雨の教習はラッキーと思ってくださいね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市灘区にお住いの40代 主婦  

ペーパー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回までの教習で少しずつ恐怖心はなくなってきましたが右左折時や車線変更時に慌ててしまうところがあります。安定した走行が出来る様に今日も一緒に頑張りましょう

20140810_121356  20140810_094907

ポーアイへ向かって走行中少しずつではありますがブレーキ操作は安定してきています。まだ近くばかりみてしまうところがありふらつきが残ります。目線を遠くにやり先の車線や障害物に早くに気づく事での危険予測の大切さを説明していきます。車線変更をしていく中で急ハンドルで合流してしまう場面がありました。急ハンドルでの車線変更の危険性を説明します。ポーアイに入り安全な右左折を説明し繰り返し練習していきます。安全確認が出来るとハンドルの回し遅れがあったり曲がる事を意識しすぎてしまい安全確認不足になってしまったりと上手く出来ません。再度右左折時に起きる巻き込み等の危険性と歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していくうちに少しずつではありますが指示が減って慌てる事も無くなってきました雨で見通しが悪く車線を読み違える場面がありました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明しながら無事到着です。 雨で見通しが悪く緊張感いっぱいでしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

お疲れ様でした。

運転者から見た歩行者は・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 12時間コースでご入校です

3回目の教習です。前回の教習で走行中のふらつきと右左折時にふくらんでしまったりとハンドル操作に不安点が残っています。今日は市街地走行をして車から見た歩行者保護を勉強しながら右左折を繰り返し練習して危険のない右左折ができるようになりましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

2016-05-13 10.38.48  2016-05-13 09.51.26

まだ走行中に近くばかりをみてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまったりふらつきが残ります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や路駐車両などに早くに気づけるように目線を先に向け、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。また、少しずつふらつきもなくなり他の車の動きにも安全な対応が出来るようになってきました。 今までの教習でも右左折時に歩行者保護を説明していましたが、実際に人通りの多いところでの右左折を繰り返しすることで危険予測をしっかりできるようになり活きた教習になりました。三宮から御自宅に向っていく中での走行では全体的に安定した走行が出来る様になり無事、御自宅に到着です 。よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

苦手を1つずつ克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが、お子様の成長とともに行動範囲が広がってきた為にペーパードライバーからの脱出を目指そうと検索されて御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3309  IMG_3308

速度がなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。カーブでの減速や右左折時の注意点など説明し走行していきます。臨港線へ出ていく中、交通量が増えた事もあり緊張感が増して少し落ち着いてきていた速度調節が上手くできません。再度、指示・修正しながら走行していきます。甲子園付近でトラックとのすれ違い時に恐怖心で左に逃げてしまう場面がありました。危険性を説明していきます。左折時にはまだ上手く出来ないところもあり課題が残ります。速度調節・ブレーキ操作は少しずつ指示も無くなってきましたが、まだ視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあり、ふらつきもあります。遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら修正していきます。御自宅付近での左折時はまだ指示はいりますが危険のない速度で慌てる事なく出来て無事御自宅に到着です。かなりの緊張の中でしたが本当に良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず上達します。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

旅行先で運転する事になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市須磨区にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴1年 4時間コースでご入校です

運転した事はほとんどありません。今回、旅行先で運転する事になり安全に走行できるようにと御申し込みいただきました。短時間での練習ですが頑張りましょう

2016-07-09 17.36.55  2016-07-09 17.24.46

御自宅を出発してポーアイへ向かって走行中、どうしてもブレーキとアクセルを踏みすぎてしまい速度が安定しません。アクセルワークでの速度調整を説明しながら走行していきます。ポーアイ内で右左折をしていく中ではスムーズに行おうとするのですが速度が速くハンドル操作が慌ただしく大回りやふらつきがみられ、安全確認不足な点もみられます。右左折時に起きる巻き込み等危険性を説明していきます。

2016-07-09 17.42.05  2016-07-09 17.31.02

速度は少しずつ安定してきて右左折も少しずつ指示もへり三宮で市街地走行をしていきます。実際に歩行者が多く右左折時の安全確認も意識的にできるようになってきました。またサンキタでは歩行者が突然飛び出してくる場面もあり運転者側からみた歩行者保護をまなぶことができました。駐車は普段もされている事もあり、少しの指示で今までよりも速やかに出来る様になられました。御自宅へ向かって走行中、車線変更時に急ハンドルでの合流になりました。車線変更時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきます。御自宅付近では安定した走行が出来る様になり無事到着です。まだ、完ぺきではありません。これからも安全運転を心がけてくださいね。

お疲れ様でした。

どうしても近くばかりをみてしまいます。

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴16年 12時間コースでのご入校です

3回目の教習です。前回までの教習で走行時にどうしても左に寄ってしまいます。左折時も大きくハンドルを回して膨らんでしまいブレーキも踏み込んでしまうところがあります。一緒に頑張りましょう

20120926_104402_convert_20120928001451.jpg  

手前ばかり見てしまい先の信号を見れず無駄に加速して急ブレーキになってしまいます。遠くを見ることで早めの危険予測ができることの大切さを説明し安全なブレーキ操作を練習しながら走行していきます。妙法寺の細いカーブの多い道では前方からのトラックやバスに恐怖心から左に逃げてしまいます。運転者側からみた歩行者の予測できない動きに対しての危険予測・歩行者保護と巻き込みなどの危険のない右左折を説明しフラワーロード・サンキタ通り・トアロード・元町を繰り返し走行します。最初は膨らんでしまっていた左折も繰り返し練習することでハンドルを大きく回しすぎる事もなくなりハンドルを回すタイミングも安定してきました。三宮からご自宅に向かうなか妙法寺付近を走行中、カーブでの対向車とのすれ違いも指示することなく左に逃げず安全にでき、速度調節もブレーキ操作も出来る様になり無事到着です。冷や汗をかきながら良く頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした。

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com