※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴29年 12時間コースでご入校です
教習4回目です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来る様になってきましたがまだ、少し恐怖心があり冷静に判断できずに慌ててしまったり車線変更が上手く出来ないところがあり課題が残っています。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

御自宅を出発して171号線から伊丹方面へ向かう中、安定した走行ができています。前方の路駐車両へ早く気づく事ができ車線変更をしようとしたところまでは自主的に出来る様になりましたが、後方確認をしている間に速度を落としすぎてしまいチャンスを逃してしまい上手く出来ません。車線変更時の注意点を説明しながら繰り返し練習しながら伊丹の量販店へ向かっていきます。量販店の駐車場で後退時の速度・微調整等をしっかり練習していきますが右に寄せたいのに左・左に寄せたいのに右にと上手く出来ません。繰り返し練習しながら枠内にいれていきますがハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりと次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中の車線変更時にはほとんど指示の無い中で出来るようになって全体的に安定した走行が出来る様になり無事到着です駐車の練習で悪戦苦闘でしたが前向きな姿勢で良く頑張りましたね。まだ課題は残りますが焦らず次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょうね。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど数えるほどしか運転していませんでしたが、気合を入れペーパードライバーからの卒業を決めました。スクール選びをする中で御客様の声や教習内容をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

山手幹線へ向かう中、恐怖心からブレーキを踏み込んでしまいます。アクセルワークでの速度調整を説明しながら走行していきます。近くばかりを見てしま赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。また、ふらつきもあり車線の読み違いをしてしまいそうになります。近くを見るのではなく遠くの車線や信号、障害物等に早く気づけるように目線を先にもっていき先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。右左折を していく中、大回りや安全確認不足など上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性や運転者側からみた歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが、1つが出来ると1つを忘れてしまい次回への課題になりました。御自宅付近では速度調整も少しずつではありますが指示も減って無事到着です。緊張いっぱいの中でしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回も一緒に頑張りましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが、ペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。検索し教習内容や女性指導員もいる事で安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

ポーアイ内で右左折の練習をしていきますが大回りになってしまいます。また、カーブ時にも大回りになってしまうところがあり、右左折時の速度・カーブ手前での減速やハンドル操作を説明し走行していきます。港島トンネルを通って三宮へ向かう中、ブレーキ操作・速度調節への指示は徐々に無くなってきました。御自宅方面へ走行中、アクセルワークでの速度調整が少しずつ出来る様になってきました。御自宅付近での左折時には少し指示はいりましたが危険無くでき無事御自宅に到着です。かなりの緊張感の中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長にともない習い事等で行動範囲が広がり、脱ペーパードライバーを目指すことにしました。色々検索する中で、教習内容や、子供さんもいっしょに教習を受けておられるママさん達が多いことで安心されて、御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう。

ポーアイまで移動して基本操作・走行中の注意点・出発準備を説明していきます。久しぶりの運転で不安がいっぱいとおっしゃいますが、まずは慌てずゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。ブレーキ操作・速度調節を練習しながら走行していく中、恐怖心でアクセルに足が動かず速度をだせません。右左折等をしながらしばらく走行して少し慣れてきたので2号線へ向かいます。交通量が増えた事で左に右にとふらついてしまいます。また、視野が狭く、近くばかりを見てしまい信号に気づくのが遅れて急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で、先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。山手幹線から御自宅付近の狭い住宅街では慎重に走行し無事到着です。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。まだまだ課題は残りますがしっかり練習して克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習3回目です。まだ恐怖心がありブレーキ操作やハンドル操作も上手くいかないところがあり右左折時にも慌ててしまいます。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。

御自宅付近の狭い住宅街は歩行者も多く毎回緊張いっぱいでの走行ですが、少しずつ慣れてきて、慌てる事が無くなってきました。有馬街道での下りのカーブは大きく膨らんでしまいまいました。カーブ時の注意点と危険性を説明しながら走行していきます。また対向車が来ると恐怖心で無意識に左に逃げてしまうところがあり危険です。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。狭く対向車との行き違いが出来ない道路での危険性や対処方法等を練習していきます。御自宅へ向かって走行中、ブレーキ操作は少しずつですが指示も無くなってきました。御自宅付近の狭い住宅街で右左折を繰り返しながら無事、到着です今日も緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね。まだ課題は残ってますが出来る様になってきたこともあります。次回もしっかり練習して1つずつ克服していきましょう。
お疲れ様でした 😀