度調節ともに不安定です。指示・補助で修正しながら走行しいていきます。岩屋での右折時に車線を読めずふらついてしまう場面がありました。車線の意味違いで起きる追突などの危険性を説明しながらHAT神戸からご実家のあるポーアイ方面へ・・・右左折時に車線を読めずふらついてしまいます。右左折時に起きる危険性を説明しながらポーアイ内で練習していきますが、どうしても慌ててしまい上手く出来ません。指示・補助で修正しながら右左折の猛練習です。繰り返していくうちに右折時は指示も減ってきましたが、左折時に課題が残ります。 ご実家を通過して御自宅方面へ・・・

IMG_3116_convert_20130604210113.jpg    IMG_3118_convert_20130604210140.jpg

神戸大橋を走行中の車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。合流時の注意点・危険性を説明していきます。大型車両が多く恐怖心からふらつきも見られ指示・修正しながら走行していきます。三宮を通って43号線から御自宅方面へ向かう中では緊張感も和らいでこられて赤信号ごとに出ていた大きなため息も無くなってきました。御自宅付近ではブレーキ・速度調節も指示も減り無事到着です「スタート時は緊張しましたが、少し怖さは無くなりました。次回も頑張って練習します。ありがとうございました」と笑顔で見送って下さいました。緊張と恐怖心でいっぱいの中でしたが本当に良く頑張りましたね。左折やふらつきと課題は残っていますが練習すれば必ず克服出来ます。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛

HPの内容を見て安心して申込みました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの40代 女性  

ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから運転していませんでしたが今回どうしても運転しないといけない状況になり教習所に通う事にしました。色々検索していましたがHPが分かりやすく自宅までの出張がある事や教習内容をご覧になり安心されてアクアに申込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

 IMG_3546    IMG_3551

かなり緊張されているなか、ポーアイ内まで移動して基本操作・走行中の注意・出発準備をしていきます。安全確認ができたらスタートです。なかなかアクセルに足が動かず速度が出せません。まずは慌てずブレーキ・ハンドル操作を説明しながらゆっくり走行していきます。速度が少し出せるようになってきたので右左折をしながらポーアイ内を走行していきます。大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻きこみや歩行者保護・速度調節を説明しながら練習していきます。

IMG_3549    IMG_3548

ポーアイを出て2号線で御自宅方面へ向かっていきます。車の多さに驚いた事もあり、ふらついてしまい指示・補助で修正しながら走行していきます。また、視野が狭く信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまい危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近の住宅街での左折時は慌てて壁に当たりそうになりパニックになりそうになりましたが無事御自宅に到着です。「恐かったですが無事に帰って来れて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね~。まだ苦手も課題もたくさんありますがしっかり練習して克服していきましょう。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

過信せず、安全運転を心がけてくださいね!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの20代 女性  

ペーパードライバー歴3年 4時間コースでのご入校です

教習最終日です。前回までで速度調節・ブレーキ操作は安定してきましたが、ふらつきがあり右左折時の大回りも課題でした。今日は総合運転での効果の確認をしていきます。 今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3579    IMG_3582

自主経路で三宮に向かう中、毎回苦戦していた御自宅から43号線への合流も安全確認・左折時にも問題ありません。43号線を走行中、少しふらつく場面もありましたが指示を出す前に御自身で修正できています。車線変更時に速度を落としすて上手く合流できないところがあり追指導で修正していきます。三宮ではサンキタ・大丸前・フラワーロード・トアロード・・・を走行し運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない右左折を学んでいきます。 右左折時の横断歩道への注意と歩行者の予測出来ない動きへの危険予測の説明をしながら走行していきます。 サンキタの路駐している車の隙間から人が出てきてビックリして急ブレーキをしてしまう場面があり、歩行者の動きに対しての危険予測の大切さを身を持って学べましたが、急ブレーキをすることで後方からの追突の危険を説明します。 右左折は何度も繰り返している間に大回りも無くなり歩行者への安全確認も出来るようになりました。ご自宅近くの量販店の屋上駐車場で幅寄せ・バックでのハンドル操作をしっかり練習していきます。切り出しのタイミング・バックでの微調節・・・何度も何度も練習して枠内に駐車できるようになり時間はかかりますが自主的に駐車出来る様になりました。御自宅まで走行中、車線変更も危険なく出来る様になり無事、到着です。「初回時は運転は無理かもと思いましたが、今後は自分で色々なところにいってみようとおもいます。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。毎回緊張いっぱい手汗いっぱいの中、本当によく頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。過信せず教習で練習した事を忘れずに安全運転を心がけて素敵なカーライフを送ってくださいね。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com