※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市北区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴2年 4時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから数えるほどしか運転していませんでしたが今回、職場で運転する事になりました。いきなり運転するのは不安なのでスクールを探している時に職場の先輩がアクアの卒業生で良かったと聞き御申し込み頂いたそうです。今日から一緒に頑張りましょう

しあわせの村内を走行しながら基本走行を練習していきますが、急ブレーキやアクセルを踏み込んでしまうところがあり危険性を説明しながら修正していきます。長田神社から三宮へ向かって走行中は下りのカーブ時にはブレーキ操作がうまく出来ない事と視線が近くハンドルを回しすぎてしまいがちです。

三宮での市街地走行では右左折練習をしてきます。安全確認不足やハンドルの回しすぎ戻しすぎを修正しながら運転者側から見た歩行者保護を説明していきます。歩行者の予測できない動きを目の当たりにして危険予測の大切さが学べました。有馬街道で自宅へ向かう中では視線が少しずつ先に向くようになり走行も少し安定して無事到着です。「雨の中の走行で緊張しましたが良い経験になりました。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。緊張いっぱいのスタートでしたが前向きな姿勢でよく頑張りましたね。まだ苦手が残りますが次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
東灘区にお住いの20代 女性
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってからほとんど運転していませんでしたが今後の生活で運転出来た方が良いと思いペーパードライバーからの脱出を決心して教習を受けることにしました。教習内容等をご覧になり安心して御申し込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

基本操作・走行中の注意を説明し出発準備・安全確認が出来たらスタートです。山手幹線で芦屋方面へ向って走行中、ブレーキのタイミングが遅く急ブレーキになってしまうところがあり安全なブレーキ操作を説明し指示・修正していきます。芦屋浜内で右左折の練習をしていきますが、速度の調節が上手くできず大回りになってしまう場面があり右左折時の巻き込みや歩行者への安全確認などを説明しながら繰り返し練習していきます。速度調節は安定してきましたが少しふらつきがあり、近くばかりをみてしまうところがあるため近くばかりではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

武庫川沿いを走行中、対向車が来ると無意識に左に逃げてしまい危険です。対向車との安全なすれ違いを説明しながら走行していきます。御自宅方面へ向って走行中、右左折時に慌てる事は徐々に無くなってはきましたがまだ指示のいる中で安全確認等不十分なところがあり次回に課題が残りました。また車線変更時に急ハンドルでの合流になってしまう場面があり車線変更時に起きる危険性を説明していきます。御本人が一番の難関と言われる御自宅附近の狭い住宅街ではゆっくり慎重に走行し無事到着です。「緊張しましたが運転は楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送って下さいました。手汗いっぱい緊張いっぱいでよく頑張りましたね~。まだ課題は残りますが練習すれば克服できます。次回もいっしょに頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市西区にお住いの50代 主婦
ペーパードライバー歴25年 10時間コースでご入校です
教習初日です。ペーパー歴も長くなり運転は諦めておられたのですが子供さんが車を購入されたことを機にチャレンジしようと思い立ったものの・・・免許を取るのに通った教習所で男の指導員に厳しく言われた事もあり萎縮せず練習できるようにと女性指導員のいる教習所を探してお申し込いただきました。今日から一緒に頑張りましょう
免許を取って10年はMTを運転されていたそうですがATを運転するのは初めてで操作が不安とおっしゃいます。AT車の操作を覚えてもらい西神から工業団地を通って押部谷~明石を走行し車に慣れていきましょう。運転するのは25年ぶりで手に汗握るほどの緊張と戸惑いながらのスタートとなりました。西神から工業団地に向かう中、ハンドル操作は比較的安定していますが、アクセルを少し踏んだだけでスピードが出てしまう事やブレーキも踏み加減をなかなかつかめず速度調節が上手くいきません
桜ヶ丘のカーブでは速度調節が上手くいかず恐怖心から対向車が来ると左に逃げて寄ってしまいます。カーブでのアクセルワークとブレーキ操作を説明しながら対向車との危険の無いすれ違いができるように指示しながら押部谷の細い道でのカーブを走行していくうちに少しずつ安全なすれ違いが出来るように・・明石に出るころには徐々にブレーキ・速度調節が安定してきました。ただ、どうしても左に寄ってしまうのと右左折に課題が残っているので次回は右左折とカーブを重点的に練習していきましょう。緊張の中よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
姫路市にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴15年 10時間コースでご入校です
教習最終日です。前回までの教習で走行・駐車ともに少しずつ安定してきましたが、先の危険予測や安全確認不足な点があります。今日もしっかり練習して苦手を克服していきましょう

前回からマイカーでの教習になりアクセルワーク等は安定してきていますが路駐車両や右折車等、障害に気づくのが遅れがちです。また、車線変更時には後方の安全確認を意識しすぎてしまい速度を落とし過ぎてしまいスムーズに合流できません。追指導で車線変更時の危険性を説明しながら走行していきます

前回までの教習で駐車も時間はかかるものの自主的に出来る様になってはきていましたが・・・子供さんの習い事への送迎時の駐車の練習をしていく中、後続車に待たれると慌ててしまい駐車できずもたついてしまいます。再度、駐車時における注意点を説明していきます

御自宅へ向かって走行中には車線変更も自主的に出来る様になってきました。御自宅の駐車場はスムーズに出来る様になり無事教習が終了しました。「頑張って運転します。ありがとうございました」と子供さんと一緒に見送って下さいました。教習スタート時は緊張と子供さんの泣き声で手汗いっぱいでしたが、前向きな姿勢で本当に良く頑張りましたね。先の危険予測をしていき慌てる事を作らないようにしてくださいね。お疲れ様でした 🙂
※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。
神戸市灘区にお住いの30代 主婦
ペーパードライバー歴10年 10時間コースでご入校です
教習初日です。免許を取ってから全く運転しておらず「一生運転はしない」と思っていましたが、ご実家や買い物などに運転が必要になりスクールに通う事にしました。検索する中、教習内容やお客様の声などご覧になり安心して御申し込み頂きました。今日から一緒に頑張りましょう

集合場所の明石駅で基本操作・走行中の注意を説明していきます。出発準備・安全確認が出来たらスタートです。明石駅のターミナルの路駐の間を指示・補助をしながら慎重に走行していきます。2号線で神戸方面へ向って走行中、急ブレーキでの停止になってしまい危険です。危険性を説明しながら走行していきます。須磨付近を走行中、対向車が来ると左に逃げてしまいます。近くの車線や前の車ばかりを見てしまい信号に気づき遅れる場面もあります。近くばかりを見るのではなく遠くの車線や信号を見ていく事で先の危険予測をしていく事の大切さを説明したいきます。ポーアイに向かい右左折の練習をしていきますが大回りやハンドルを回しすぎてしまいい上手くいきません。ハンドルの回し方や右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護の大切さを説明しながら繰り返し練習していきます。港島トンネルから三宮駅に向かう中、少しずつではありますが速度調節やブレーキ操作に指示も減ってきました。ターミナル付近での右折時には慌ててしまうところもあり次回への課題になりました。ターミナルにゆっくり幅寄せをして無事到着です。「緊張しました。次回も宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。人通りの多い中からのスタートで緊張も倍増でしたがよく頑張りましたね。まだ課題は残りますが次回もしっかり練習して苦手を克服していきましょう。お疲れ様でした 🙂