ペーパードライバー歴20年 12時間初回

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの40代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取ってから助手席専門で運転は諦めていましたが、運転しないといけない状況になり車を購入されました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3422  IMG_3424

かなり緊張されていてスタートしたものの速度をなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。速度は出せるようになってきましたが、調節が上手くできず右左折時に速度を落としきれず大回りをしてしまいます。またハンドル操作でも不安点があり繰り返し練習していきます。西宮を走行中、対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまう場面があり危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節は指示は減ってきましたが、信号に気づくのが遅れる場面があり、急ブレーキになりそうになりました。近くばかりを見るのではなく遠い目で先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。歩行者の多い自宅附近をゆっくり、慎重に走行し無事到着です緊張と恐怖心の中よく頑張りましたね~しっかり練習して苦手を克服できるよう次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

ペーパードライバー歴15年 15時間初回

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴15年 15時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取ってから運転は全くしていませんでしたが、仕事復帰で保育園や職場への運転が必要になりました。マイカーは購入したものの運転への自信も無く不安なので教習を受講する事にしました、子供さんも一緒にレッスンです。今日から一緒に頑張りましょう。

20130831_121107  20130831_120335

スタート時からブレーキを踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。ゆっくり走行していくなか、ブレーキも少し指示が減ってきました。交通量が増え、恐怖心が増し対向車が来るたびに急ハンドルで左に逃げてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます。駅周辺で右左折をしていきますが、慌てて大回りになってしまい、歩行者への安全確認も出来ていません。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護を説明しながら練習していきます。御自宅付近の一方通行の狭い住宅街での左折時には電柱との距離感がつかめず指示・補助を出しながら慎重に曲がって無事に到着です緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して克服出来る様に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

ペーパードライバー歴12年 12時間4回目

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市西区にお住いの30代 主婦  

ペーパードライバー歴12年  12時間コースでご入校です

教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行は出来る様にはなってきましたが、安全確認や車線変更時の距離感等まだ課題が残ります。しっかり練習して克服していきましょう。今日も一緒に頑張りましょう。

20130707_103831  20130707_121535

前回までは対向車が来ると急ハンドルで左に逃げてしまうところもありましたが指示もほとんどなく安全なすれ違いが出来る様になってきました。左折時に歩行者への安全確認不足な場面があり歩行者保護を説明していきます。175号線を走行中、車線変更時に安全確認は少しずつ出来る様になってきましたが慌ててしまい急ハンドルでの合流になってしまいます。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。前回からの課題でもあるバックでの幅寄せ・微調節をしていく中、右に寄せたいときには右に・左に寄せたいときには左にとハンドル操作は少しずつわかってはきましたが、慌ててしまうと、上手くいかず悪戦苦闘です。御自宅付近では、子供の自転車の飛び出しにヒヤッとする場面がありドキドキしながら到着です。汗だくになりながら良く頑張りましたね。繰り返し練習すれば苦手な駐車も克服できます次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

ペーパードライバー歴15年 15時間3回目

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

芦屋市にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴15年 15時間コースでご入校です

教習3回目です。前回までの教習でまだ恐怖心がありハンドル操作等で補助がいる場面もありました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう。

20140921_133811  20140921_141541

右折時にハンドル操作が上手くいかず大回りをしてしまう場面がありました。右折時に起きる危険性を説明し補助で修正していきます。171号線を走行中にはふらつきが残り近くばかりをみてしまい、路駐車両に気づくのが遅れたり信号に気づくのが遅れるところがあります。近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。芦屋方面へ向って走行中には安定した走行が出来る様にはなってきましたが、速度を落とし過ぎてしまいチャンスを逃してしまいます。車線変更時に起きる危険性を説明しながら繰り返し練習していきますが、上手く出来ないところもあり次回への課題になりました。御自宅付近での左折時は安全確認等、問題なくでき無事到着です。まだ課題は残っていますが、次回もいっしょに頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

ペーパードライバー歴12年 12時間2回目

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 12時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回、走行中にふらつきが多くみられ視野も狭い状態でした。今日もしっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。

20140928_123625  20140928_131126

西宮方面へ走行中、近くばかりを見てしまい信号や障害物に気づき遅れてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や、路駐車両等に早くに気づく事により先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川沿いを走行中、対向車が来ると恐怖心から左に逃げてしまい危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。右左折時に大回りになってしまう場面がありました。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護などを説明しながら練習していきます。視野は少しずつ遠くを見れるようになり、アクセルワークでの速度調整が出来る様になってきました。車線変更時に後方確認に集中しすぎてしまい、速度を落とし過ぎてしまい合流のチャンスを逃してしまい、次回の課題になりました。御自宅付近での左折時には少し指示はいりましたが慌てることなくでき無事到着です緊張の中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回も一緒に頑張りましょう。

お疲れ様でした 😀

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com