※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。初回の教習では恐怖心との戦いで上手く出来ない事もたくさんありましたが今日もしっかり練習して運転に慣れながら苦手を克服していきましょう

御自宅から2号線で三宮へ向かって走行中、どうしても近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキになってしまいます。また、ふらつきもみられます。近くを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら走行していきます。三宮では運転者側からみた歩行者保護をまなぶ為、フラワーロード・サンキタ・生田ロード・元町etcを右左折をしながら走行していきます。まだ慌ててしまうところがあり急停止や歩行者への安全確認不足な点もあり危険です。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。まだ上手く出来ない事もあり次回への課題は残りましたがハンズ付近で歩行者の飛び出しがあり歩行者の予測できない動きへの危険予測をしていく事の大切さを身を持って学ぶことができました。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作への指示は少しずつ減り無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。今日も手汗いっぱい緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの20代 学生
ペーパードライバー歴2年 4時間コースでご入校です
短時間の集中教習です。免許を取られてから、ほとんど運転されていなかったのですが4月から就職先で運転する事になり、御家族とも猛練習されているそうですが、高速教習や走行チェックをしてもらえるスクールを探している中でアクアのHPをご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。短時間でのハードスケジュールになりますが頑張りましょう

御自宅から大阪の職場へ向かって走行する中、まだ経験が浅い事での先の危険予測が出来ていないところがあり信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止やふらつきがみられます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。大阪での市街地走行では、交通量の多さに戸惑い車線変更時の安全確認不足な点などが見られ追突などの危険性等を説明しながら走行していきます

大阪市内から阪神高速で御自宅方面へ向っていく中、合流時の注意点を説明しながら無事、合流です。神戸方面へ向っていく中、高速走行での車線変更をしていきますが後方との距離感がつかめず上手く出来ません。合流のタイミングや車線変更時に起きる危険性を説明しながらくりかえし練習していきます。出口へ向かっての車線変更時には少しヒントはいりましたが慌てず自主的に出来る様になってきました。御自宅付近での右左折時には大回りやハンドルを回しすぎる事も無く出来る様になり無事到着です。「まだまだ恐いですが頑張って練習します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ経験も浅く安全確認不足な点もあります。完ぺきと思わずに教習で練習して失敗した事に気を付けて頑張って練習してくださいね。お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
宝塚市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で少しずつは安定した走行が出来る様になってきましたが、車線変更時や駐車に課題が残っています。マイカーでの走行に慣れながら総合運転で効果の確認をしていきます。今日も一緒に頑張りましょう

御自宅を出発して何度も練習したルートを走行中、教習初日からみられたふらつきは無くなってきて速度も安定しています。車線変更時に後方確認に集中し減速しすぎてしまい上手く合流できませんでした。追指導で車線変更時に起きる危険性と注意点を説明しながら繰り返し練習していく中、少し指示はいりましたがスムーズな車線変更が出来る様になってきました。右左折時、歩行者や巻き込み等の安全確認も指示もない中で出来ていましたが車線の読み違いをしてしまいそうになり、再度右左折時に起きる危険性を説明していきます。

駐車場でバック時の速度・微調整を練習していきますが右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右に寄せてしまいハンドルを回しすぎてしまうところもあり上手くいきません。繰り返し練習していく中、少しずつ動きながら確認しながら・・と微調整が出来る様になってきました。御自宅の駐車場では慌ててしまう場面もありましたが、繰り返して行く中で時間はかかりますが枠内に駐車出来る様になってきました。「これからも気を付けて頑張ります。ありがとうございました」と笑顔で見送って下さいました。毎回緊張いっぱいの中での教習でしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。過信せず安全運転を心がけてくださいね。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。今回、子供さんの送迎やお買いものに行くのにマイカーを購入されたそうですが3年間運転する機会が無かったことと、お引越しで土地勘もないので安全に運転できるようにとお申込みいただきました。子供さんも同乗での教習です。今日から一緒に頑張りましょう
山手幹線を通って須磨方面へむかっていきます。スタート直後からスピードを出しすぎてしまうところがあり危険です。法定速度とスピードを出すことで起きる危険性の説明をして修正していきます。また、スピードを出しすぎてしまうところから急ブレーキになってしまうところもあり指示・補助で修正していきます。加納町から長田方面へ向かう中カーブで膨れてしまいそうになり補助をしていきます。長田から須磨へ向かう中ではブレーキ操作は少しずつ安定してきました。今日のスタート時からお子さんが御機嫌ななめでグズっていたのですが須磨に到着するころにスヤスヤ眠ってくれてママも教習に集中できるようになりました。教習時にお子さんの同乗はよくあるのですが、子供の御機嫌はいい時ばかりではないですもんね。これもママさんには良い経験です。
2号線へ出る左折で膨れてしまいます。危険性と安全な左折の説明をしていきます。ブレーキ操作は安定してきてふらつきもありません。新長田付近で車線の読み違いをしてしまうところがあり、読み違いで起きる追突などの危険性を説明していきます。三宮に到着し、市街地走行での運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきましょう。フラワーロード・サンキタ・生田ロード・中央通りを走行していきます。サンキタ周辺で路駐と人通りが多く戸惑ってしまいふらついてしまいます。また、右折時に膨らんでしまい車線を上手く選択できません。再度、安全な右左折を説明しながら練習していきます。繰り返し練習して膨らむことのない右左折が出来るようになり、歩行者への安全確認をしっかり出来るようになってきました。

三宮を後にしてご自宅方面へ・・・三宮から山手幹線を通ってご自宅方面へ向かっていきます。ハンドル操作・ブレーキ操作ともに安定していて右左折も三宮での練習で膨らむことも無くなりました。ただ、運転に慣れてきたこともありスピードが出てしまいます。指示を出し修正していきます。ご自宅近くが道幅が狭く坂の多い場所な為、坂道での危険性を説明し指示を出しながら無事ご自宅前に到着です。息子さんもお目覚めでカワイイ笑顔で見送っていただきました。教習開始から30分の大泣きの中で負けずによく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時に課題が残っていました。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

御自宅を出発して有馬街道へ向かって走行中、左折時に大回りしてしまい曲がってすぐに停止してしまい危険でした。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護・また走行中に急停止する事で起きる追突等の危険性を説明していきます。有馬街道ではカーブ時に膨らんでしまい対向車が来ると左に逃げてしまいます。安全なカーブでの走行・対向車との安全なすれ違いを説明しながら指示・修正していきます。

住宅街で右左折を練習していきます。大回りやハンドルを切りすぎたりと止まってしまったりと上手く出来ずに悪戦苦闘です。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明し繰り返し猛練習です。少しずつ慌てる事は無くなってきましたがまだ指示のいる中で次回への課題になりました。有馬街道で自宅へ向かって走行中、対向車が来ると左に逃げてしまう場面も何度かありましたが少しずつ指示も減ってきました。御自宅付近での左折時は指示はいる中でしたが大回りやハンドルを切りすぎる事なくでき無事到着です。「次回も頑張ります。」と笑顔で見送って下さいました。有馬街道では手汗いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂