※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが、転職で運転が必要になりました。スクール選びをする中で教習内容や御客様の声をご覧になり安心され申し込みしていただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

自宅付近の住宅街をゆっくり走行していきます。右左折もハンドル操作が上手くいかず大回りや途中でとまってしまったりと悪戦苦闘です。繰り返し走行し少しずつアクセルを踏めるようになり、大通りに出ていきます。アクセルは少し踏めるようになりましたが、ブレーキのタイミングが遅れることが多く急ブレーキになりがちです。三宮方面へ向かって走行中どうしても近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。自宅付近では少し緊張もなくなり、無事到着です。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますが、次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
尼崎市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 4時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習では直線では安定した走行は出来る様になってきましたが、カーブ時に対向車が来ると慌ててしまうところがありました。また駐車の練習も頑張って苦手を克服していきましょう。

前回の教習後、ご家族と練習されたそうで、恐怖心も無くなってきています。右左折時にハンドルを回しすぎてしまう場面があり、再度、右左折時に起きる危険性を説明していきます。御自宅の駐車場にもどり、繰り返し練習していきます。成果もあり指導の無い中でも時間はかかりますが、駐車できる様になってきました。まだ、他の車に駐車待ちをされると、途端に慌ててしまうところもあります。駐車も走行も慌てずに安全運転を心がける事をお約束し、教習を終了しました。スタート時は緊張いっぱいでしたが、前向きな姿勢で本当に良く頑張りましたね。これからも安全運転を心がけて素敵なカーライフを送ってくださいね。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴18年 15時間コースでご入校です
教習5回目です。前回までの教習で安定した走行が出来る様になってきましたが危険予測や安全確認不足な点など課題も残っています。苦手を克服出来る様に今日も一緒に頑張りましょう。

車線変更時に後方の安全確認に気を取られてしまい速度を落とし過ぎてしまい急ハンドルでの合流になり危険でした。車線変更時に起きる危険性を説明しながら練習していきます。量販店でバックでのハンドル操作の練習をしていきますが右に行きたいのに左・左に行きたいのに右と上手くいきません。幅寄せ・微調節をしていきますが車のうごきを見ずにハンドルを回すことばかりになってしまい悪戦苦闘です。繰り返していくうちに幅寄せ・微調節が少しずつ理解できるようになってきましたが慌ててしまう事も多く次回への課題になりました。御自宅方面へ走行中、車線変更時には少し指示のいる中でいたが安全確認も出来てスムーズな合流が出来ました。全体的に安定した走行で無事御自宅に到着です。苦手な駐車の練習でしたが良く頑張りましたね。駐車は皆さんの一番悩まれるところですが練習していけば上手くなります。理解できるようになるまでしっかり練習していきましょうね。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴17年 10時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来るようになってきましたが車線変更や駐車に課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服出来るよう頑張りましょう。

自宅付近の狭い道路で対向車との行き違い時に慌てる場面がありました。すれ違いできない時に待機する場所や動きながらすれ違っていくことを説明しながら走行していきます。御自宅の駐車場では進入ルートを確認しながら練習していきます。前方の壁や後方右側の柱、枠内と1つずつ確認しながら理屈と手段を説明していきます。繰り返し練習していくうちに時間もかかり指示はいりますが少しずつ理解出来る様になり枠内に入れる事ができました。まだ一人では不安要素がのこり次回への課題になりました。少しずつスキルアップしていますよ。
次回も一緒に頑張りましょう 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
芦屋市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 8時間コースでのご入校です
教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行は出来る様にはなってきましたが、まだ車線変更や安全確認不足な点や駐車時に課題が残ります。今日も一緒に頑張りましょう。

アクセルワークでの速度調節は問題なくできています。対向車が来ると無意識に左に逃げてしまっていましたが減速や安全確認をしてから左に寄る事で安全なすれ違いが出来る様になっています。

よく行かれる、スーパーで駐車をしていきます。何度か練習していく中で、しっかり後方を確認しながらラインも読めるようになってきました。御自宅での駐車は前回の練習の成果もあり、指示も無く慌てず駐車できるようになり、教習終了です。これからも安全運転を心がけてくださいね。
お疲れ様でした 😀