※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴5年 8時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取って半年は運転していましたが事故で恐くなってしまいました。それから一度も運転していませんが、どうしても運転しないといけない状況になられて御家族が検索してアクアの姫路での教習が多い事をご覧になって安心されての御申込みです。今日から一緒に頑張りましょう

事故での恐怖心を持ったままで久々の運転で緊張感いっぱいの教習初日です。 まずは御自宅付近の住宅街で運転操作に慣れていきましょう。「久々の運転で緊張しすぎて操作も忘れてしまいました。」少しずつ慣れていきましょう。 基本操作を説明し出発準備と安全確認が出来たらスタートです。頑張りましょう。恐怖心から、なかなか出発できず・・・やっとの思いでブレーキから足をはなしたものの、恐怖心と歩行者と自転車が多く速度を出すことが出来ません。ゆっくりと住宅街をまわって指示・修正していきます。 何周かして少しずつブレーキ操作も安定してきたので住宅街から出て大通りへ・・・250号線を明石方面へ向かって走行していきましょう。ブレーキ操作は比較的安定しています。恐怖心はなかなか取れずふらつきもあります。指示・補助で修正しながら走行していきます。緊張しすぎて青信号で止まってしまうという場面があり、危険性を説明し指示・修正していきます。高砂付近の細いカーブのある道では対向車が来ると左によってしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。 加古川にはいる頃にはブレーキ・速度調節は安定してきましたが右左折に大回りしてしまう場面もあり、安全な右左折を説明し指示・修正していきます。
魚住~加古川と走行中に、車線変更時にタイミングを読めずなかなか合流できない場面がありました。車線変更時の危険性と安全な合流を説明し修正していきます。ブレーキ操作は安定していたのですが、前方のトラックで信号が見えず急ブレーキになってしまい危険でした。指示・補助で修正していきます。 姫路方面に向かう中での右折時に大回りで車線を読み切れずふらついてしまう場面がありました。再度、安全な右折を説明し車線の読み違いによる追突などの危険性を説明し修正していきます。 一方通行が多く道幅の狭い御自宅付近を慎重に走行し無事到着です「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張ります」と寒い中、笑顔で見送ってくださいました。 緊張感と恐怖心いっぱいの中、よく頑張りましたね。頑張ってペードラ卒業しましょうね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴17年 10時間コースでご入校です
教習初日です。2年前からペーパードライバーを脱出したいと考えながらも行動にうつす事ができませんでした。今回、ご家族の送迎で運転しないといけなくなり女性指導員のいるスクールを・・・と検索してアクアを見つけられて安心しての御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう
御自宅近くの芦屋浜まで移動してゆっくり車に慣れることから始めましょうね。ハンドルの回し方・戻し方・アクセル・ブレーキ・指示器等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備をして安全確認ができたらスタートです。芦屋浜でゆっくり走行しながら少しずつ運転に慣れていきます。 スタートしたもののブレーキから足を離すのに時間がかかりました。やっと動き出してみるとフラフラと車線を右に左にふらついてしまいます。指示・補助で修正しながら走行していきます。ブレーキ操作は一気に踏み込んでしまい安全な停止が出来ません。危険性を説明し指示・補助で修正していきます。 右左折時に大回りやハンドルの切りすぎるところがあり指示・補助で修正していきます。 ブレーキ操作・速度調節が少しずつ安定してきたので臨港線で武庫川方面へ・・・
武庫川付近を走行中にはブレーキ操作は少しずつ指示も少なくなってきました。ただ視野が狭く近くばかりを見てしまい赤信号に気づき遅れてしまい急ブレーキでの停止になってしまいます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます。武庫川から43号線へ・・・ トラックの多さに恐怖心から速度調節が上手くいかなくなりました。指示で修正し走行していきます。 御自宅近くに到着し安心したのか左折時にハンドルを切りすぎてしまいました。右左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者への安全確認等を説明し指示・補助で修正していき無事に御自宅に到着です「緊張しましたが初日から色んな所に行けたので頑張れそうな気がします次回も宜しくお願いします。」と笑顔で見送ってくださいました スタート時の速度には、どうなる事かと思いましたが良く頑張りましたね次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴7年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが結婚を機にペーパードライバーから脱出しようと思いスクール選びをする中、教習内容やお客様の声などをご覧になり安心して御申し込みいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

ポーアイ内でハンドルの回し方・戻し方、指示器やブレーキ等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。出発準備と安全確認が出来たらスタートです。スタート直後、アクセルになかなか足が動かず速度が出せません。ゆっくり走行しながら少しずつ運転に慣れていきます。速度が出始めるとどうしてもブレーキを踏み込んでしまい危険性を説明いきます。右左折時に起きる巻き込みや歩行者への安全確認を説明しながら右左折の練習をしていきますが大回りになってしまい上手くいきません。右折・左折と繰り返し練習していく中、慌ててしまうところがありハンドルは上手く回せたものの安全確認不足だったり安全確認を意識しすぎて速度が速かったりと1つ出来ると1つを忘れてしまい次回への課題になりました。港島トンネルから御自宅方面へ向かって走行中には近くばかりをみてしまいふらつきもみられます。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事到着です。「緊張しましたが絶対運転出来る様にがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市垂水区にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから、ほとんど運転していません。子供さんの成長にともない行動範囲は広がってきたことで運転が必要になり今回しっかり練習してペーパードライバーから脱出しようとスクールを検索する中、お客様の声や教習内容をご覧になり安心して御申しこみいただいたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅付近の住宅街でハンドル操作や指示器等の基本操作と走行中の注意点を説明していきます。安全確認と出発準備が出来たらスタートです。住宅街をゆっくり走行しながらブレーキ操作、アクセルの踏み加減等を練習していきます。緊張いっぱいでブレーキを踏み込みすぎてしまうところがあり修正していきます。何周かする中、少しずつではありますが慣れてきたので桃山台から西区に向かって走行していきます。不安からすぐにブレーキを踏んでしまいます。追突などの危険性を説明していきます。下り坂や上り坂、フラットな道でのアクセルワークやブレーキ操作を説明しながら走行していきます

西神南の住宅街で右左折の練習をしていきますが、ハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりと上手くいきません。右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明しながら繰り替えし練習していきますが、安全確認が出来たらハンドルを回すタイミングが遅れてしまったり右左折に集中しすぎて安全確認不足だったりと1つが出来ると1つが抜けてしまい次回への課題になりました。御自宅へ向かって走行中にはブレーキ操作への指示は減ってきてアクセルワークも少しずつ出来る様になってきました。御自宅への左折時には少しヒントはいりましたが慌てることなでき無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱい手汗いっぱいの中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが教習は始まったばかりです。次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業出来る様に一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
明石市にお住いの30代 女性
ペーパードライバー歴5年 10時間コースでご入校です
教習初日です。4月から通勤で運転しないといけなくなり検索して教習内容やお客様の声をご覧になり安心されてアクアに決めて頂いたそうです。運転は諦めていましたが良い機会だと思いしっかりレッスンを受けてペーパードライバーから卒業したいとのことです。今日から一緒に頑張りましょう
ハンドル操作・アクセル・ブレーキ等の基本操作を説明し出発準備・安全確認が出来たらスタートです。御自宅付近の人口島で走行していきますがブレーキを踏み込んでしまったりアクセルを踏めなかったりと上手く出来ません。ゆっくり走行しながら少しずつ慣れていきます。右左折時にはハンドルを回しすぎてしまったり戻しすぎてしまったりします。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら練習していきます。ブレーキ操作が少し指示が減ってきたので浜国道から明石方面へ走行していきます。
林での左折時にハンドルを切りすぎてしまう所があり左折時のまき込みなどの危険性を説明し指示・補助で修正していきます。175号線を走行し枝吉から西明石方面へ・・ 西明石駅周辺~明姫幹線を走行していきます。ふらつきがあり再度、指示・修正していくうちに御自身でもふらつきに気づけるようになりましたが急ハンドルでの修正になってしまいます。危険性を説明しながら走行していきます。また、ふらつきを気にしすぎて近くの車線ばかりを見てしまうところがあり信号に気づくのが遅れる場面がありました。近くばかりを見るのではなく遠くも見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら無事御自宅に到着です 「緊張しましたが少し恐怖心が無くなってきました。次回もよろしくお願いします」と笑顔で見送ってくださいました。 緊張される中でしたが良く頑張りましたね。まだ課題は残っていますが4月からのマイカー通勤にむけて、しっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょうね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛