※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたが車線変更が上手く出来ないところがあり課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

2号線で三宮方面へ向かって走行中、アクセルワークやブレーキ等は安定しています。前方の路駐車両へ早く気づく事ができ車線変更をしようとしたところまでは自主的に出来る様になりましたが、後方確認をしている間に速度を落としすぎてしまいチャンスを逃してしまい上手く出来ません。車線変更時の注意点を説明しながら繰り返し練習しながら量販店へ向かっていきます。量販店の駐車場で後退時の速度・微調整等をしっかり練習していきますが右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右にと上手く出来ません。繰り返し練習しながら枠内にいれていきますがハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりと次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中の車線変更時にはほとんど指示の無い中で出来るようになって全体的に安定した走行が出来る様になり無事到着です駐車の練習で悪戦苦闘でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが焦らず次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょうね。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ぺーパードライバー歴10年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから一度も運転していませんでした子供さんの病院やお買い物に不便になってきました。今回、ご自分で練習しようとも思いましたが恐怖心もありペーパードライバー教習でしっかり練習して安全に運転できるようにと検索されて女性指導員もいることで安心し御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

171号線へ出て行く中、ふらつきや緊張しすぎて青信号でとまってしまう場面もあり追突等の危険性を説明し修正していきます。対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し修正していきます。さくら夙川付近では運転に少し慣れてきた事もありブレーキ操作も指示も減ってきました。スピードを出しすぎてしまうところがあり指示で修正していきます。右折時に大回りしてしまう場面があり右折時の注意点と安全な右折を説明していきます。車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時の危険性と安全な合流を説明しながら走行していきます。御自宅付近での左折時に安全確認不足とハンドルを切りすぎてしまう場面がありました。左折時の注意点とまき込みなどのない左折を説明しながら無事、御自宅に到着です。 久しぶりの運転で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。右左折時に大回りやハンドルを切りすぎてしまう課題が残っています。次回もしっかり練習していきましょうね。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
3回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるように今日も一緒に頑張りましょう

まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 。 飛び出してきそうな人もいて冷や汗をかく場面もありましたがよく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが旅行先や買い物等いろいろなところに自分の運転で行けるようになりたいと思い教習を受けることにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

ポーアイに向かって走行中、ブレーキのタイミングが遅く急ブレーキになってしまうところがあり安全なブレーキ操作を説明し指示・修正していきます。ポーアイ内で右左折の練習をしていきますが、速度の調節が上手くできず大回りになってしまう場面があり右左折時の巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら繰り返し練習していきます。速度調節は安定してきましたが少しふらつきがあり、近くばかりをみてしまうところがあるため近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明します。御自宅方面へ走行中の車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまう場面があり車線変更時に起きる危険性を説明していきます。御自宅附近の狭い住宅街ではゆっくり慎重に走行し無事到着です。手汗いっぱい緊張いっぱいでよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。
お疲れ様でした。
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴25年 15時間コースでご入校です
教習3回目です。全体的に安定した走行が出来る様になってきましたが右左折時や車線変更時の安全確認不足な点がみられます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

三宮へ向かって走行中、車線変更時に後方の安全確認を意識しすぎてしまい速度が落ちてしまい合流のチャンスを逃してしまいました。車線変更時に起きる追突等の危険性と注意点を説明していきます。ハンズ付近では歩行者が多く戸惑ってしまいなかなか前に進めない場面もありました。
サンキタ通りを左折時に歩行者が多く運転者側から見た歩行者保護を説明しながら走行する中、搬入車が路駐している間から歩行者が飛び出してくる場面もありました。
フラワーロード・大丸前・元町を右左折をしながら走行する中、左折時も少しずつ指示も減り安全確認も自主的に出来る様になってきました。御自宅方面へ向かう中では速度やブレーキ操作等には指示はほとんどなくなり無事に御自宅に到着です。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 🙂