教習所のペーパードライバー教習を受講しましたが・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です

教習初日です。昨年、教習所でペーパードライバー教習を受けたものの構内練習で実践的ではなく結局、運転することなく1年経過してしまいました。今回どうしても運転しないといけない状況になり検索してHPの内容をご覧になり女性指導員がいることで安心してお申込み頂きました。 今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0712_convert_20121217212459.jpg    IMG_0713_convert_20121217212526.jpg

基本操作・ハンドルの回し方、戻し方を説明していきます。走行中の注意点をお話ししながら出発準備をしていき安全確認が出来たらスタートです。山手幹線で西宮方面へ向かっていく中、ブレーキ操作が上手く出来ず急ブレーキになってしまいます。危険性を説明しながら修正していきます。岡本~夙川を走行中にはブレーキ操作も指示は減ってきましたが、ふらつきがあり速度調節が上手く出来ないところがありアクセルを踏み込んでしまったり急ブレーキでの減速をしてしまったりと危険です。危険性を説明し修正していきます。 西宮ガーデンズを通過し武庫川方面へ向かう中、路駐車両があり車線変更をする場面で急ハンドルで合流してしまいました。車線変更時に起きる追突などの危険性と安全な合流を説明し修正していきます。

IMG_0716_convert_20121217212626.jpg    IMG_0720_convert_20121217212815.jpg

 武庫川から43号線への右折時に大回りをして車線を読めずにふらついてしまいました。車線の読み違いをすることで起きる追突などの危険を説明していきます。 43号線を走行中、ふらつきが目立つようになり信号に気づくのも遅れがちです。近くばかりを見てしまっているので先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅方面へ向って走行中には速度調節は少しずつ指示は減ってきましたが右左折時に慌ててしまう場面があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら無事到着です。「緊張しましたが今回は頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。右左折や車線変更時などに課題が残っていますが次回もしっかり練習して苦手を1つずつ克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

駐車もゆっくりしっかり練習しましょう

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴5年 8時間コースでご入校です

教習2回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

20131104_100612    20131104_112724

右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。171号線を走行中にはふらつきが残り近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。量販店の駐車場で幅寄せや微調節の練習をしていきますが右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右と上手く出来ません。理解できるまで繰り返し練習する中で左側への幅寄せは出来る様になってきましたが右側が上手く出来ず悪戦苦闘です。猛練習の中、指示は減ってきましたが次回への課題が残りました。御自宅へ向かって走行中、ブレーキ操作・速度調節は指示も減り無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。幅寄せの猛練習、本当に良く頑張りましたね。まだ上手く出来ないところもありますが練習すれば必ず克服できます次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

運転が必要になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 8時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取得してからほとんど運転する事が無くペーパードライバーを脱出しようと2年くらい前に神戸市にある他の出張教習のスクールで練習しましたが出産もありペードラ卒業は出来ませんでした。今回、引っ越しや子供さんの保育園の送迎等で運転が必須になり再度、チャレンジしようとスクールを検索する中で女性指導員がいる事や子供さんも一緒にレッスンを受けておられる御客様の様子をご覧になりアクアに御申し込みいただいただきました。今度は必ずペードラから卒業出来る様に今日から一緒に頑張りましょう

20140111_104255    20140111_110510

ハンドルの回し方戻し方等の基本操作・走行中の注意点等を説明しながら出発準備をしていきます。安全確認が出来たらスタートです。御自宅付近のカーブのある坂道を補助・指示をしながら山手幹線へ向かっていきます。久しぶりの運転で緊張感と恐怖心がありブレーキ操作やハンドル操作ともに上手くいきません。山手幹線で西宮方面へ向って走行中には視野が狭い事もあり近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止・ふらつきもみられます。危険性と近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。西宮ガーデンズを超えて深江へ向かい右左折を重点的に練習する中、大回りやハンドルを回しすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが次回への課題が残りました。御自宅へ向かって走行中には緊張も少し薄れて無事到着です。「今度はペーパードライバーから脱出出来そうな気がします。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。久しぶりの運転で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

次回も頑張りましょう

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴18年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。初回は緊張と恐怖心いっぱいでふらつきやハンドル操作等が上手く出来ませんでした。今日もしっかり練習して安定した走行が出来る様になってきましょう

20140209_102712    20140209_105153

対向車が来るとどうしても急ハンドルで左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。まだ視野が狭く信号や前方車両のうごき等をみれずブレーキのタイミングが遅れがちです。遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。速度調節への指示は少しずつ減ってきましたが対向車が来るとやっぱり左に逃げてしまいます。再度、対向車との安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。

20140209_105347    20140209_114214

右左折時に慌ててしまい大回りやハンドルを回しすぎてしまう場面があり右左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認等を説明していきます。走行中には速度調節は安定してきましたがブレーキを踏み込んでしまうところがあります。また車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。御自宅付近での左折時には歩行者への安全確認はできましたがハンドルを回すのが遅れてしまい大回りになってしまい次回への課題になりました。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も緊張いっぱいの中でしたがよく頑張りましたね。まだまだ課題は残っていますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

30年ぶりにハンドルをにぎりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの50代 主婦

ペーパードライバー歴30年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取得してからほとんど運転していませんでしたが今回、どうしても運転が必要になったものの恐怖心もあり半ばあきらめかけていたところに出張教習がある事を知り検索したところアクアで御自分と同じような状況の中で頑張って教習されている様子をご覧になり「私にも出来るかも!頑張ってみよう!」と御申し込みいただいたそうです。ゆっくり、しっかり練習してペーパードライバーから卒業できるように今日から一緒に頑張りましょう

IMG_2114    IMG_2116

ポーアイまで移動してハンドルの回し方、戻し方や指示器の操作方法、ブレーキ操作等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認が出来たらスタートです。まずは、ゆっくりと走行しながら少しずつ運転に慣れていきます。恐怖心もありアクセルになかなか足が動かずに速度が出せずブレーキも踏み込んでしまい指示・補助で修正しながら走行していきます。少し速度も出せる様になってきましたが、近くばかりを見てしまうところがあり赤信号に気づかず急ブレーキになってしまいます。また、ふらつきもあり走行が安定しません。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。

20140112_142831    20140112_142941

右左折をしながらポーアイ内を走行していく中、左折時に大回りをしてしまったり安全確認不足な点があり上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが安全確認がしっかり出来ても大回りだったりと1つ出来ると1つが抜けてしまい次回への課題になりました。港島トンネルを通って御自宅へ向かって走行中には速度は少しずつ出せるようになってきました。HAT神戸への右折時には突然停止してしまいそうになり追突等の危険性を説明していきます。御自宅付近の住宅街を慎重に走行し無事到着です。「教習を受けるまでは色々不安でしたが運転するのは緊張しましたが楽しかった事もあり頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。30年ぶりの運転で緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ上手く出来ない事はたくさんありますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com