三宮は緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの20代 主婦  

ペーパードライバー歴8年 12時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回までで速度調節・ブレーキ操作は安定してきましたが、ふらつきがあり右左折時の大回りも課題でした。 今日も一緒に頑張りましょう

2016-07-14 11.43.30  2016-07-14 11.34.14

三宮に向かって走行中、速度調節・ブレーキ操作には問題はなくなりましたが・・・ふらつきが残り特に右に寄ってしまうところがあり危険です。また、車線変更時に安全確認不足と急ハンドルでの合流になりました。車線変更時に起きる危険性を説明し練習しながら三宮に到着です。

2016-07-14 11.46.15  2016-07-14 11.40.35

三宮ではサンキタ・大丸前・フラワーロード・トアロード・・・を走行し運転者側から見た歩行者保護とまき込みなどのない右左折をまなんでいきます。 歩行者の予測出来ない動きへの危険予測の説明をしながら走行していきます。 サンキタの路駐している車の隙間から人が出てきてビックリして急ブレーキをしてしまう場面があり、歩行者の動きに対しての危険予測の大切さを学べました。御自宅へ向かって走行中にはアクセルワークでの速度調整ができ安定した走行になってきて無事到着です緊張いっぱいでの市街地走行でしたが良い勉強になりましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした 🙂

対向車が来ると・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

宝塚市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう

2016-09-29 10.16.24  2016-09-29 11.52.34

御自宅から駅前に向かって走行中、右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。171号線を走行中にはふらつきが残り近くばかりをみてしまい路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。ご実家へ向って走行中には安定した走行が出来る様にはなってきましたがカーブが多くアップダウンのある中で速度が安定しなくなってきました。また対向車が来ると無意識に左に逃げてしまうところもあり対向車との安全なすれ違いを説明しながら無事到着ですまだ課題は残っていますが次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

車線変更時にどうしても・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴7年 12時間コースでのご入校です

教習4回目です。前回、右左折時に歩行者への安全確認不足やふらつきがみられるところがありました。全体的に安定した走行が出来るよう今日も一緒に頑張りましょう

20140929_141603    20140929_124353

171号線での車線変更時に後方確認を意識しすぎてしまい速度をおとしてしまいチャンスをのがしてしまいます。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。43号線から御自宅方面へ走行中、車線変更時には少しヒントはいる中でしたが安全確認もしっかり出来てスムーズな合流が出来ました。全体的に安定した走行で無事御自宅に到着です。 お疲れ様でした 😛

70歳 35年ぶりの運転です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市兵庫区にお住いの70代 主婦

ペーパードライバー歴40年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから一度も運転せずに今日まできました。娘さんが2年前にアクアで受講され運転されている事で「私も頑張ろう!」と御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう

2016-10-03 10.43.52    2016-10-03 10.46.00

ポーアイ内で基本操作から説明していき少しずつ運転に慣れていきます。なかなかアクセルに足がいかずふらつきもみられます。右左折時には速度を落としきれず安全確認やハンドル操作が上手くできません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら繰り返し練習していきますが1つが出来ると1つがぬけてしまい次回への課題になりました

2016-10-03 11.26.47    2016-10-03 11.28.19

港島トンネルから自宅へ走行中にはブレーキ操作は少しずつ指示が減ってきました。ただ近くばかりを見てしまいふらつきもあります。遠くを見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。まだまだ課題が残りますが時間をかけて1つずつ苦手を克服し出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

安定した走行が出来る様になってきました

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習2回目です。少しずつ安定した走行は出来る様になってきましたが、右左折時や車線変更時に不安点が残ります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2015-09-11 10.22.34  2016-09-23 11.32.51

武庫川沿を走行中、対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。左に安全確認をせずにハンドルでの回避をすることにより自転車やバイク等を巻き込んでしまう危険性がある事と安全なすれ違いを説明していきます。宝塚付近での右左折時には指示もほとんどなくなってきました。宝塚~西宮へ向かう下りのカーブ時の減速が上手くできず大きくぶれてしまいます。また、近くを見てしまいハンドルを回しがちになります。下りでの注意点・先に目を向ける事で先の危険予測をすることの大切さとカーブ時に起きる追突等の危険性等を説明しながら走行する中、少しずつ慌てることが無くなってきました。御自宅付近での信号のない交差点では安全確認もしっかり出来無事到着です。緊張いっぱいのなか、よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

 

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com