※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでご入校です
教習2回目です。運転席に座って早々に・・・「以前に受けた他スクールでの教習では挫折したのにアクアさんの初回の教習で今回は運転できるようになれそうな気がしました。今日の教習が待ち遠しかったです」と嬉しい報告を受けました。まだ、課題は残っています。今日も一緒に頑張りましょう。
前回の教習時にふらつきと安全な右左折が課題で残っていました。今日はお申込み理由の子供さんの学校までの送迎ルートを走行しながら練習していきましょう。 六甲アイランドから43号線に出ていきます。ブレーキ操作は問題ありませんが速度を出しすぎるところがあり指示・修正していきます。六甲大橋でトラックに挟まれて恐怖心からふらついてしまい指示していきます。43号線を西宮方面へ走行中、近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいました。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

43号線から171号線へ出て武庫川方面へ向かっていく中で車線変更時に急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時の注意点と危険性を説明し修正していきます。武庫川沿いを走行中には対向車が来ると左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。速度調節・ブレーキ操作ともに少しずつではありますが指示が減ってきました。西宮本町から43号線へ出る右折時は大回りになってしまいました。43号線を走行中での車線変更時に後方確認に集中して速度を落としてしまいます。車線変更時に起きる追突等の危険性を説明していきます。六甲アイランドに向かう中、対向車のトラックに恐怖心からやっぱり左に逃げてしまい指示・修正していきます。ご自宅近くでの右折時はハンドル操作は上手く出来ましたが安全確認不足な点がありました。「まだまだ上手く出来ない事がたくさんありますが少しずつ運転が楽しくなってきました。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。 対向車とのすれ違い等、緊張いっぱいでしたがよく頑張りましたね。今回は絶対にペードラ卒業しましょうね。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です
教習2回目です。前回の教習でふらつきと右左折が課題で残りました。今日もしっかり練習して苦手をしっかり克服していきましょう。

前回はかなり緊張されていましたが運転に対して少し楽しさも出てこられた様で落ち着いてスタート出来るようになりました。 旧神明を走行中、対向車が来ると左に逃げてしまいます。危険性を説明し指示・修正していきます。175号線への左折時は慌てる事なく歩行者への安全確認もしっかり出来ています。 芝崎から西神方面へ向かう中、ブレーキが遅れてしまい急ブレーキになってしまう場面があり危険性を説明していきます。 西神から学園都市へ向かい前開から桜ヶ丘方面へ・・

桜ヶ丘付近のカーブで対向車が来ると左に逃げてしまいます。カーブ前での減速・カーブでの対向車との安全なすれ違いを説明していきます。少しずつ指示は減ってきましたが押部谷付近の狭い道路でも対向車が来ると左に逃げてしまうところがあり修正しながら走行していきます。御自身でも意識しながら走行して行くうちに安全なすれ違いが出来るようになり、課題であったふらつきも少しずつ無くなってきています。 175号線へ向かって行く中、車線の読み違いをしてしまう場面がありました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性と遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。御自宅付近での左折時に傘をさした歩行者の飛び出しがあり歩行者の予測できない動きへの危険性や歩行者保護を説明しながら無事到着です。「雨の中で緊張しましたが教習中に経験出来て良かったです。」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張いっぱいの中よく頑張りましたね。次回も一緒にがんばりましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市東灘区にお住いの40代 女性
ペーパードライバー歴10年 15時間コースでご入校です
教習4回目です。今日は不安点をしっかり解決していき、全体的に安定した走行が出来る様になっていきましょう

御自宅を出て43号線から芦屋方面へ向かう中、前回までで上手く出来なかった速度調節は問題ありませんがまだ近くばかりを見てしまうところがあり赤信号に気づき遅れてしまいいブレーキのタイミングが遅れて急ブレーキになってしまうところがあります。また、ふらつきも残っているため近くばかりを見るのではなく先の信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。雨脚がひどくなる中、43号線を尼崎方面へ向って走行する中での車線変更時に安全確認不足な点があり急ハンドルでの合流をしてしまい危険でした。車線変更時に起きる追突などの危険性を説明し修正しながら繰り返し練習していきます

雨天時と夜間に運転するのは初めてでワイパーもライトの操作方法も分からない状況の為、夜間・雨天時に起きる危険性や注意点を説明していきます。 雨で車線が読みにくく車線の読み違いをしてしまう場面もあり再度、指示・修正しながら御自宅方面へ向っていきます。少しずつ遠くの車線や信号を見れるようになってきたことで少しずつではありますが、ふらつきも無くなってきて無事、御自宅に到着です。雨と夜間走行という初めての経験で恐さもありましたが教習時に練習出来て良かったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。いつも以上に緊張いっぱいの中での教習でしたが良く頑張りましたね。まだ上手く出来ない事もたくさんありますが練習すれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
尼崎市武庫之荘にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴12年 15時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取得してからほとんど運転してませんでしたがお子様の送迎などで運転が必要となりペーパードライバーの教習を探されていたところ、ご自分で運転されているママ友さんから昨年アクアで教習を受けてペードラを卒業した事を聞かれて「私もここで頑張ろう!」と安心してお申込みいただいたそうです。ご友人と同じようにペードラ卒業目指して今日から一緒に頑張りましょう
御自宅近くでハンドルの回し方・戻し方・アクセルやブレーキ等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備と安全確認が出来たらスタートです。 御自宅まわりの住宅街をゆっくり走行しながらまずは運転に慣れていきます。ブレーキを踏み込んでしまったりと上手く出来ません。またアクセルを踏めず速度が出せず指示・修正していきます
少しずつ慣れてきたので尼宝線を走行していきます。まだ恐怖心があり近くばかりをみてしまい信号に気づき遅れてしまったり車線の読み違いをしてしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。尼宝線から臨港線へでて芦屋浜へ向かっていく中、速度調節は少しずつではありますが指示が減ってきました。芦屋浜で右左折の練習をしていきますが、ハンドルを回すタイミングが遅れてしまったり歩行者への安全確認不足だったりと上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習していきますが歩行者への安全確認ができたらハンドルを回すタイミングが遅れてしまったりと1つに集中してしまうと1つ忘れてしまい次回への課題になりました。
武庫川沿いを走行中、対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左に逃げてしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明していきます。仁川~宝塚を走行中にはブレーキ操作への指示は減ってはきましたが視野が狭くふらつきもみられ再度、危険予測をしていく事の大切さを説明したいきます。御自宅付近の住宅街を慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい、手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題はたくさんありますが次回もしっかり練習してアクアを卒業して運転されているママ友さんと同じようにペーパードライバーから卒業しましょうね。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴17年 12時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長に伴い不便な事が多くなってこられて「これからもっと行動範囲が広くなるので今しかない」とスクール選びをされる中、教習所より内容が充実していたことと女性指導員がいる事で安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

「基本操作をすっかり忘れてしまいました」とおっしゃいながら運転席に・・。ハンドルの回し方、戻し方、指示器、ブレーキ、アクセルと基本操作と走行中の注意点を説明します。出発準備・安全確認はできたらスタートです。御自宅付近の住宅街をゆっくりゆっくり走行しながら運転に慣れていきましょう。ブレーキを踏み込んでしまったりふらついたりと上手く出来ません。指示をしながら何度も練習していきます。右左折でも大きく膨らんでしまったりハンドルを切りすぎてしまったりと安定しません。ハンドルの回し方や速度、安全確認等を説明しながら指示・補助で修正しながら走行してしきます。
日の峰を通ってしあわせの村へ向かう中、ブレーキを踏み込んで突然停止してしまう場面があり追突などの危険性があることを説明していきます。ふらつきが見られ、ハンドル操作に不安も残る為しあわせの村内で安全な走行が出来る様に練習しながら走行し御自宅方面へ向かっていきます。運転に少し慣れてきたこともあり一気にアクセルを踏み込んでしまい速度にむらもあり指示・修正していきます。御自宅近くになりホッとしてしまい狭い住宅街で速度を出しすぎてしまう場面もありましたが無事到着です。 「こんなに色んな事を忘れているとは思いませんでした。次回もがんばりますので宜しくお願いします」と見送ってくださいました。 スタート時は緊張感いっぱい・基本操作も忘れてしまっている状態でしたが本当に良く頑張りましたね。ゆっくり・しっかり課題を克服していけるよう次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛