職場で運転が必要になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市中央区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから運転する事はありませんでしたが今回、職場で運転しないといけなくなりましたが自信も無く不安がある為に教習を受けようと思い検索する中で教習内容をご覧になり安心してアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

20130820_115538  20130820_125905

右左折をしながら走行してきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。視野が狭い事もあり信号に気づくのが遅れて急ブレーキでの停止になる事があり危険でした。先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら走行していきます。御自宅方面へ走行中には速度調節は少しずつ指示も減り慌てる事もなくなりましたが車線変更時の急ハンドルの合流や右左折時のハンドル操作は次回への課題になりました。御自宅付近の歩行者の多い道を慎重に走行し無事到着です。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。課題は残りますが練習すれば必ず克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした。

雨天時の教習は良い経験です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴17年 12時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習で車線変更時や市街地での右左折に課題が残っています。しっかり練習して苦手を克服していきましょう。

今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3619  IMG_3613

速度調節は安定していますがブレーキのタイミングが遅れる場面があり踏み込んでの停止になってしまいます。車線変更時の後方車両との距離感がつかめず速度を落としてしまい合流のタイミングを逃してしまい上手く出来ません。車線変更時の追突などの危険性や距離感を説明しながら繰り返し練習していきます。右側への車線変更は少しずつ指示も減ってきましたが左側へのミラー越しで見る距離感がなかなかつかめず次回への課題になりました。

三宮での市街地走行ではサンキタ・大丸前・フラワーロード・生田ロードを右左折をしながら走行していきます。雨の中での走行で緊張感も倍増です。サンキタ付近で傘をさしている歩行者が飛び出してくる場面もあり運転者側から見た歩行者保護の大切さを学ぶことが出来ました。右左折時には車線の多い三宮で右左折後の次の車線を予測しながらえらんでいく事の必要性があり無駄な車線変更が無くなる事等を説明しながら繰り返し練習していきます。前回までは大回りをしてしまうところもありましたが巻き込みや歩行者への安全確認も指示も減り無事到着です雨の中での走行で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。車線変更時や判断等でまだ課題が残りますがしっかり練習して克服していきましょう。次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした。

緊張いっぱいの初日です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴18年 15時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでした。引っ越しを機に運転しようと思い教習内容や御客様の声をご覧になり安心され御申し込みされたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

  

御自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。右左折もハンドル操作が上手くいかず大回りや途中でとまってしまったりと悪戦苦闘です。ブレーキのタイミングが遅れることが多く急ブレーキになりがちです。自宅へ向かって走行中していく中でふらつきがみられました。どうしても近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね。

お疲れ様でした。

頭では理解できているのですが・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

姫路市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 15時間コースでご入校です

教習4回目です。前回までの教習で比較的安定した走行が出来る様になってきていますが、まだ慌ててしまう場面もあります。

今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

  

速度調節、ブレーキ操作ともに安定しています。視野もずいぶん広がり路駐車両や工事中等、気づけるようにもなってきています。車線変更をしようとしますが後方との車間距離がまだ分からないところがあり速度を落としてしまったり急ハンドルで合流してしまいます。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明しながら練習していきます。量販店でバック時の速度・ハンドル操作を練習していきます。少し理解出来たところで駐車時に必要な幅寄せを練習していきます。右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右と頭では理解できているのにハンドルは逆に回してしまいます。頭で考えるのではなくしっかり身に着くまで繰り返しての猛練習です。動きながらハンドルを回す中で間違いに気づき修正できる様にはなってきましたが、まだ上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅までは自主経路で帰っていく事にしましたが道は知っているけれど右折→右折→左折のうごきで自分の入る車線を考える余裕はなく右折後に左折レーンに入り車線変更で右車線へ・・となってしましました。先の動きを考えながらの車線をえらんでいく事の大切さを説明し無事御自宅に到着です雨の中でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残っていますが次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。

お疲れ様でした。

次回も一緒に頑張りましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習でふらつきや車線の読み違いなど課題が残っています。今日は市街地走行をしながら苦手を克服できるよう今日も一緒に頑張りましょ

  

三宮方面へ向かう中ふらつきを気にしすぎて近くばかりを見てしまい車線をしっかり読めずに危険です。遠くを見て先の危険予測をしていく事の大切さを説明し指示・修正していきます。生田ロード・サンキタ・フラワーロード・大丸前を巻き込みなどの無い右左折を説明し繰り返し練習しながら走行していき、運転者側から見た歩行者保護をしっかり学んでいきます。サンキタの路駐車両から人が飛び出してきたことで歩行者の予測できない動きに対しての危険予測をしていく事の大切さを理解出来ました。また右左折はハンドルを切りすぎたり大回りする事は少しずつ無くなり歩行者への安全確認も出来る様になり三宮を後にします。車線変更時に急ハンドルでの合流になり危険でした。追突などの危険性を説明し指示・修正しながら練習していきます。繰り返し練習した事で指示も減り危険のない右左折が出来るようになり無事到着です。まだ課題は残ります。

次回も一緒に頑張りましょう。

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com