※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
三田市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習で恐怖心は少し薄れましたが右左折や速度調節・ブレーキ等が上手く出来ないところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

176号線へでていくなか、ふらつきがみられ信号に気づき遅れて急ブレーキになってしまう場面があり危険でした。追突等の危険性を説明し遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。有馬街道にむかって走行中、速度調節は少し指示も無くなってきました。右折時に勢いよく飛び出してきた対向車に驚いて安全確認もせずに急ハンドルで左に逃げてしまいます。下りのブレーキ操作が上手く出来ず速度が出すぎてしまいカーブ時に大きくふくらんでしまいます。また、対向車が来ると左に逃げてしまい危険です。下りのカーブでの速度調節や走行中の注意点・対向車との安全なすれ違いを説明していきます。御自宅附近での右折時に慌ててしまう場面もありましたが無事到着です。「次回も頑張ります」対向車とのすれ違い時には手汗いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますがしっかり練習して克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴5年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転した事がないので「ペーパードライバー教習を受けよう」と検索して姫路での教習が多い事や多忙な為、御自宅からスタートで教習を受けられる事をご覧になり御申し込みいただきました。 今日から一緒にがんばりましょう
まずは御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。住宅街を出てからは速度調節は安定してきました。走行中、車間距離を詰めてしまうところがあり安全な車間距離を説明し修正していきます。 高砂付近で車線の読み違えをしてしまう場面がありました。追突などの危険性を説明していきます。またふらつきもみられ指示していく中、ふらつきを気にして近くの車線ばかり見てしまい更にふらついてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の車線等を見ていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。
まだ右左折時に戸惑う場面があるので駅周辺で右左折を練習していきます。どうしても慌ててしまい速度も速く歩行者への安全確認不足もあります。右左折時の巻き込みなどの危険性を説明し、しっかり速度を落としていきながら歩行者への安全確認の大切さを説明していきます。御自宅付近へ向かって走行中、ふらつきは少しずつ無くなってきましたが対向車が来ると左に急ハンドルで回避しようとしてしまうところがあります。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 御自宅付近での左折時には指示のある中でしたが大回りやハンドルを切りすぎることなく出来て無事到着です。 「早く上手になれるように次回も頑張ります」と見送って下さいました。 不安いっぱいの中のスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが焦らず1つずつ克服できるよう次回も一緒にがんばりましょう。 お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習2回目です。少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたが、ふらつきや右左折時にまだ慌ててしまうところもあります。今日子供さんと一緒に頑張りましょう

どうしても目線が近くふらつきがちです。遠くを見ていく事で先の危険予測や障害物等に早く気づける事等説明しながら走行していきます。右左折時には歩行者への安全確認不足な点があり危険性を説明していきます
桜ヶ丘の下りのカーブでは対向車が来ると左に逃げてしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。押部谷の狭く対向車の多い道でもどうしても左へ左へ逃げてしまい危険です。再度、指示・修正しながら走行していき少しずつ指示も減るようになり御自身でもふらつきに気づくことが出来るようになってきました
速度調節・ブレーキ操作も問題なくふらつきもなくなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました。御自宅付近では右左折も大回りすることもなく安全確認もできるようになり無事に御自宅に到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが子供さんの送迎や買い物などに運転できるようになろうとペーペードライバー教習を検索する中、運転が出来る会社の先輩がアクアの卒業生で「良かったよ!」と聞き「私もここで!」と御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作・走行中の注意・出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。御自宅附近の比較的走行しやすい所をゆっくり走行していきます。ハンドル操作・ブレーキ操作・速度調節ともに安定しません。対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。右折時には慌ててしまい急停止してしまう場面がありました。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明し修正していきます。ふらつきがあり信号に気づくのが遅れるところもあり近くばかりを見るのでは無く遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら御自宅付近の住宅街を慎重に走行し無事・到着です。「まだまだ出来ない事がいっぱいですが次回も頑張りますので宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのなか良く頑張りましたね。まだ課題はたくさん残っていますがしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴27年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。まだ、緊張いっぱいで慌ててしまうところがあります。今日も一緒に頑張りましょう

岡本での左折時にスピードを落とし切れず大回りしてしまい危険でした。右左折時に起きる巻きこみや歩行者保護を説明していきます。2号線を走行中、速度調節は徐々に安定してきていますがブレーキのタイミングが遅く車間距離をしっかりとれていない為に急ブレーキになってしまいます。 どうしても近くばかりを見てしまい車線の読み違いでをしてしまいそうになりました。追突などの危険性と近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。 御自宅付近での左折時は慌てることなくしっかりできて無事到着です 「まだまだですが次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と雪の中、見送ってくださいました。 窓も全開で寒い中よく頑張りましたねまだまだ課題は残っていますが、慌てずしっかり練習して克服していきましょうね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂