緊張いっぱいのなか頑張りましたね(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

明石市にお住いの50代 主婦  

ペーパードライバー歴15年 10時間コースでのご入校です
最終日です。全体的に安定した走行が出来るようになってきたので今日は総合運転での効果の確認をして駐車の猛練習をしていきましょう今日も一緒に頑張りましょう

20120927_102849_convert_20120929215146.jpg    20120927_105512_convert_20120929215315.jpg

ご自宅から鈴蘭台を通ってしあわせの村に向かいましょう。 速度調節・ブレーキ操作も安定していて対向車が来ると左に逃げてしまう事も無くなり車線変更時の安全確認もしっかり出来ています。また、右左折時も膨れることなく安全にでき、歩行者保護・危険予測もできるようになりました。あとは駐車と後退時のハンドル操作をしっかり練習していきましょう

20120927_123054_convert_20120929215509.jpg    1348719889499_convert_20120929215615.jpg

10年間運転していた時も駐車が苦手だったそうで、教習中も何度か駐車をしたのですが後退時のハンドル操作が上手くいきませんしあわせの村でバックで走行をして理解していきます。最初は左に寄ったり右に寄りすぎたりと上手く走行できませんでしたが繰り返し練習することで指示も少なくなってきたので駐車の練習へうつります。ハンドルを切りだすタイミングや角度・後退時のアクセルワーク等を説明して、何度も繰り返し練習して徐々に枠内に入るようになってきました。ご自宅前の駐車場でもしっかり枠内に入り教習終了です。まだ少し苦手意識が残っていますが毎日のお買いもの先で駐車をしていく中で慣れていく事が大切です。「女性の指導員を選んだ事で威圧感もなく楽しく練習できて良かったです」と笑顔で見送ってくださいました。久々の運転で緊張いっぱいの中での教習スタートでしたが良く頑張りましたね。お疲れ様でした 😆

お子さんの成長にともない運転が必要に・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

尼崎市にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴5年 6時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取得してから運転していませんでしたが、お子様の成長とともに行動範囲が広がってきた為にペーパードライバーからの脱出を目指そうと検索されて御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_3307    IMG_3308

芦屋浜で基本操作・走行中の注意を説明し出発準備をしていきます。安全確認ができたらスタートです。久しぶりの運転で緊張されていて速度がなかなか出せません。ゆっくり走行しながら運転に慣れていきます。カーブでの減速や右左折時の注意点など説明し走行していきます。ブレーキ・速度調節に少しずつ指示が減ってきたので浜から臨港線へ・・

IMG_3309    IMG_3310

交通量が増えた事もあり緊張感が増して少し落ち着いてきていた速度調節が上手くできません。再度、指示・修正しながら走行していきます。甲子園付近でトラックとのすれ違い時に恐怖心で左に逃げてしまう場面がありました。危険性を説明していきます。43号線への左折時にはまだ上手く出来ないところもあり課題が残ります。

IMG_3311    IMG_3312

43号線を走行中、速度調節・ブレーキ操作は少しずつ指示も無くなってきましたが、まだ視野が狭く近くばかりを見てしまうところがあり、ふらつきもあります。遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明しながら修正していきます。御自宅付近での左折時はまだ指示はいりますが危険のない速度で慌てる事なく出来て無事御自宅に到着です。「今日、練習をしてみて無理なら諦めようと思っていましたが頑張れそうな気がします。次回もお願いします」と笑顔で見送って下さいました。かなりの緊張の中でしたが本当に良く頑張りましたね~。まだ課題は残っていますが練習すれば必ず上達します。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😆

教習所以来の運転で緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの50代 主婦  

ペーパードライバー歴20年 15時間コースでのご入校です

教習初日です。免許を取得後まったく運転していませんでしたがこの度どうしても運転しないといけなくなりました。不安でいっぱいなので、しっかり練習しようとスクール選びをする中、お客様の声などをご覧になり安心して御申しこみいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0062    IMG_0065

芦屋浜で基本操作・走行中の注意点・出発準備をしていきます。久々の運転で緊張いっぱいですが出発準備が出来たらスタートです。スタートしましたが・・アクセルに足がいかず速度がなかなか出せません。また急ブレーキでの停止になってしまい危険です。指示・補助で修正しながら走行していきます。少しずつ速度も出せるようになり芦屋浜を後にします。臨港線で尼崎方面へむかって走行中、ふらつきがみられ対向車が来ると左に急ハンドルで逃げようとしてしまいます。危険性を説明し対向車との安全なすれ違いを説明していきます。

IMG_0068    IMG_0069

武庫川沿いを走行しながら御自宅へ向かう中、やはり対向車が来ると左に逃げてしまいます。再度、対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。御自宅付近の住宅街で右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを切りすぎてしまい上手くいきません。右左折時に起きる巻き込み等や歩行者保護を説明しながら繰り返し練習しながら御自宅に到着です。「申込みをしてから今日まで不安でいっぱいでした。緊張しましたが頑張れそうな気がします。次回も宜しくお願い致します」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのなかよく頑張りましたね~。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 😀

 

勤務先で運転が必要になりました!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの20代 男性  

ペーパードライバー歴4年 10時間コースでのご入校
教習初日です。免許を取ってから運転することなくきていましたが、近々お勤め先で社用車に乗ることになったので運転できるようにとお申込みいただきました。ペーパードライバー卒業目指して一緒に頑張りましょう

IMG_0077_convert_20121008032111.jpg    IMG_0079_convert_20121008032852.jpg

まずは比較的運転しやすい道で車に慣れていきましょう。車に乗るのは久しぶりということで「もう運転するんですか」と緊張されています。運転しないと上手くなりませんよ。出発準備と安全確認ができたらスタートです。ひよどりから西区に向かって走行します。速度調節は上手くできていますがブレーキの踏み出しが遅く急ブレーキになってしまい危険です指示を出しながら修正していきます。ハンドル操作は少しふらつくところがあり指示を出すと急ハンドルで修正してしまうところがあるので安全なハンドル操作を説明しながら走行していきます。ワイン城付近になるとブレーキ操作も安定しふらつきも無くなってきました。桜ヶ丘のカーブの多い道で対向車が来ると左に左に寄ってしまい安定していた速度調節も上手くいかなくなってきました。カーブの前の減速と安全なすれ違いが出来るよう指示しながら対向車の多い押部谷で繰り返し練習していきます。

IMG_0088_convert_20121008032536.jpg    IMG_0082_convert_20121008033233.jpg

右左折時に速度を出しすぎて膨れてしまうところがあるので歩行者への安全確認・巻き込みなどの危険を説明し安全な右左折を説明していきます。西区~北区に向かう山道でのカーブでは危険のないすれ違いも指示を出すことなく安全に出来るようになり左に寄ってしまうと指示を出す前にご自分で修正できるようにもなってきましたこちらは安全に走行していましたがカーブで対向車が割り込んで来るというハプニングもありカーブ時の危険を身を持って学ぶこともでき、ご自身でも意識しながら走行できるようになりました。ご自宅近くになってくると全体的に安定した走行は出来るようになってきましたが左に流れてしまうところとブレーキのタイミングが遅れるところがあるので修正しながらご自宅に到着です。初回からカーブの多い山道を走行しましたが若さで頑張って乗り切りましたね。次回は営業で回られる地区を走行しながら練習しましょう次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 😀

今日も一緒に頑張りましょう(^o^)

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

伊丹市にお住まいの30代 主婦  

ペーパードライバー歴10年 12時間コースでのご入校です

教習2回目です。前回の教習でふらつきや右左折時の課題が残っていました。しっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_3553    IMG_3552

御自宅付近の見通しの悪い合流地点での安全確認を説明しながらスタートしていきます。171号線から川西方面へ向かうなか、速度調節は比較的安定してきていますがブレーキを踏み込んでしまうところがあり再度、危険性を説明し、指示していきます。左折時に速度を落としきれないところがあり大回りになってしまい歩行者への安全確認も不足しています。左折時に起きる巻き込み等の危険性・歩行者保護を説明していきます。川西附近のアップダウンのあるカーブの多い道路でも速度を落とせず対向車が来ると左に逃げてしまい危険です。カーブ前の減速・対向車との安全なすれ違いを説明し走行していきます

IMG_3555    IMG_3556

箕面付近での右折時には少しずつ指示も減ってきましたが、まだ慌ててしまうところがあり速度調節に課題がのこります。171号線で伊丹方面へ向かう中ではふらつきも少しずつ無くなってきて御自身でも気づくようになり修正出来る様になり視野も少しずつ広がってきて先の信号を見る事で危険予測が出来る様になり急ブレーキでの停止もなくなりました。御自宅付近で路駐車両があり車線変更をする際にまだ少しヒントはいる中でしたが自主的に出来る様にもなってきて無事御自宅に到着です。「川西でのカーブは緊張して汗だくになりましたが良い勉強になりました。次回もがんばります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいの中よく頑張りましたね~。まだ右左折や安全確認等に課題が残っていますが出来る様になってきている事もあります。しっかり練習して安定した走行が出来る様になっていきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 😀

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com