バックでのハンドル操作に悪戦苦闘です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で走行も少しずつ安定してきて指示も減ってきました。速度調節やブレーキ操作も慌てる事は少なくなってきました。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2016-10-10 13.30.07    2016-10-10 13.31.27

深江方面へ走行中、右折時に大回りになってしまう場面があり右左折時に起きる危険性をと歩行者保護を説明していきます。走行中の速度やブレーキはほとんど指示もない様になってきました。量販店の駐車場でバックでの幅寄せ・微調節の練習をしていきますが右に寄せたいのに左・・・とハンドル操作が上手くいきません。練習する中でハンドルの動きは何となく解ってきたものの微調節が出来ずハンドルを回し過ぎてしまいます。しっかり理解できるま繰り返し練習です。少しずつではありますが指示も減り微調節で移動できるようになってきました。左側への移動時にまだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅までは自主経路で帰っていきますが全体的に安定した走行が出来る様になってきていますが車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい追突などの危険性を説明しながら無事到着ですまだ課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

少しずつ自主的な判断が出来る様になってきました

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 25時間コースでご入校です

教習7回目です。前回の教習までで安定した走行が出来る様になってきましたが、まだ急な判断が安全ではなく注意が必要です。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2016-08-08 10.41.33    2016-08-08 11.15.11

長田方面へ向かう中、御自身でもふらついている事に気づき手前ばかり気にしすぎて、車線が消えていた事もありますが先の車線を読み違える場面がありました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明し、指示・修正していきます。
2016-08-08 11.58.00    2016-08-08 11.39.32

板宿商店街から妙法寺の細くカーブの多い坂道は細く対向車も多い中、恐怖心で今まで出来ていた速度調節が上手くいきません。また、対向車が来ると左へ逃げてしまいます。カーブでの対向車との安全なすれ違いとカーブでの注意事項を説明し指示・補助で修正していきます。少しずつ指示は減ってきたものの・・・前方からバスやトラックが来ると、やっぱり左に逃げてしまい危険です。再度、指示で修正していきます

2016-08-08 11.19.38    2016-08-08 11.35.28

妙法寺のご実家付近を走行中、ふらつきは徐々に無くなってきて指示も減ってきました。神戸方面へ向かう本線への合流では安全な合流を説明し安全確認をしっかりして無事に合流出来、夢野経由で御自宅方面へ・・・ 下りのカーブでの危険性とカーブ前での減速の大切さを説明しながら鵯越を走行していきます。妙法寺の山道での練習の成果もあってか指示もほとんど出すこともなくカーブも走行できるようになってきました。

2016-08-08 12.27.51    2016-08-08 12.28.45

夢野から御自宅方面へ向かう中では、ふらつきも無くなり全体的に安定した走行が出来るようになってきました。前方の路駐車両に早めに気づき自主的に車線変更をしていく場面があったのですが、タイミングがつかめず急ハンドルで合流しようとしてしまいました。車線変更時の危険性を説明し指示・修正していきます。 御自宅周辺での右左折は大回りもハンドルを切りすぎる事もなくしっかり出来るようになり無事到着です 。今日もよく頑張りましたね。 お疲れ様でした 🙂

恐怖心を無くしていきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの20代 主婦

ペーパードライバー歴7年 8時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが春に引っ越しをすることになり、運転が必要になりました。今までも何度か練習をと試みましたが上手くいかず「どこか良い教習所はないかな?」と検索する中、御自分と同じようなペーパー歴の方が頑張っておられる教習内容や女性指導員がいる事・お客様の声をご覧になり安心してアクアに決められたそうです。ペーパードライバー卒業を目指して今日から一緒に頑張りましょう。

20140114_115850    20140114_110845

2号線で西宮方面へ向って走行中、近くばかりを見てしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキになってしまいます。また、ふらつきもあります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます武庫川沿いを走行中、対向車が来ると速度をあげて通過したり無意識に左に逃げてしまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。宝塚付近での右左折時に大回りやハンドルを回しすぎてしまうところがあり歩行者への安全確認も不足しがちです。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが慌ててしまう場面もあり次回への課題になりました。緊張で手汗いっぱいでよく頑張りましたね。ペーパードライバー歴が長い皆さんは最初は恐怖心との戦いです。恐怖心があると視野も狭まり危険予測や歩行者保護等の安全確認不足になりがちです。教習回数を重ねる事で恐怖心は克服していけます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

先の危険予測をしていくことが大切です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住まいの30代  主婦  

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です

教習3回目です。前回の教習で緊張感は無くなってきたもののハンドル操作に不安点があり右左折時にハンドルの切りすぎ回しすぎがあります。今日は右左折を重点的に練習すると同時に、ふらつきを無くしていきたいと思います。今日も一緒に頑張りましょう

2016-10-05 11.08.10  2016-10-05 11.16.39

御自宅から171に向かう下りでのカーブで速度調節が上手くいかず大きく膨らんでしまう場面があり指示・補助で修正していきます。今からは三宮での市街地走行で運転者側からの歩行者保護とまき込みなどのない安全な右左折を学んでいきましょう。ハンズ付近では歩行者が多く戸惑ってしまいなかなか前に進めない場面もありました。サンキタ通りを左折時に歩行者が多く運転者側から見た歩行者保護を説明しながら安全確認をしっかり勉強していきます。搬入車が路駐している間から自転車が飛び出してくる場面もありました。歩行者や自転車は予測できない動きをします。常に危険予測をしながら運転しないといけません。

2016-10-05 12.02.44  2016-10-05 11.04.07

フラワーロード・大丸前・元町とまき込みなどのない安全な右左折を説明しながら繰り返し練習して走行していくうちに苦手だった右左折も大回りやハンドルを切りすぎる事なく出来るようになりました。2号線を走行中ブレーキ操作・速度調節は安定してきました。春日野を右折時に車線の読み違いをしてしまう場面がありました。遠い目で先の車線や危険予測をしていく事の大切さと車線の読み違いで起きる追突などの危険を説明し修正していきます。43号線を走行し御自宅方面へ向かう中では右左折も大回りすることもなくしっかり出来るようになり無事到着です。自転車が飛び出したりしてビックリする事も多かったですが良く頑張りましたね。次回は課題のふらつきをしっかり無くして駐車が出来るように練習していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

緊張いっぱいの初日です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが今回、家族の送迎や買い物などどうしても運転しないといけなくなりました。不安でいっぱいなので、しっかり練習しようとスクール選びをする中、お客様の声などをご覧になり安心して御申しこみいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

2016-10-07 10.37.46  2016-10-07 11.55.12

御自宅付近の住宅地でスタートしましたが・・アクセルに足がいかず速度がなかなか出せません。また急ブレーキでの停止になってしまい危険です。指示・補助で修正しながら走行していきます。少しずつ速度も出せるようになり芦屋浜を後にします。臨港線でを走行中ふらつきがみられ対向車が来ると左に急ハンドルで逃げようとしてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます。171号線を走行しながら御自宅付近の住宅街で右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまい上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習しながら御自宅に到着です。緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com