※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習では緊張いっぱいで、アクセルやブレーキ操作が上手く出来ないところもあり課題として残っていました。しっかり練習して1つずつ克服できるよう、今日も一緒に頑張りましょう。

御自宅から明姫幹線で高砂方面へ向かって走行中、恐怖心がまだ残りどうしても近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れや車線を読み違えそうになってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。高砂でのバイパスへの合流時の注意点を説明し指示を出しながら緊張いっぱいの中、合流です。まだまだ安全確認不足な点がある為に再度練習してきますが後方との距離感がつかめず次回への課題になりました。姫路駅周辺で右左折を練習していきますが、歩行者への安全確認がしっかりできたと思ったらハンドルを回し過ぎてしまったり戻し遅れてしまったりと1つ出来ると1つが出来ません。再度、右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが慌ててしまうところがあります。姫路から加古川へ向かって走行中には速度調節への指示は少しずつ減ってきました。御自宅付近での左折時には少し指示はいる中でしたが慌てることなくでき無事到着です。「まだ緊張しますが次回もがんばります」と笑顔で見送ってくださいました。バイパスでは緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが苦手を克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区お住いの30代 女性
ペーパードライバー歴5年 8時間コースでご入校です
教習2回目です。初回の教習では恐怖心との戦いで上手く出来ない事もたくさんありましたが今日もしっかり練習して運転に慣れながら苦手を克服していきましょう

御自宅から2号線で三宮へ向かって走行中、どうしても近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキになってしまいます。また、ふらつきもみられます。近くを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら走行していきます。三宮では運転者側からみた歩行者保護をまなぶ為、フラワーロード・サンキタ・生田ロード・元町etcを右左折をしながら走行していきます。まだ慌ててしまうところがあり急停止や歩行者への安全確認不足な点もあり危険です。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。まだ上手く出来ない事もあり次回への課題は残りましたがハンズ付近で歩行者の飛び出しがあり歩行者の予測できない動きへの危険予測をしていく事の大切さを身を持って学ぶことができました。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作への指示は少しずつ減り無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も手汗いっぱい緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴18年 15時間コースでご入校です
教習3回目です。運転に対しての恐怖心はなくなってこられましたが、一気に加速してしまったり車線変更時に急ハンドルで合流してしまったりと課題が残っています。今日は駐車の際に必要なバック時のハンドル操作を理解する事と安定した走行が出来るようにしっかり練習していきましょう

臨港線沿いにある量販店の駐車場をバックで走行していきハンドル操作の基本を理解していきます。ハンドルを切りすぎてしまったり大回りしてしまったりしながら繰り返しまわっていきます。 少しずつ理解できてきたので幅寄せと微調節の練習です。比較的見やすい右側は寄せていく事は出来ても車は傾いたままになってしまいハンドルがどうなっているのか理解するのに時間がかかりました。ミラーでの確認の中での左側への幅寄せは思った通りに寄せていく事も出来ず悪戦苦闘です。何度も繰り返し練習していく中で頭では理解できる様にはなってきたものの実際に操作するのは上手くいかないところがあり次回への課題が残りました。御自宅方面へ向かって走行中、左折時に速度を落とし切れず大回りしてしまう場面があり危険性を説明し指示・修正していきます。課題であった車線変更時には安全確認もしっかり出来るようになりスムーズな合流が出来るようになりました。 御自宅付近の細い路地での右折は大回りする事もなくしっかり出来て無事御自宅に到着です 「次回も頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。 今日も良く頑張りましたね~。子供さんが楽しみに待ってらっしゃることが励みになりますよね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ぺーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
4回目の教習です。 前回は三宮を走行して速度調節・ブレーキ操作は安定してきています。左折時に大回りしてしまうところがあったので今日はハンドル操作を重点的に練習していきます。今日も一緒に頑張りましょう

速度調節・ブレーキ操作は安定しています。カーブ時の対向車への恐怖心がなかなか取れず左に逃げてしまい危険なので再度、安全なすれ違いが出来るように指示を出しながら狭いカーブや勾配のきつい坂道での練習を続けていきます。バスと電柱が重なってのすれ違い時には無理せず待つように説明し何度も繰り返すことで徐々にではありますが指示も減り速度調節ハンドル操作ともに安定して坂道での練習を終了しご自宅方面へ向かいます。2号線を走行中、猛練習の成果もあってか、ふらつきと右左折での大回りも無くなってきています。安定した走行が出来るようになり御自宅前に無事に到着です。「今日は疲れたけど、もっと上手くなって色んなところに早く行けるようになりたいです」とおっしゃって帰られました。今日は緊張いっぱいでハラハラした場面も多かったですが、よく頑張りましたね次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 男性
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでした。今回、職場で運転が必要になり教習所を探す中、教習内容をごらんになり安心してアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう
ブレーキを踏み込んでしまうところがあり修正していきます。右左折時にハンドルを回しすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。島の中を走行していく間に少し緊張感も取れてきて速度も少しずつ出せるようになってきました。六甲大橋43号線へ向かう中、トラックの多さにふらつきが出てきてしまいました。また、車間距離を詰めてしまうところがあるので危険性を説明し指示・修正していきます。43号線でもふらつきがあり車線の読み違えをしてしまう場面がありました。ふらつきを意識しすぎてしまい手前ばかりを見てしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事で先の車線や危険予測をしていく事を説明していきます。
東明から山手幹線への左折時に大回りしてしまい急ハンドルで車線に戻ってしまう場面があり、左折時に起きる危険性を説明し修正していきます。山手幹線で芦屋付近を走行中には速度調節・ブレーキ操作は少しずつ安定してきました。夙川付近で車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しスムーズな合流が出来るよう練習していきます。山手幹線から御自宅付近の住宅街への右折時には安全確認不足な点があり再度、危険性を説明しながら無事到着です。「次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。まだまだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂