※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
小野市にお住いの30代 主婦 ペーパー歴10年
教習初日です。免許を取ってから全く運転していません。ご結婚されて小野に引っ越してから不便と思いながらも運転は諦めていたのですが・・ペーパードライバー仲間だった学生時代の御友人が運転され始めた事で驚かれて聞いてみると「アクアさんでお世話になって運転で出来るようになって最近車も買い換えた」と聞き「私も
」と思われて御申し込みされたそうです。
子供さんも同乗での教習です。今日から一緒に頑張りましょう
御自宅付近の住宅街から出発準備と安全確認が出来たらスタートです。
小野バイパスで西区方面へ向かっていきます。いつもと環境が変わって後部座席では泣き声が聞こえる中での走行です。右折時に大きく膨らんでしまいました。危険性を説明し指示・修正していきます。走行スタート時にブレーキ操作は上手く出来ませんでしたが指示・修正をしていき三木付近では少しずつ安定してきました。
三木から神出を走行中、工事車両がとまっていて車線変更をしていきましたが安全確認不足と急ハンドルでの合流になり危険でした。追突などの危険性を説明し指示・修正していきます。
ふらつきはほとんど見られませんでしたが神出付近の細い対向車の多い道路でトラックなどが前から来ると恐怖心で急ハンドルで左に逃げてしまい危険でした。対向車との安全なすれ違いを説明し補助・指示で修正していきます。
175号線を走行し芝崎を左折して西神方面へ・・左折時にハンドルを切りすぎてしまい危険でした。まき込みなどの無い安全な左折を説明し指示・修正しながら走行していきます。
右左折でハンドルを切りすぎたり膨らんでしまったりしてしまうので工業団地内で繰り返し練習していきます。まだ右折時にハンドルを切りすぎてしまう時があり次回の課題になりました。
西神を後にして御自宅方面へ・・前半で恐怖心のあった神出付近では対向車とのすれ違いにも左に逃げることなく走行できるようになってきました。
運転に慣れてきた事もありスピードを出しすぎてしまうところがあり指示で修正していきます。車線変更時に焦ってしまい急ハンドルでの合流になってしまい再度、危険性を説明し指示・修正していきます。
小野バイパスから御自宅付近への左折時も少しハンドルを切りすぎてしまい指示・修正します。子供さんの通われる小学校を通過し無事到着です
到着と同時に子供さんもお目覚めです
「友達みたいに私も運転できるようになりたいので頑張りますので宜しくお願いします」と親子で笑顔でお見送りしてくださいました。
前半30分、泣き声の中でもしっかり集中して良く頑張りましたね~。次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市須磨区にお住いの30代 主婦 ペーパー歴3年
教習初回です。出産前までは運転していましたが事故にあった事もあって恐くなりました。今回、御自宅の車を買い替えた事もあり練習しようと検索されて御子様同乗になる為に女性指導員希望で御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう
住宅街で出発準備と安全確認が出来たらスタートです。
ブレーキからは足は離れたもののアクセルを踏めずに速度がなかなか出せません。ゆっくり慎重に何周かして、大通りへ・・・
ひよどり~しあわせの村へ向かう中、ブレーキのタイミングを読めず上手くいきません。危険のないブレーキ操作を説明し指示・補助で修正していきます。
しあわせの村内でブレーキ・ハンドル操作を練習して西区方面へ向かっていきます
西区への合流地点では緊張いっぱいでしたが無事合流ができ一安心でしたが・・車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまい危険でした。追突などの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。
スタート直後はアクセルを踏めないくらいだったのがアクセルを踏み込みすぎてスピードを出しすぎてしまうようになり指示・修正していきます。
総合運動公園~西神へ向かう中ではブレーキ操作は徐々に安定してきて指示も減ってきました。工業団地内を右左折を繰り返しながら走行し危険のない右左折を学んでいきます。
農業公園ではバックでの走行やハンドル操作を練習していきますが・・右への幅寄せのつもりが左になったり左の幅寄せなのに右にと悪戦苦闘です。御自身でも「運転している時も駐車が苦手でした」とおっしゃります。
65号線から御自宅方面へ向かって行く中での車線変更時には安全確認・合流も上手く出来ました。
左折時に大きく膨らんでしまう場面があり再度、指示・修正していきます。
御自宅付近の狭くてカーブもあり対向車の多い道路では対向車がくると左に逃げてしまう場面があり対向車との安全なすれ違いとカーブでの走行を説明し指示・修正しながら無事御自宅に到着です
教習中しっかり寝てくれていた子供さんもお目覚めです
「子供も一緒だったので泣いたりしないか不安でしたが安心しました。次回もよろしくお願いします」とお二人で笑顔で見送ってくださいました
最初10分ほど泣いている中での教習でしたが集中してよく頑張りましたね~
泣いている中での教習はママさんにとっては良い練習ですよ
次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの20代 女性 ペーパー歴5年
教習最終日です。前回までの教習で全体的に安定した走行が出来るようになってきました。今日は総合運転での効果の確認と駐車の練習をしていきたいと思います。今日も一緒に頑張りましょう
出発準備と安全確認が出来たらスタートです。自主経路で姫路駅まで走行していきましょう。毎回、大回りしてしまっていた御自宅前の見通しの悪い交差点での右折時は安全確認もしっかり出来て問題ありませんでした。また対向車が来ると恐怖心で左に逃げてしまうところがありましたが安全なすれ違いが出来るようになってきています。
前回しっかり出来るようになっていた太子たつのからのバイパスの合流時に慌ててしまい安全確認不足なところがあり追指導で危険性と安全な合流を説明し指示・修正していきます。
姫路駅周辺の市街地走行では運転者側からみた歩行者保護を再確認しながら右左折を繰り返していきます。大回りやハンドルを切りすぎるところが課題で残っていましたが歩行者への安全確認もしっかり出来て安定してきています。
姫路駅のロータリーをまわり姫路城を通って量販店へ向かう中、車線変更時に安全確認不足で急ハンドルでの合流をしてしまい再度、危険性と安全な合流を説明し繰り返し練習していきます。
量販店の駐車場でバックでの走行・幅寄せを習して行く中で前回の教習で少し理解できていたこともありハンドル操作への戸惑いは無くなり指示することなく出来るようになっています。窓から顔を出しラインを見ながらの微調節も最初は頭で考えながらでの操作でしたが繰り返し練習していくうちにスムーズに出来るようになりました。左のガラス越しのミラーを見ての微調節は時間はかかりましたが理解できるようになり幅寄せ・切り出しのタイミング・角度を説明しながら駐車の練習をしていく中では猛練習の成果もあり枠内に入れることが出来ました。その後も指示の無い中で両脇に駐車された枠内にもしっかり入りました。
量販店から解散場所の姫路駅まで走行中には問題点だった速度調節もふらつきも無くなり車線変更時の安全確認・合流も指示なくスムーズに出来て無事到着です
「お世話になりました。頑張って運転します」と笑顔で見送ってくださいました
仕事で急に運転できない状況で短期間での教習でしたが良く頑張りましたね~
まだ完ぺきではありませんが慌てず焦らずに練習した事を忘れずに安全運転を心がけてくださいね
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの50代 主婦 ペーパー歴15年
教習2回目です。免許を取ってから運転していませんでしたが今回、ご家族の送迎が必要となりペーパードライバーを脱出しようと御申し込みいただきました。
今日も一緒に頑張りましょう
出発準備と安全確認が出来たらスタートです。「2回目ですが、まだかなり緊張しています」雪の舞う中での運転ですがしっかり練習していきましょう
御自宅前から山手幹線で岡本まで走行中、ブレーキを踏み込みすぎるところがあり指示で修正していきます。
岡本での左折時にスピードを落とし切れず大回りしてしまい危険でした。危険性と安全な左折を説明し指示・補助で修正していきます。 2号線を走行中、速度調節は徐々に安定してきていますがブレーキのタイミングが遅く車間距離をしっかりとれていない為に急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し指示していきます。 また、ふらつきがあり指示で修正していく中で目先のラインばかりを見てしまい車線の読み違いをしてしまう場面がありました。車線の読み違いでの追突などの危険性と遠くを見ていく事での先の危険予測の大切さを説明し指示・修正していきます。
打出から芦屋浜に向かい右左折を練習しながら量販店の駐車場へ・・・ ハンドル操作が上手くいかないところもありバックで走行し色々な視点からラインをみて幅寄せの練習をしていきます。右のラインは比較的見やすいですが左はガラス越しのミラーで確認するためなかなか上手く幅寄せできず悪戦苦闘しながらの練習になり次回の課題も残りました。
芦屋浜から打出に向かう中、車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまいました。危険性と安全な合流を説明していきます。また43号線への右折時は問題ありませんでいたが建石で左折時に大回りしてしまい再度、指示・修正していきます。 御自宅付近での左折時は慌てることなくしっかりできて無事到着です
「まだまだですが次回も頑張りますので宜しくお願い致します」と雪の中、見送ってくださいました。 窓も全開で寒い中よく頑張りましたね
まだまだ課題は残っていますが、慌てずしっかり練習して克服していきましょうね
次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの30代 主婦 ペーパー歴2年
教習初日です。免許を取ってから一度も運転していませんでした子供さんの病院やお買い物に不便になってきました。今回、ご自分で練習しようとも思いましたが恐怖心もありペーパードライバー教習でしっかり練習して安全に運転できるようにと検索されて女性指導員がいることで安心してアクアに御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう
まずは御自宅付近の住宅街で運転操作に慣れていきましょう。基本操作を説明し出発準備と安全確認が出来たらスタートです。頑張りましょう
久しぶりの運転で緊張されていて車線をしっかり読めずふらついてしまいます。指示・補助で修正していきます。何周か走行して大通りへ・・・
171号線へ出て行く中、交通量が多く恐怖心からふらつきが出てしまいます。指示・補助で修正しながら走行していきます。緊張しすぎて青信号でとまってしまう場面もあり危険性を説明し修正していきます。 甲武橋を左折して武庫川沿いを走行中、対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し修正していきます。
仁川付近では運転に少し慣れてきた事もありブレーキ操作も指示も減ってきました。スピードを出しすぎてしまうところがあり指示で修正していきます。サンビオラ前の右折時に大回りしてしまう場面があり右折時の注意点と安全な右折を説明し指示・補助で修正していきます。 大劇場前で無理な割り込みをしてくる車があり、注意点を説明し指示していきます。大劇場を後にして山手にある住宅街を走行して行く中ではバスとのすれ違いで後退する場面もあり緊張感が増しました。住宅街を抜けて御自宅方面へ向かっていきます。
171号線へ向かっていく中ではスピードを出しすぎてしまいブレーキのタイミングが遅れてしまうところがあり指示・修正していきます。ふらつきも少し残っていて指示で修正していきます。車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時の危険性と安全な合流を説明し指示・修正していきます。 御自宅付近での左折時にハンドルを切りすぎてしまう場面がありました。左折時の注意点とまき込みなどのない左折を説明し指示・修正していきます。歩行者や自転車が多い住宅街を注意しながら走行し無事、御自宅に到着です
「緊張しましたが頑張って練習して運転できるようになりたいです。次回も頑張ります
」と笑顔でお見送りしてくださいました。 久しぶりの運転で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね
右左折時に大回りやハンドルを切りすぎてしまう課題が残っているので、しっかり練習していきましょうね。次回も一緒に頑張りましょう
お疲れ様でした