駐車も繰り返し練習する事で克服できます!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

加古川市にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習3回目です。前回バックでの走行と走行中に起きる対向車とのすれ違い時の回避方法や車線変更時の安全確認など課題が残っていました。しっかり練習して克服していきましょう

IMG_3175    IMG_3178

 稲美町から浜国方面へ向かって走行していく中、前回の教習が終わってから御自身でもかなり練習されているとの事もあり速度調節やブレーキ操作は安定しています。ただ車間距離を詰めすぎてしまうところがあり危険のない車間距離を保てるように指示しながら修正していきます。東二見~魚住付近の道幅の狭い対向車の多い道路では対向車から逃げることなく安全なすれ違いが出来るようになってきています。明石駅付近での右左折時に速度が速く歩行者への安全確認不足な場面があり再度、右左折時に起きる危険性を説明していきます。西区の量販店で駐車の練習をしていきますが枠内に上手く入っていきません。何度も繰り返していく間に3回かかっていたのが2回で枠内に入るようになってきました。微調節は上手く出来るようになってきましたがハンドルを戻し切れない所があり次回への課題になりました。御自宅方面へ走行中には全体的に安定した走行ができ無事到着です。御自身での練習の成果もあり安定した走行が出来るようになりました。駐車もあと少しで克服できますね!お疲れ様でした 😛

旅行先でレンタカーを運転することになりました(+_+)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴2年 4時間コースでのご入校です

免許を取ってから5年くらいは運転していましたが、お仕事等が忙しく運転する機会が無くなり2年間全く運転していません。来月、旅行先でレンタカーで移動する事になりました。いつもお友達にばかり運転してもらっている事もあり今回の旅行で運転することになりましたが、不安がいっぱいで安全な走行が出来るように練習したいと御申し込みいただきました

 20140626_082010    20140626_084420

御自宅前で基本操作、走行中の注意点を説明し安全確認ができたらスタートです。スタート直後からアクセル、ブレーキともに踏み込んでしまい速度が安定しませずアクセルワークでの速度調節を説明しながら走行していきます。久しぶりの運転で恐怖心があり近くばかりをみてしまいふらつきや危険予測が出来ません。視野を広く遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。三宮では歩行者保護や車線の多い中での先を予測した走行が出来る様に練習していきます。左折時に速度を落としきれずにハンドル操作が慌ただしくなり安全確認不足な点があり危険です。左折時に起きる巻き込みや予測できない動きをする歩行者への危険予測を説明しながら繰り返し練習していくうちに指示も少しずつ減ってきました

20140626_084952    20140626_094536

2号線で御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来る様になってきました。御自宅付近での駐車練習では右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く調整できない場面もありましたが繰り返し駐車するうちに少しずつ思いだしてきたこともありスムーズなハンドル操作が出来る様になり枠内に入るようになってきました。走行ではまだ左の安全確認不足な点が残り、再度危険性を説明しながら無事到着です。「スタート時は緊張して不安でしたが練習する中で以前出来なかった事も分かるようになり申し込んで良かったです。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。短時間でのハードスケジュールでしたが良く頑張りましたね。まだ安全確認不足な点も残り完ぺきではない事を自覚しながら安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 😛

初回は皆さん緊張いっぱいで喉がカラカラです

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが今回、御家族の送迎で運転が必要になりペーパードライバーからの卒業を目指そうと検索し教習内容や女性指導員がいる事で安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

 IMG_3332    IMG_3337

基本操作・走行中の注意を説明し出発準備が出来たらスタートです。しばらく走行してブレーキ操作・速度調節への指示が減ってきたのでポーアイ内で右左折の練習をしていきますが大回りになってしまいます。また、カーブ時にも大回りになってしまうところがあり、右左折時の速度・カーブ手前での減速やハンドル操作を説明し走行していきます。港島トンネルを通って三宮方面へ向かう中、ブレーキ操作・速度調節への指示は徐々に無くなってきました。御自宅方面へ走行中、長田付近での右折時には少し指示はいりましたが危険無くできました。狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事御自宅に到着です。「三宮付近での走行は緊張でしたが勉強になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。かなりの緊張感の中でしたが良く頑張りましたね~。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 😛

久しぶりの運転で緊張です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴2年 短期集中コースでのご入校です

免許を取ってから5年くらいは運転していましたが、お仕事等が忙しく運転する機会が無くなり2年間全く運転していません。来月、旅行先でレンタカーを運転する事になり安全な走行が出来るように練習したいと御申し込みいただきました

 20140626_082010    20140626_084420

御自宅前で基本操作、走行中の注意点を説明し安全確認ができたらスタートです。スタート直後からアクセル、ブレーキともに踏み込んでしまい速度が安定しませずアクセルワークでの速度調節を説明しながら走行していきます。久しぶりの運転で恐怖心があり近くばかりをみてしまいふらつきや危険予測が出来ません。視野を広く遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。三宮では歩行者保護や車線の多い中での先を予測した走行が出来る様に練習していきます。左折時に速度を落としきれずにハンドル操作が慌ただしくなり安全確認不足な点があり危険です。左折時に起きる巻き込みや予測できない動きをする歩行者への危険予測を説明しながら繰り返し練習していくうちに指示も少しずつ減ってきました

20140626_084952    20140626_094536

2号線で御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調節も少しずつ出来る様になってきました。御自宅付近での駐車練習では右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く調整できない場面もありましたが繰り返し駐車するうちに少しずつ思いだしてきたこともありスムーズなハンドル操作が出来る様になり枠内に入るようになってきました。走行ではまだ左の安全確認不足な点が残り、再度危険性を説明しながら無事到着です。「スタート時は緊張して不安でしたが練習する中で以前出来なかった事も分かるようになり申し込んで良かったです。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。短時間でのハードスケジュールでしたが良く頑張りましたね。まだ安全確認不足な点も残り完ぺきではない事を自覚しながら安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 😛

どうしても運転しないといけなくなりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから助手席専門で運転は諦めていましたが今回御家族の介護等で運転しないといけない状況になり車を購入されたものの恐怖心があり教習を受けようとスクール選びをする中、教習内容・お客様の声をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

    IMG_3422    IMG_3424

比較的走行しやすい芦屋浜で基本操作・走行中の注意を説明し出発準備と安全確認ができたらスタートです。かなり緊張されていてスタートしたものの速度をなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。少しずつ速度が出せるようになり右左折時の注意点・危険性を説明しながら右左折をしながら走行していきます。速度は出せるようになってきましたが調節が上手くできず右左折時に速度を落としきれず大回りをしてしまいます。またハンドル操作でも不安点があり繰り返し練習していきます。ブレーキ操作・速度調節が少し落ち着いてきたので芦屋浜を後にします。臨港線で西宮附近を走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節は指示は減ってきましたが、ふらつきがあり近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れる場面があり急ブレーキになりそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ららぽーとを越え尼崎付近まで走行し道意から43号線への左折時は指示はいる中でしたが慌てることなくできました。43号線を走行中、トラックの多さで恐怖心がましふらつきは残り再度、指示・修正しながら走行していきます。歩行者の多い御自宅附近をゆっくり慎重に走行し無事到着です「かなり怖くて緊張しましたが無事に帰って来れて良かったです。次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張と恐怖心の中よく頑張りましたね~しっかり練習して苦手を克服できるよう次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com