苦手を慌てずしっかり克服していきましょう!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

高砂市にお住いの30代 女性

ペーパードライバー8年 12時間コースでご入校です

教習初日です。免許を取って半年は運転していましたが事故で恐くなってしまいました。それから一度も運転していませんが、どうしても運転しないといけない状況になられて高砂や姫路での教習が多い事をご覧になって安心されての御申込みです。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0976_convert_20130101021621.jpg    IMG_0954_convert_20130101021212.jpg

事故での恐怖心を持ったままで久々の運転で緊張感いっぱいの教習初日です。少しずつ慣れていけるよう基本操作を説明し出発準備と安全確認が出来たらスタートです。恐怖心から、なかなか出発できず・・・やっとの思いでブレーキから足をはなしたものの、恐怖心と歩行者と自転車が多く速度を出すことが出来ません。ゆっくりと住宅街をまわって指示・修正していきます。 何周かして少しずつブレーキ操作も安定してきたので住宅街から出て大通りへ

IMG_0957_convert_20130101021311.jpg    IMG_0962_convert_20130101021347.jpg

250号線を明石方面へ向かって走行中ブレーキ操作は比較的安定しています。恐怖心はなかなか取れずふらつきもあります。指示・補助で修正しながら走行していきます。緊張しすぎて青信号で止まってしまうという場面があり、危険性を説明し指示・修正していきます。

IMG_0970_convert_20130101021427.jpg    IMG_0974_convert_20130101021500.jpg

カーブのある道では対向車が来ると左によってしまいます。対向車との安全なすれ違いを説明し指示・修正していきます。 加古川にはいる頃にはブレーキ・速度調節は安定してきましたが右左折に大回りしてしまう場面もあり、安全な右左折を説明していきます。車線変更時にタイミングを読めずなかなか合流できない場面がありました。車線変更時の危険性と安全な合流を説明し修正していきます。ブレーキ操作は安定していたのですが、前方のトラックで信号が見えず急ブレーキになってしまい危険な場面もありましたが御自宅付近を慎重に走行し無事到着です。 「緊張しましたが楽しかったです。次回も頑張ります」と笑顔で見送ってくださいました。 緊張感と恐怖心いっぱいの中、よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした

初日はみなさん緊張いっぱいです!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市北区にお住いの40代 主婦

ペーパードライバー歴20年 15時間コースでご入校です

教習初日です。子供さんの習い事の送迎が必要となり20年ぶりに運転してみましたが、まったく上手く運転できず不安と危険がいっぱいでした。危険のない運転が出来るようにしっかり練習とお申込みいただきました。今日から一緒に頑張りましょう

IMG_0377_convert_20121115230816.jpg    IMG_0381_convert_20121115230921.jpg

速度調節が上手くいかずスピードを上げすぎてしまいがちです。指示しながら修正していきます。また、ブレーキ操作は速度を上げてしまう事によってタイミングを読み取れず急ブレーキになってしまい危険です。指示・補助しながら修正していきます。しあわせの村付近で走行中左に寄ってしまい左折時にはスピードを出しすぎてハンドルを切りすぎる上ハンドルを戻すのが遅く縁石にぶつかりそうになる場面がありました。左折時の危険性と安全な左折を説明していきます

IMG_0389_convert_20121115231107.jpg    IMG_0393_convert_20121115231137.jpg

学園都市から西神中央に向かう中、スタート時から降っていた雨が強くなってきました。雨の日は皆さん嫌がられる事が多いのですがペードラを卒業されたら雨の日こそ車に乗られるようになると思います。雨の日の練習は良い経験だと思って頑張りましょう。175号線に出て明石方面へ向かいご自宅方面へ戻ります。 ブレーキ操作は徐々に安定してきました。 右折時に危険な速度で大回りをしてしまうので指示・補助しながら修正していきます。西区から御自宅に向かう中では運転に対しての恐怖心は無くなってこられたようで御自分の運転で行ってみたい所のお話をしながら無事ご自宅に到着です。 教習初日の雨で緊張感いっぱいの中よく頑張りましたね。次回も一緒に頑張りましょう。お疲れ様でした 🙂

安全運転を心がけてくださいね!

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 10時間コースでご入校です

教習最終日です。総合運転での効果の確認をしながら不安点をしっかり克服していきたいとおもいます。 今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0820_convert_20121224065657.jpg    IMG_0825_convert_20121224065734.jpg
ブレーキ・速度調節ともに安定しています。車線変更時に安全確認不足で危険な場面があり追指導で車線変更時の注意点と危険性を説明し修正していきます。右左折時には大回りすることもなく歩行者への安全確認もしっかり出来ています。43号線を走行中の車線変更では後方への安全確認もしっかり出来て危険のない合流が出来ました。ふらつきも無くなり全体的に安定した走行が出来るようになりました
IMG_0823_convert_20121224071024.jpg    IMG_0828_convert_20121224071108.jpg

急な坂と直角に曲がった駐車場への通路に手汗いっぱいで悪戦苦闘です。上り坂でアクセルは踏み込まないといけないのに直角に曲がっているので速度を出しすぎるとぶつかってしまうし・・・指示・説明しながら慎重にゆっくりと上がって行きます。3階の駐車場に着いて、幅寄せ・切り出しのタイミング・角度・バックでのハンドル操作での微調節を説明し指示しながら練習していきます。

IMG_0839_convert_20121224070004.jpg    IMG_0845_convert_20121224070041.jpg
バックのハンドル操作を理解できず微調節が上手くいきません。再度、指示・説明して何度も繰り返し練習していくうちに少しずつ指示も減り枠内に入るようになり微調節も出来るようになり幅寄せ・切り出しのタイミング・バックでの微調節・・・しっかり出来るようになり枠内にも入るようになってきました
IMG_0844_convert_20121224070116.jpg    IMG_0848_convert_20121224070258.jpg

ポーアイからご自宅方面へ自主経路で帰っていきましょう。標識を見ながら安全に問題なく走行出来ています。43号線でブレーキのタイミングが遅れてしまう場面があり危険でした。追指導で修正していきます。岡本~ご自宅に向かうカーブの多い坂道も安定した走行が出来て御自宅に無事に到着です。「運転するのが恐かったのに楽しく練習出来たことで運転するのが好きになりました。色々行ってみます。ありがとうございました」 と笑顔で見送ってくださいました。 手汗をいっぱいかきながら毎回良く頑張りましたね。これからも教習で練習した事を忘れずに安全運転をしてくださいね。 お疲れ様でした 🙂

雨は皆さん嫌われますが・・・

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

西宮市にお住いの20代 女性

ペーパードライバー歴5年 12時間コースでご入校です

教習2回目です。免許を取ってから全く運転していませんでしたが今回、仕事で車での移動をすることになり良い機会だとしっかり練習してペーパードライバーからの卒業を目指すことにしました。9月にアクアを卒業された先輩に教習内容等を聞かれて安心して御申し込みされたそうです。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0148    IMG_0149

三宮のロータリーからのスタートです。駅前の歩行者の多い中、緊張いっぱいで慎重に走行していきますが、歩行者への安全確認不足の点があります。歩行者保護の大切さを説明していきます。三宮を通って須磨方面へ向かう中、赤信号に気づくのが遅れてしまい急ブレーキになってしまいました。また、近くばかりを見てしまい前方の車が右によると右・左に寄ると一緒に左に寄ってしまうところがあります。近くばかりを見るのではなく遠くの信号や車線を見ていく事での先の危険予測をしていく事の大切さを説明していきます

IMG_0150    IMG_0153

須磨浦から高倉台附近で右左折をしながら走行していきますが右左折時に慌ててしまい大回りになってしまうところがあり右左折時に起きる巻き込みや歩行者保護等を説明しながら練習していきます。雨の中での走行で見通しが悪くなってきましたが、雨天時に起きる危険性を説明し三宮に向かっていきます。車間距離や速度・ブレーキ操作等は少しずつ指示は減ってきましたが、まだ課題が残ります。三宮駅周辺を緊張いっぱいで走行し無事到着です。「次回も頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で見送って下さいました。雨の中で緊張も倍増でしたが良く頑張りましたね。次回もしっかり練習してペーパードライバーから卒業しましょう。お疲れ様でした 🙂

次回も一緒に頑張りましょう

※撮影などお客様の了承を得て投稿しております。

神戸市東灘区にお住いの30代 主婦

ペーパードライバー歴12年 12時間コースにご入校です

教習2回目です。前回の教習で緊張感は無くなってきたもののハンドル操作に不安点がありますふらつきも残ります。今日は右左折を重点的に練習すると同時に、ふらつきを無くしていきたいと思います。今日も一緒に頑張りましょう

IMG_0680_convert_20121216070219.jpg    IMG_0682_convert_20121216070316.jpg

御自宅から岡本に向かう下りでのカーブで速度調節が上手くいかず大きく膨らんでしまう場面があり指示・補助で修正していきます。山手幹線を走行中、ふらついて左に寄ってしまい指示をだすと急ハンドルで右に切ってしまう場面がありました。指示・修正していきます。加納町の右折時に車線を読み違えてしまい危険でした。車線の読み違いで起きる危険性を説明し修正していきます。

IMG_0687_convert_20121216071003.jpg    IMG_0691_convert_20121216070436.jpg

生田警察前を左折時に大回りしてしまい、生田神社横の路駐の多い道で車幅感覚が上手くつかめず左に寄りすぎてしまい縁石に乗り上げそうになり指示・補助で修正し説明していきます。ハンズ付近では歩行者が多く戸惑ってしまいなかなか前に進めない場面もありました。

IMG_0694_convert_20121216070510.jpg    IMG_0696_convert_20121216071039.jpg

サンキタ通りを左折時に歩行者が多く運転者側から見た歩行者保護を説明しながら安全確認をしっかり勉強していきます。搬入車が路駐している間から自転車が飛び出してくる場面もあり歩行者や自転車は予測できない動きをします。常に危険予測をしながら運転しないといけません。フラワーロード・大丸前・元町とまき込みなどのない安全な右左折を説明しながら繰り返し練習して走行していくうちに苦手だった右左折も大回りやハンドルを切りすぎる事なく出来るようになりました。
IMG_0700_convert_20121216070719.jpg    IMG_0706_convert_20121216071131.jpg

2号線を走行中ブレーキ操作・速度調節は安定してきました。春日野を右折時に車線の読み違いをしてしまう場面がありました。遠い目で先の車線や危険予測をしていく事の大切さと車線の読み違いで起きる追突などの危険を説明し修正していきます。43号線を走行し御自宅方面へ向かう中では右左折も大回りすることもなくしっかり出来るようになりました。対向車との安全なすれ違いも徐々に出来るようになり無事に御自宅に到着です。「人の多さに緊張しましたが自分の運転で三宮を走行できたことに感動です。ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださいました。自転車が飛び出したりしてビックリする事も多かったですが良く頑張りましたね~。次回は課題のふらつきをしっかり無くして駐車が出来るように練習していきましょう。次回も一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした 🙂

アクアドライバーズスクール
〒651-0071
神戸市中央区筒井町3-19-9
TEL 078-203-1748
FAX 078-785-5891
https://aqua-drivers.com