緊張いっぱいの三宮です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。前回の教習で速度調節とブレーキ操作はほぼ安定してきていますが走行時のふらつきや右左折時に膨らんでしまったりとハンドル操作に不安が残っているところがあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

  

休日の三宮で歩行者と車も多く、いつもは歩行者の立場で歩いている道を運転する側からみると斜めに横断する人や飛び出してくる人と危険がいっぱいです。右左折時の歩行者への注意と他の車への危険予測を説明しながらサンキタ通り・フラワーロード・トアロードを走行し右折、左折を練習していきます。くりかえし走行する中、ハンドル操作の不安点も徐々になくなってきて右左折も安全にできるようになってきました。三宮で運転者側からみた歩行者保護をしっかり勉強できました。緊張いっぱいでしたがよく頑張りましたね。

次回も一緒に頑張りましょう 🙂

苦手を1つずつ克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です

教習3回目です。ブレーキ等は安定してきましたが走行中にふらつきが残ります。また、右左折時に大きくふくらんでしまうところもあります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

2016-07-26 11.14.23  2015-09-04 11.05.30

三宮へ向かって走行中、路駐車両をぬいていく中での安全確認不足がみられます。危険性とミラーや目視での安全確認の大切さを説明していきます。三宮では大丸前・サンキタ・フラワーロドなどを走行していき運転者側からみた歩行者保護等を学んでいきます。サンキタで納品中のトラックの間から飛び出してくる人もいて危険予測の大切さを実感出来た教習になりました。右左折後の車線選択をしっかりしていく事で無駄な車線変更がなくなっていきます。また三宮の様な市街地での2車線での右折・左折の様な他の車両と並走しながらの右左折時には進入していく車線をしっかりよんでいかないと追突等の事故につながる事を説明していきます。御自宅へ走行中にはブレーキ・アクセルは安定してきて無事到着です。三宮での走行は緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ苦手は残っていますがステップアップしていってます。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

くりかえし練習して苦手を克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習3回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたが車線変更時や右左折時に安全確認不足な点がみられます。苦手を克服出来る様に今日も一緒に頑張りましょう

20120926_093806_convert_20120927231401.jpg  20120926_100223_convert_20120927231506.jpg

スタート直後、先にとまっている路駐車両に早くに気づけたものの車線変更の為の後方確認をする際に速度を落とし過ぎてしまい合流のチャンスを逃してしまいました。車線変更時に起きる危険性を説明していきます。左折時には巻き込み確認をする際に速度を落としてしまい横断歩道にアクセルを踏み込んでの侵入になってしまう場面があり危険でした。再度左折時に起きる巻き込み・歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきます。御自宅付近の住宅地での左折時には安全確認等も指示も無くでき無事到着です。まだ課題は残っていますがゆっくりしっかり苦手を克服できるように頑張りましょう。

お疲れ様でした 🙂

急ブレーキは危険です!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市長田区にお住いの30代 女性  

ペーパードライバー歴7年 8時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでいたが今回どうしても運転しないといけなくなり御家族と練習してみましたが上手くいかずスクールを探す中、教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0039  IMG_0037

スタート直後、速度を出すことができずブレーキも踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。指示・補助で修正しながら走行していきます。右左折をしていく中、大回りやハンドルを切りすぎてしまいます。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明し歩行者保護の大切さを説明しながら繰り返し練習していきます。2号線を走行中、周りのトラックに気を取られてしまい信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまい危険性を説明していきます。長田~三宮方面へ走行中、速度調節は少しずつでありますが指示は減ってきました。ふらつきと、ブレーキのタイミングが遅い所があります。また視野が近く狭い為、近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をする事の大切さを説明していきます。御自宅付近で突然、急ハンドルでの車線変更をしそうになり追突などの危険性を説明しながら到着です。緊張いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさん残っていますがしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。

お疲れ様でした。

安全運転を心がけて下さいね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です

教習最終日です。前回までの教習で少しずつは安定した走行が出来る様になってきましたが、車線変更時や駐車に課題が残っています。マイカーでの走行に慣れながら総合運転で効果の確認をしていきます。今日も一緒に頑張りましょう

2016-07-31 15.48.57  2016-07-31 16.53.06

御自宅を出発して何度も練習した子供さんの習い事の教室までのルート走行中、車線変更時に後方確認に集中し減速しすぎてしまい上手く合流できませんでした。追指導で車線変更時に起きる危険性と注意点を説明しながら繰り返し練習していく中、少し指示はいりましたがスムーズな車線変更が出来る様になってきました。量販店ででバック時の速度・微調整を練習していきますが右に寄せたいのに左、左に寄せたいのに右に寄せてしまいハンドルを回しすぎてしまうところもあり上手くいきません。繰り返し練習していく中、少しずつ動きながら確認しながら・・と微調整が出来る様になってきました。教習スタート時から心配されていた御自宅の立体駐車場も繰り返し練習する中ゆっくりではありますが慌てることなく駐車でき無事教習終了です。毎回緊張いっぱいの中での教習でしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ完ぺきではありません。過信せず安全運転を心がけてくださいね。

お疲れ様でした。

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com