次回も一緒に頑張りましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの20代 男性

ペーパードライバー歴3年 10時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習で右左折時に課題が残っていて恐怖心もありふらつきもあります。苦手を克服できるように今日も一緒に頑張りましう

IMG_2614_convert_20130405012822.jpg    IMG_2615_convert_20130405012853.jpg

御自宅から西宮方面へ・・御自宅付近から山手幹線へ出ていく中、一旦停止での安全確認不足なところがあり危険でした。危険性を説明し指示・修正していきます。山手幹線に出てからはふらつきがあり信号に気づくのが遅れて安全に停止できない場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くを見ていく事で先の危険予測をする事の大切さを説明し指示・修正していきます。

IMG_2616_convert_20130405012924.jpg    IMG_2619_convert_20130405013045.jpg

西宮から43号線へ出て行く中での右折時には大回りで車線を読み違えてしまい危険でした。右折時・車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明します。 打出での左折時はハンドルを戻しきれないところがあり芦屋浜の住宅街で右左折の練習をしていきます。安全確認不足と速度にむらがあり右左折手前での減速は出来るようになったものの曲がりきれていないところからアクセルを踏み込んでしまうところがあり指示・補助で修正しながら練習していきます。繰り返して練習していく事で安全確認も出来るようになり徐々にではありますが指示も減って大回りやハンドルを切りすぎる事もなくなってきました。

IMG_2617_convert_20130405013018.jpg    IMG_2623_convert_20130405013155.jpg

芦屋浜の量販店でバックでの幅寄せ・微調節・走行を練習して行く中では寄せたい方向に上手く寄せれずハンドルの方向を理解できず悪戦苦闘です。理解できるまで猛練習です。繰り返し練習していくうちに比較的確認しやすい右側の幅寄せ・微調節は少し理解できるようになりましたが窓越しのミラーでの確認しかできない左側の幅寄せ・微調節が上手く出来ず次回への課題が残りました。芦屋浜から御自宅方面へ向かって走行中ブレーキ操作・速度調節は安定してきています。43号線への左折時には歩行者への安全確認もしっかり出来るようになり車線もしっかり読めてスムーズに出来ました。御自宅付近でも右折時に問題はなく無事に御自宅に到着で 「次回も頑張ります」と見送って下さいました。 苦手な右左折・バック時のハンドル操作と猛練習になりましたが良く頑張りましたね~。右左折は上手く出来るようになりましたがバック時の微調節や幅寄せに課題が残っています。次回もしっかり練習して克服していきましょうね。 お疲れ様でした 🙂

苦手を克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習では右左折や車線変更時に速度を落としてしまい合流が上手く出来ない点など課題が残りました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

20140507_143420    20140507_144448

御自宅を出発して早々、まだ恐怖心があり視野が狭くふらつきがみられます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。有馬街道を走行中には対向車が来るとハンドルでの回避をしてしまい危険です。また、左カーブ時に溝に気を取られてしまい左にハンドルを回しすぎてしまい戻し遅れもみられます。対向車との安全なすれ違いとカーブでの注意点を説明しながら走行していきます。

20140507_145525    20140507_145558

北野坂付近を走行中、アクセル・ブレーキ操作への指示少しずつ減ってきましたが、歩行者の急な飛び出しがあり安全確認不足なところがありました。運転者側から見た歩行者保護を説明していきます。御自宅方面へ向って走行中、車線変更を練習していきますが、後方を注意しているうちに速度を落としてしまい後方車両との距離が縮まりタイミングを逃してしまうところが多くみられました。車線変更時に起きる危険性や注意点を説明しながら無事、到着です。「まだ緊張しますが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習して克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂

安定した走行が出来る様になってきました

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市垂水区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です

4回目の教習です。前回までの教習で走行も安定してきてはいますが、経験の浅さからハンドル操作にむらがあり左に寄りすぎたり右左折時に大回りしてしまうところがあるので常に安定した走行が出来るようにハンドル操作に注意しながら危険予測と歩行者保護を意識して練習したいと思います。

20120902_110529_convert_20120905224205.jpg    20120902_115237_convert_20120905224356.jpg

ご自宅から明石駅方面から西神南へ自主経路で向かいましょう。走行はアクセルワークでの速度調節・安全なブレーキ操作も問題ありません。ふらつきも無くなってきましたよ。右左折は、ご自分で意識しながら何回か繰り返している間に大回りすることなく出来るようになり歩行者保護も安全に行えるようになってきました。ご自分で意識して苦手だとおっしゃっていた右左折も頑張って克服できましたね。よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂

三宮では緊張でいっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です

3回目の教習です。前回までの教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_2198_convert_20130420013340.jpg    IMG_0200_convert_20130420012305.jpg

ご自宅からいつもは電車で行っていたとおっしゃる三宮・ハーバーランドに向かってスタートです。御家族と一緒に練習するという宿題の成果もあって走行時のふらつきは無くなってきていて速度調節も安定しています。ただ、右左折時に大きくまわってしまったりハンドルを切りすぎてしまったりしてしまうところがあるので今日は人通りの多い三宮での市街地走行で右左折の猛練習をしましょう

IMG_2201_convert_20130420013520.jpg    IMG_2203_convert_20130420013606.jpg

人通りも車も多く、斜めに渡ったり飛び出してくる人がいて普段は歩行者の立場で車は止まってくれると危険なことをしていたことが運転してわかりました・・・とご本人。そうですね。歩行者は予測できない動きをするので歩行者保護を優先に考えながら危険予測をしっかりして走行しましょう。フラワーロード・トアロード・大丸前・サンキタ通りetcを右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながら繰り返し走行していくうちに落としきれなかった速度もしっかり減速できてきたことにより徐々に指示も減り危険のない安全な右左折ができるようになってきました。また、ふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました

IMG_2204_convert_20130420013644.jpg    IMG_2205_convert_20130420013726.jpg

三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です「三宮では緊張しましたが自分の運転でいく事は夢のまた夢と思っていたので嬉しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送っていただきました。飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂

教習内容を見て安心して申込みました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 女性

ペーパードライバー歴15年 8時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから何度か運転しましたが恐い思いをしたこともありペーパードライバーになってしまいました。最近になり遠出をすることが増え、お友達にばかり運転してもらっていることに心苦しくなってきて「良い機会」と脱ペーパドライバーを決意する中で教習内容等が一番安心できたとアクアに御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

20140503_132714    20140503_135654

基本操作と出発準備を説明し安全確認ができたらスタートです。まずは御自宅付近の住宅街で運転に慣れていきます。ブレーキを踏み込んでしまいぎこちない動きになってしまいます。指示で修正しながら走行していきます。鈴蘭台へ向かって走行中、近くばかりをみてしまい信号に全く気付かない場面がありました。近くを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅方面へ向う中ではブレーキ操作は少しずつ指示は減ってきましたが右左折時に安全確認不足なところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら無事到着です。「次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね~。まだ課題は残っていますが、しっかり練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れさまでした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com