※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市長田区にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴25年 10時間コースでのご入校です
教習初日です。免許をとってから運転することなく今まできましたが今回御主人が単身赴任された事で運転が必要となり良い機会だとペーパードライバーからの卒業を決意して「良いスクールはないかな・・」と探している中で自宅まで迎えに来てもらえる事や教習内容をご覧になり御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

御自宅前で基本操作・走行中の注意を説明。出発準備が出来たらスタートです。 緊張されていて速度・ブレーキもなかなかうまく操作できません。ゆっくり走行しながら慣れていきます。少しずつではありますが、落ち着いてこられたので2号線へ・・舞子方面へ向かう中、ふらつきが見られます。また対向車が来ると恐怖心から急ハンドルで左へ逃げてしまい加速してしまいまいます。危険性と対向車との安全なすれ違いを説明していきます。 舞子駅前での右折時に車線の読み違いをしてしまいました。車線の読み違いで起きる追突などの危険性を説明します。

学園都市付近で右左折を練習しながら走行していきますが安全確認不足や速度調節が上手く出来ません。右左折時に起きる巻き込み等の危険性を説明しながら繰り返し練習していきますが1つ出来ると1つが出来ない状態で次回への課題になりました。御自宅方面へ向かう中ブレーキ操作への指示は少しずつ減ってきました。スタート時は走行するのが不安とおっしゃっていた御自宅付近の狭い住宅街を慎重に走行し無事到着です 「最初はかなり緊張して恐かったですが楽しく教習できて頑張れそうな気がします」と笑顔で見送って下さいました。 緊張いっぱいの中でのスタートでしたが「運転出来るようになりたい」という前向きな気持ちでよく頑張りましたね~課題は残っていますが今の気持ちがあれば必ず克服できます。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの20代 主婦
ペーパードライバー歴5年 8時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で少しずつ安定した走行が出来るようになってきましたが、車線変更や駐車等でまだ不安点が残ります。マイカーに乗り換えて総合運転で効果の確認をしていきます。今日も一緒に頑張りましょう。

御自宅を出発して自主経路でたつの方面へ向っていきます。ブレーキ・アクセルワークともに指示もほとんどなく安定した走行ができています。姫路バイパスでの合流で安全確認不足な点があり合流時に起きる危険性を説明していきます。後方車両との距離感がまだしっかりつかめない為、バイパスの合流を繰り返し練習していきます。くりかえし練習するうちに指示も減り慌てることなく合流が出来る様になってきてバイパスでの走行も安定しています。自主経路で姫路城~姫路駅周辺へ向かって走行中、路駐車両を早くに見つけてスムーズな車線変更が出来ました。教習スタート時は視野が狭く近くばかりを見てしまいふらつきもみられましたが、視野も広がってきてふらつきも無くなっています。前回の教習で駐車の猛練習をしましたが、駐車時の速度も微調節も問題なくしっかり出来る様になってきて無事到着です。「まだ恐いと思うところもありますが、頑張って運転します。ありがとうございました」と笑顔で見送って下さいました。教習初日は緊張いっぱいで上手く出来ない事もたくさんありましたが子育ての忙しい中での教習時間で前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ経験が少なく完ぺきではありません。安全運転を心がけてくださいね。お疲れさまでした
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市明石市にお住まいの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 10時間コースでのご入校です
3回目の教習です。お引っ越し先で車に乗ることになり短期間でのペーパードライバー卒業を目指してのお申込みですが、ハンドル操作・ブレーキ操作がまだ上手くできず課題が残っています。克服できるように今日も一緒に頑張りましょう
前回までの課題を重点的に練習できるコースでの教習のスタートです。ご自宅を出て市街地走行をしながら有馬街道を通ってしあわせの村に向かいましょう。 まだ全体的に不安定で、車線の途切れがあると先のラインを読めず違う車線に入ってしまうところがあり危険ですふらつきを意識しすぎて近くばかり見てしまいがちなので遠い目を使い先の危険予測をしていくことを説明し修正しながら走行していきます。有馬街道のカーブの続く上り坂に入り、対向車が来ると左に逃げてしまったりブレーキを踏みこんでしまう時もあります。修正しながら徐々に危険のないすれ違いができるようになっていき、しあわせの村に到着です。帰りは下りで先ほどより狭い道のカーブでおさらいしながら自宅に向かいましょう。ふらつく場面もありましたがカーブでの指示も少しずつ減り、落ち着いて走行できるようになってきて車線の多い道でのラインの読み違いも減ってきています。先の信号を見ることで無駄な加速もなくなりブレーキのタイミングと踏み方も安定してきてきましたよ。まだ焦るとふらつく所もありますがハンドル操作・ブレーキ操作ご自分で意識しながら良く頑張りましたね。次回はマイカーでお引っ越し先での教習ですね。脱ペーパードライバーまであと少しですよ。頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
西宮市にお住いの40代 主婦
ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが子供さんの成長とともに行動範囲が広がってきて「やっぱり運転できないと不便」と一大決心での御申し込みです。今日から一緒に頑張りましょう

久しぶりの運転という事もあり緊張されていて基本操作もすっかり忘れてしまったとおっしゃいます。まずは基本操作の説明・走行中の注意点・出発準備をしっかりしていきます。安全確認が出来たらスタートです。速度調節がなかなか上手く出来ずブレーキも踏み込んでしまい急ブレーキになってしまいます。危険性を説明し、指示・修正していきます。2号線で芦屋方面へ走行中、ふらつきが見られるようになりました。視野もかなり狭く目先しか見れていないにで信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになる場面があり危険でした。近くばかりを見るのではなく遠くの車線・信号等を見ていく事での先の危険予測の大切さを説明していきます。

171から武庫川沿いを走行し仁川方面へ向かうなか対向車が来ると無意識に左に逃げてしまいます。またカーブ時に大きく膨らんでしまうところもあり、カーブ時の減速・対向車との安全なすれ違いを説明しながら修正していきます。仁川付近で右左折を練習していきますが、速度調節やハンドル操作が上手く出来ず大回りやハンドルを切りすぎてしまうところがあり右左折時に起きる危険性を説明していきます。171から御自宅方面へ走行中、速度を出しすぎてしまうところがあり指示・修正していきます。御自宅付近の一方通行の多い狭い住宅街をゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが次回も頑張って子供の為にペーパードライバー脱出出来る様になります」と笑顔で見送って下さいました。緊張と手汗いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残っていますがしっかり練習して克服出来る様に次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😛
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住まいの40代 女性
ペーパードライバー歴20年 12時間コースでのご入校です
2回目の教習です。前回までの教習でハンドル操作やふらつき等まだ課題が残っています。今日もしいかり練習して苦手を克服していきましょう。

前回までの課題を重点的に練習していきましょう。ご自宅を出て市街地走行をしながら有馬街道を通ってしあわせの村に向かいます。 まだ全体的に不安定で、車線の途切れがあると先のラインを読めず違う車線に入ってしまうところがあり危険です ふらつきを意識しすぎて近くばかり見てしまいがちなので遠い目を使い先の危険予測をしていくことを説明し修正しながら走行していきます。有馬街道のカーブの続く上り坂に入り、対向車が来ると左に逃げてしまったりブレーキを踏みこんでしまう時もあります修正しながら徐々にではありますが危険のないすれ違いが出来る様になり、しあわせの村に到着です。帰りは下りで先ほどより狭い道のカーブでおさらいしながら自宅に向かいましょう。 ふらつく場面もありましたがカーブでの指示も少しずつ減り、落ち着いて走行できるようになってきて車線の多い道でのラインの読み違いも減ってきています。先の信号を見ることで無駄な加速もなくなりブレーキのタイミングと踏み方も安定してきてきましたよ。まだ焦るとふらつく所もありますがハンドル操作・ブレーキ操作ご自分で意識しながら良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから脱出しましょう。お疲れ様でした 😛