本当に良く頑張りましたね~(*^^)v

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

高砂市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習最終日です。全体的に安定した走行は出来る様になってきましたが、駐車や車線変更に不安が残ります。マイカーに乗り換えて効果の確認をしていきましょう

2015-11-26 13.14.23    2015-11-26 14.30.56

速度調整やブレーキは問題なく安定しています。車線変更時に後方の安全確認を意識しすぎてしまい速度を落としがちになりチャンスを逃してしまいます。また、後方の安全確認をせずに合流しようとする場面もあり追指導で車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます

2015-11-26 15.19.20    2015-11-26 15.20.50

駐車練習では繰り返し微調整と幅寄せを練習しながら枠内に入れていく練習をしていきます。慌てるとどうしてもハンドルをグルグルと回しがちになります。繰り返し練習していく中で少しずつ理解できるようになり上手くいかなかった時の前進での修正等も御自身で判断できるようになってきました。御自宅の駐車場にはゆっくりと時間はかかりますが駐車出来る様になり無事教習終了です。「まだまだですが今後は家族と一緒に練習していきます。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。初日は恐怖心と緊張いっぱいのスタートでしたが、前向きな姿勢で本当によくがんばりましたね~。まだ完ぺきではありません。これからも安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 🙂

 

運転が楽しくなってきました(^_^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です

教習4回目です。まだ運転に対しての恐怖心が消えず緊張感で安定感がありません。ふらつきが残っていて左に逃げてしまうところがあります。苦手を克服して運転への恐怖心を無くしていきましょう

IMG_0539_convert_20121128205823.jpg    IMG_0541_convert_20121128205906.jpg
 走行中に左に寄ってしまうところがあり、指示をすると急ハンドルで右に寄ってしまいふらついてしまいます。車線変更を行いましたが急ハンドルでの合流になってしまい、車線変更時の危険性と安全な合流を説明していきます。駐車場でバックでのハンドル操作と幅寄せを練習していきますが、右に行きたいのに左に左に行きたいのに右にと頭では分かっているのに上手く操作できず悪戦苦闘です
IMG_0545_convert_20121128210117.jpg    IMG_0556_convert_20121128210214.jpg

下りのカーブでは対向車が来るとやっぱり左に逃げてしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。対向車の多い道でもどうしても左へ左へ逃げてしまい危険です。再度、指示・修正しながら走行していき少しずつ指示も減るようになり御自身でもふらつきに気づくことが出来るようになってきました。速度調節・ブレーキ操作には問題なくふらつきもなくなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました。御自宅付近では右左折も大回りすることもなく安全確認もできるようになり無事に御自宅に到着です。「恐怖心は少しなくなってきて楽しくなってきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。まだ、課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

まだ完ぺきではありません!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住い30代 女性

ぺーパードライバー歴7年 4時間コースでご入校です

今までペーパードライバーを脱出したいと思いながらも運転する機会が無く過ごしてきました。旅行先で運転する事になり慌ててペーパードライバー教習を検索するなか、一番安心感があったと御申し込み頂きました。短時間でハードスケジュールですがしっかり運転できるように頑張りましょう

IMG_1323_convert_20130122093914.jpg    IMG_1329_convert_20130122094150.jpg

運転席に座ってしばらく、なかなか出発できずブレーキから足は離れたものの・・・速度は5㌔です。指示で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作が安定してきたので、住宅街を何周かして、しあわせの村に向かい速度調節・ハンドル操作をしっかり練習していき有馬街道から三宮方面へ・・・ 鈴蘭台周辺を走行中、対向車への恐怖心で左へ逃げてしまいます。危険性と安全なすれ違いを説明し指示・補助で修正していきます。有馬街道の下りのカーブでは速度調節が上手く出来ず大回りしてしまい、対向車が来ると逃げてしまい危険です。カーブでの安全なすれ違いを説明し、補助・指示で修正していきます。

IMG_1331_convert_20130122094627.jpg    IMG_1337_convert_20130122094519.jpg

有馬街道から2号線へ出て、ポーアイに向かう中・・カーブを抜けて気が抜けてしまいスピードを出しすぎてブレーキのタイミングがつかめず急ブレーキになってしまいました。危険性を説明し、補助・指示で修正します。右左折を繰り返しながらポーアイ内を走行していく中、左折時に大回りやハンドルを切りすぎてしまう場面がありまき込みなどのない右左折を説明し、指示・補助で修正していきます。 ブレーキ操作・速度調節は徐々に安定してきました。

IMG_1341_convert_20130122094441.jpg    IMG_1342_convert_20130122094553.jpg

ポーアイから御本人が一番走行したかったとおっしゃる三宮に向かっていきます。トンネルを抜けて生田川での左折時に大回りしてしまい車線をしっかり読むことが出来ませんでした。車線の読み違いで起きる危険性を説明し補助・指示で修正していきます。 三宮での運転者側から見た歩行者保護の説明をしながら大丸前・フラワーロード・生田ロードetc・・・を右左折を繰り返しながら走行していきます。ポーアイでの右左折とは違い信号を守らない歩行者や、路駐車両の間から突然飛び出して来たりと緊張感が高まります。指示を出すことの多かった右左折も繰り返し練習していくうちに安全な右左折が出来るようになり、危険予測をしていく事の大切さをしっかり学んで三宮を後にします。

IMG_1351_convert_20130122094345.jpg    IMG_1350_convert_20130122094412.jpg

三宮からご自宅近くの量販店に向かう中では、走行も全体的に安定してきました。車線変更時に安全確認不足の点があり、車線変更時に起きる危険性を説明し指示・修正し練習していきます。 量販店ではバックでのハンドル操作・駐車の際の幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・微調節を繰り返し練習し最初は枠内に入れることが出来ませんでしたが、ご本人の頑張りと勘の良さで徐々に指示をせずに枠内に入れることが出来るようになりました。 御自宅に向う中では緊張感も無くなり安定した走行で無事に御自宅に到着です。 「せっかく練習して恐怖心が無くなったので明日も帰って家族に乗ってもらって運転してみたいと思います。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。 短時間での猛練習でしたが良く頑張りましたね。まだ経験が浅いので完ぺきではありませんが、これからも頑張って運転していく事で上達します。教習で学んだことを忘れずに安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 🙂

基本操作もすっかり忘れてしまいました(+_+)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴17年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから一度も運転していませんでしたが、御主人の転勤で海外で生活することになり引っ越しするまでにペーパードライバー教習でしっかり運転できるようになろうと思い検索して教習所で男性指導員にキツク怒られて経験があり女性指導員希望で御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_1856_convert_20130218000226.jpg    IMG_1863_convert_20130218000500.jpg

操作方法もすっかり忘れてしまいましたとの事で指示器やライト・ブレーキアクセル等の基本操作を説明しポーアイの中をゆっくり走行していきます。速度をなかなかな出せず指示・修正していきます。ふらつきも少し見られて指示・補助で修正していきます。右左折を繰り返して島内を何周かして少し運転に慣れてきました。三宮方面へ向かう右折時に車線の読み違いをしてしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。合流地点では車の多さに動揺して急ハンドルで左に逃げてしまう場面もあり補助・指示で修正してきます。

IMG_1871_convert_20130218000632.jpg    IMG_1869_convert_20130218000558.jpg
三宮では運転者側からみた歩行者保護とまき込みなどの無い安全な右左折を学んでいきます。生田ロードからサンキタを走行中、自転車の飛び出しに驚いてしまい急ブレーキ急ハンドルと慌ててしまい危険でした。補助・指示で修正していきます。サンキタの路駐と人の多さに飛び出し等を予測しながら慎重に通過していきます。大丸前・元町・京町筋と右左折を繰り返しながら走行し歩行者への安全確認・保護を説明していきます。慌てると急ブレーキを踏んでしまうところがあり再度、危険性を説明し指示・修正していきます。
IMG_1878_convert_20130218000748.jpg    IMG_1862_convert_20130218001305.jpg

御自宅付近でタクシーに割り込まれて驚いて急ハンドルで逃げてしまう場面があり危険でした。指示・補助で修正していきます。指示を出しながらだと速度調節や走行中にふらつく事もない状態で、まだ慌ててしまうと危険を伴う動きをしてしまう事を説明し無事御自宅に到着です。「緊張しましたが次回も頑張りますので宜しくお願いいたします」と笑顔で見送ってくださいました。緊張感いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題はたくさん残っていますが1つずつ苦手をしっかり克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

安全運転を心がけていってくださいね!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

加古川市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 8時間コースでご入校です

教習最終日です。全体的に安定した走行が出来るようになってきました。まだ車線変更時に安全確認不足な点や駐車に不安点が残ります。効果の確認をしながら不安点も克服していきましょう

2015-12-10 13.09.34    2015-12-10 13.36.09

自主経路で二見の量販店へ向かう中、アクセルワーク・ブレーキ等は問題ありません。教習スタート時は視野が狭いところがありましたが遠くを見ることも出来る様になり先の危険予測もできています。車線変更時に後方確認を意識しすぎてしまい速度を落としすぎてしまいタイミングを逃してしまいました。追指導で車線変更時に起きる危険性と注意点を説明していきます。量販店では駐車の練習をしていきますが、ハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまい枠内で右往左往してしまいます。微調整を繰り返し練習していく中で少しずつ理解出来る様になってきました

2015-12-10 14.03.33    2015-12-10 14.13.08

微調整と速度が安定してきたことで指示も減り慌てることなく駐車枠内にも入るようになってきました。失敗をしながらも繰り返し練習していくうちに何がダメだったのかが御自身で分かるようになり修正しながら枠内におさめる事ができる様にもなってきました。御自宅では指示もほとんどない中で駐車が出来る様になり無事終了です。「教習を受講して良かったです。これから頑張って運転していきたいと思います」と笑顔で見送って下さいました。苦手な事もたくさんありましたが前向きな姿勢で本当に頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。これからも安全運転を心がけて素敵なカーライフを送って下さいね。お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com